こんばんは。WebデザイナーMです
WordやExcelで文字を入力していて、エンターキーを押したら違う文字に変わっちゃった
なんてことはありませんか?
例えばExcelで、ある商品の製造番号「nwe」を入力する必要があるとします。
n・w・eと入れて、エンター!・・・あれ

「nwe」と入れたはずなのに、エンターキーを押した途端「new」に変わってしまいました
ビックリしますよね
実はこれ、「オートコレクト」という機能が働いているからなのです。
オートコレクト機能とは・・・よくあるスペルのタイプミス等のパターンを前もって登録しておくと、
間違えたときに自動的に修正してくれる機能のこと。
今回の場合は「new」のタイプミスだと思われて、修正されてしまったのです。
でも入力したいのは「nwe」・・・
そんな時は、オートコレクト機能をオフにしてしまいましょう

「ツール」→「オートコレクトのオプション」をクリックします(Excel XP・2003)
Excel2007の場合は、左上の丸いOfficeボタンをクリックして、
表示されたリストの右下にある「Excelのオプション」をクリックします。
続いて、開いたオプション画面から「文章校正」をクリックすると
「オートコレクトのオプション」ボタンがありますのでクリックしてください
以下の画面が表示されましたか?

「入力中に自動修正する」のチェックを外して「OK」をクリックしてください。
さて、今度はどうでしょうか

「nwe」が入力できました
今回は、オートコレクトが親切すぎたのがアダになりましたが
使い方によってはとても便利な機能ですよ。
今度はそちらの方もご紹介しますね
**********************************
CSパソコンスクールのホームページはこちらから

◆お問い合わせ◆
〒369-1202
埼玉県大里郡寄居町桜沢733-1
TEL 048-580-1855
cspc@city-ne.jp

WordやExcelで文字を入力していて、エンターキーを押したら違う文字に変わっちゃった

なんてことはありませんか?
例えばExcelで、ある商品の製造番号「nwe」を入力する必要があるとします。
n・w・eと入れて、エンター!・・・あれ


「nwe」と入れたはずなのに、エンターキーを押した途端「new」に変わってしまいました

ビックリしますよね

実はこれ、「オートコレクト」という機能が働いているからなのです。
オートコレクト機能とは・・・よくあるスペルのタイプミス等のパターンを前もって登録しておくと、
間違えたときに自動的に修正してくれる機能のこと。
今回の場合は「new」のタイプミスだと思われて、修正されてしまったのです。
でも入力したいのは「nwe」・・・

そんな時は、オートコレクト機能をオフにしてしまいましょう


「ツール」→「オートコレクトのオプション」をクリックします(Excel XP・2003)
Excel2007の場合は、左上の丸いOfficeボタンをクリックして、
表示されたリストの右下にある「Excelのオプション」をクリックします。
続いて、開いたオプション画面から「文章校正」をクリックすると
「オートコレクトのオプション」ボタンがありますのでクリックしてください

以下の画面が表示されましたか?

「入力中に自動修正する」のチェックを外して「OK」をクリックしてください。
さて、今度はどうでしょうか


「nwe」が入力できました

今回は、オートコレクトが親切すぎたのがアダになりましたが

使い方によってはとても便利な機能ですよ。
今度はそちらの方もご紹介しますね

**********************************
CSパソコンスクールのホームページはこちらから


◆お問い合わせ◆
〒369-1202
埼玉県大里郡寄居町桜沢733-1
TEL 048-580-1855

オートコレクトは便利な時とお節介に感じる時とさまざまですね
パソコンとなかなか気が合わない時は迷わずオフですね
でもいろいろ登録して便利に使ってる方もたくさんいますよ
使い方によってはとても便利な機能なので
ぜひ使いこなしたいですね