気づいたらスマホの2年がどうも仕掛けている模様
てか利用者で機種を更新しないと年月がリセットされないドコモアプリ
駄目すぎでしょ…orz
たぶん来月には2年縛り満了なのですが、どうしたものかなと悩み中…
単純に料金を取れば長期利用者を捨ててmineoとかに行くのが無難なのかなと
思うのですが、この長期利用者ってのが捨てるのに踏ん切りがいるよなと
感じてしまっています…
docomoにはmineoいってもdocomo回線利用者ならOKだよ位の大きな事を
行って欲しいなと感じてしまっています
次のスマホを何にするかと思って物色してみたのですが、
この間発表された秋の新機種はどれも魅力を感じませんでしたね
スマホ開始からのXperiaユーザーですが正直無いなと思ってしまいました
どうにもSONYの技術に固執する悪い癖が出ている感じですね…
利用者が満足しない技術に価値は無いんですよと言いたいですね
スタミナモードも進化したのかと思ったら、何だか進歩していない感じですね…
バッテリーが大容量化してソフトが進化したのなら伸びるはずの稼働時間が
他社と比べて落ち込むって最早謎すぎる感じです
Pixel3は対応しない帯域があるのがマイナスかな…スマホ出たばかりの頃の
Nexusのように一番早くOS更新が適用されますというのも、今や余り大きな旨みでは
無いかなと感じてしまいました
このラインナップなら待ちか一つ前の機種でお茶を濁すかした方がましですねorz
てか利用者で機種を更新しないと年月がリセットされないドコモアプリ
駄目すぎでしょ…orz
たぶん来月には2年縛り満了なのですが、どうしたものかなと悩み中…
単純に料金を取れば長期利用者を捨ててmineoとかに行くのが無難なのかなと
思うのですが、この長期利用者ってのが捨てるのに踏ん切りがいるよなと
感じてしまっています…
docomoにはmineoいってもdocomo回線利用者ならOKだよ位の大きな事を
行って欲しいなと感じてしまっています
次のスマホを何にするかと思って物色してみたのですが、
この間発表された秋の新機種はどれも魅力を感じませんでしたね
スマホ開始からのXperiaユーザーですが正直無いなと思ってしまいました
どうにもSONYの技術に固執する悪い癖が出ている感じですね…
利用者が満足しない技術に価値は無いんですよと言いたいですね
スタミナモードも進化したのかと思ったら、何だか進歩していない感じですね…
バッテリーが大容量化してソフトが進化したのなら伸びるはずの稼働時間が
他社と比べて落ち込むって最早謎すぎる感じです
Pixel3は対応しない帯域があるのがマイナスかな…スマホ出たばかりの頃の
Nexusのように一番早くOS更新が適用されますというのも、今や余り大きな旨みでは
無いかなと感じてしまいました
このラインナップなら待ちか一つ前の機種でお茶を濁すかした方がましですねorz