昨日は地方にいる友人が地元に戻ってきていたので、
久しぶりに映画を見てきました
見たのは「陰陽師0」ですね~映画見るぞ~ってことで、
何がやっているのかを見たのですが、冗談無しでコナンくらいしか見たいのが
ないな~と悩んでいたら、陰陽師0にしようということになり見てきました
夢枕獏原作の作品で、何度か映画化されている作品なので、昔のを見たことがある
という人もいるのではないかなと思いますね
実際自分も野村萬斎氏が安倍晴明を演じているのを見たことがありますが、
あちらが、立ち振る舞いから、そういった印象を与えていたなと感じた覚えがありますが、
今作の山崎賢人氏の方は、狐の子と揶揄される安倍晴明に対して、
我々がイメージする細見で、怜悧でといったイメージをうまく演技から醸し出しているなと
個人的には感じました…男性に使うのが正しいかはわかりませんが、妖艶という感じでした
ヒロインとして登場されていた徽子女王役の奈緒氏も、衣装や演技から少し色っぽさがあり、
今回の作品作りとして、そうした言葉ではない、立ち振る舞い演技の面から感じられる何かを
テーマにしていたのかな~と個人的には思ってしまいました
ストーリーも原作がしっかりしているので、中々楽しめたので、見るのないな~と言う人には
おすすめです(''*
久しぶりに映画を見てきました
見たのは「陰陽師0」ですね~映画見るぞ~ってことで、
何がやっているのかを見たのですが、冗談無しでコナンくらいしか見たいのが
ないな~と悩んでいたら、陰陽師0にしようということになり見てきました
夢枕獏原作の作品で、何度か映画化されている作品なので、昔のを見たことがある
という人もいるのではないかなと思いますね
実際自分も野村萬斎氏が安倍晴明を演じているのを見たことがありますが、
あちらが、立ち振る舞いから、そういった印象を与えていたなと感じた覚えがありますが、
今作の山崎賢人氏の方は、狐の子と揶揄される安倍晴明に対して、
我々がイメージする細見で、怜悧でといったイメージをうまく演技から醸し出しているなと
個人的には感じました…男性に使うのが正しいかはわかりませんが、妖艶という感じでした
ヒロインとして登場されていた徽子女王役の奈緒氏も、衣装や演技から少し色っぽさがあり、
今回の作品作りとして、そうした言葉ではない、立ち振る舞い演技の面から感じられる何かを
テーマにしていたのかな~と個人的には思ってしまいました
ストーリーも原作がしっかりしているので、中々楽しめたので、見るのないな~と言う人には
おすすめです(''*