YouTubeを見ていたらスクエニの完全新作で
TRIANGLE STRATEGYが紹介されていました
プラットフォームはSwitchで体験版が公開されていたので、
面白そうだなと思ったのでやってみたのですが、
昔懐かしいシュミレーションRPGで、物語も重厚感のある感じ好印象で
また、投票により物語分岐し、その投票前に情報を集めて、
説得をしたりすることができるというのも新しいなと感じました
※説得することで、必ずしも意見を翻せるわけではないところもいいなと
思いました
肝心の戦闘は結構ハードル高めかなと感じました
体験版のステージ2にあたる仕掛けに敵を誘導して敵をせん滅するステージでは、
うまく敵を誘導できず、自分は全滅してしまいました
最近のシュミレーションでよくある、数ターン戻せる機能とかないと
コアなファンしかつかないのではないかなと思ってしまいました…
難しすぎます…(、、;2022年発売予定との事で、その辺りがよくなれば
Switch発のRPGとしてやってみてもいいかなと思いました
TRIANGLE STRATEGYが紹介されていました
プラットフォームはSwitchで体験版が公開されていたので、
面白そうだなと思ったのでやってみたのですが、
昔懐かしいシュミレーションRPGで、物語も重厚感のある感じ好印象で
また、投票により物語分岐し、その投票前に情報を集めて、
説得をしたりすることができるというのも新しいなと感じました
※説得することで、必ずしも意見を翻せるわけではないところもいいなと
思いました
肝心の戦闘は結構ハードル高めかなと感じました
体験版のステージ2にあたる仕掛けに敵を誘導して敵をせん滅するステージでは、
うまく敵を誘導できず、自分は全滅してしまいました
最近のシュミレーションでよくある、数ターン戻せる機能とかないと
コアなファンしかつかないのではないかなと思ってしまいました…
難しすぎます…(、、;2022年発売予定との事で、その辺りがよくなれば
Switch発のRPGとしてやってみてもいいかなと思いました