goo blog サービス終了のお知らせ 

しーさるの鉄日記

駅降り行動:きのくに線

お盆期間中の18きっぷを使った駅降り、一日目のターゲットはきのくに線を中心とした和歌山近辺となった。

まず、のぞみ1号で新大阪へ。今日が帰省ラッシュのピークだが16分後の新大阪のぞみはまだ席に余裕があった。でも自由席は混雑しているようで、お馴染みの放送が。

新大阪で新快速に乗り換えようとしたら、207帯の205が隣りのホームから発車、平日しか存在しない運用とは聞いていたけど、まさか遭遇するとは。大阪での乗り換え時間に余裕があったので、天満から紀州路快速に乗り込んだ。
環状線内で結構いた立ち客も鳳を過ぎるといなくなり、熊取からは各駅停車モード。長滝などに停車するのに、未だに違和感を感じてしまう。

和歌山から和歌山市へ移動して5分で折り返し、片面高架の紀和から紀伊中ノ島まで10分ほど歩いた。紀伊中ノ島の駅舎の位置がわかりにくい。

紀伊中ノ島から225系で和歌山へ移動。和歌山からはきのくに線の駅降り。まず紀三井寺へワープし、上下別改札の宮前で折り返し。冷水浦へワープし、折り返し海南で1本落とし。下津を6分、黒江を4分で折り返した後、加茂郷で1本落とした。

紀伊宮原へワープし折り返し、箕島で1本落とし。初島で折り返し藤並で一本落とし。有田鉄道がどのように乗り入れていたか忘れてしまった。広川ビーチで折り返し、湯浅から御坊へワープした。

御坊からは紀州鉄道の駅降り、17時02分に御坊を出て西御坊まで乗り通し。西御坊をわずか2分で折り返し、学問から紀州御坊まで駅歩き。紀州御坊から市役所前までは列車で移動。わずか30分で紀州鉄道の駅降りは終わった。

このまま、御坊に戻って紀伊由良と紀伊内原を攻めても結果は同じなので、市役所近くのラーメン屋で夕食を取ることにした。

その後、2分しかいられなかった西御坊まで駅歩き。御坊で乗り換え、紀伊由良、紀伊内原と攻めて今日の駅降りは終了した。

紀伊内原から姫路までが長かった。和歌山ですぐに紀州路快速に乗り換えられたのはいいのだけど、日根野に止まったところで新滝で人身事故の放送。
まあ、不幸中の幸い過ぎたところでの事故だったから15分の停車で済んだけど、これで1本遅かったら、どうなっていたのやら。最終新快速すら間に合わなくなりそうだ。今回で阪和線の駅降りは四度目になるけど、豪雨で中止、人身で中止が相次いだからな。

乗ろうとしていた新快速は福島の先ですれ違い。仕方なく一本あとに乗ったのだけど、加古川から各駅停車に化けてしまって、6分遅れで姫路に着いた。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「駅降り行動」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事