エマージェンシーカードなるものが
あることを初めて知りました
自転車に乗っていて事故にあってしまった時
に使うものみたいですね
緊急連絡先や血液型や既病歴やアレルギーなどを
記載するコンパクトなポイントカードみたいなものが
多いようですね
これがあれば万が一の際に救急隊員の方に速やかに
情報提供ができるという事みたいですね
自転車のチームと言う緩い繋がりだったりすると
万が一の際に必要な情報などを意外と知らなかったりするので
大事だなと思いました
ジロデイタリアを視聴しています
まぁレース終盤ばかりだったりするのですが…
昨年のツールドフランスとの比較としては、
意外とジロは街の中を走っている印象が強いですね
逆にツールは険しい山々を越えていくイメージが強かったので
新鮮な驚きがありましたね
同じグランツールでも特色はあるものですね
序盤から落車での重傷者が出たり、若手が逃げ切り初優勝したりと
部分部分ではありますが、楽しめています(''*
あることを初めて知りました
自転車に乗っていて事故にあってしまった時
に使うものみたいですね
緊急連絡先や血液型や既病歴やアレルギーなどを
記載するコンパクトなポイントカードみたいなものが
多いようですね
これがあれば万が一の際に救急隊員の方に速やかに
情報提供ができるという事みたいですね
自転車のチームと言う緩い繋がりだったりすると
万が一の際に必要な情報などを意外と知らなかったりするので
大事だなと思いました
ジロデイタリアを視聴しています
まぁレース終盤ばかりだったりするのですが…
昨年のツールドフランスとの比較としては、
意外とジロは街の中を走っている印象が強いですね
逆にツールは険しい山々を越えていくイメージが強かったので
新鮮な驚きがありましたね
同じグランツールでも特色はあるものですね
序盤から落車での重傷者が出たり、若手が逃げ切り初優勝したりと
部分部分ではありますが、楽しめています(''*