goo blog サービス終了のお知らせ 

ciao! co*co

大好きな生地や小物に囲まれて日々暮らしたい。手作りの布雑貨小物を紹介していきます。

イベント用・手作りパネポーチ

2005-05-14 | 布小物・ガラスアート 他
 イベント用にも定番のパネポーチを手作りしました。
柄は、今までの定番柄、ドイツコットンを使ったものと、リバティの生地を使ったものと、
花柄の生地のもの。バックの中でごちゃごちゃになっちゃうような、ちょっとした小物
を入れるのにちょうどいい大きさです。私も毎日使っています。
気に入ってくれる方がいてくれたら嬉しいな

イベント用・手作り通帳ケース

2005-05-12 | 布小物・ガラスアート 他
 昨日はイベント用に通帳ケースを作りました。この前、バックに使った花柄の生地に
白い格子のリネンをあわせて、レースで飾って茶色のドットの生地でふちどりして。
木のボタンと麻の細ひもで閉じられるようにして。
 この通帳ケース、私も使っているんですが、ほんとにつかいやすいんです!
内部は通帳を入れるポケットと、カード入れる2つのポケットが両サイドについて
いるので、ATMで混んでる場合でも、後ろの順番を気にする事無く、気持ちに余裕を持って
作業できます。バックのなかでもぐちゃぐちゃにならないおりこうさん。おススメです♪

今日は体験教室にいってきました。

2005-05-11 | 布小物・ガラスアート 他
今日はグラスアート体験教室に行ってきました。グラスアートをうまくなって、雑貨屋さんとかで委託とかで販売できたら嬉しいなぁ、と思いながら。今日はまったくの基本の小物入れ。でも、そんなに難しくもなく、楽しく体験することができました。ステンドクラスは作るときに手を切って血がでたり、ちょっと大変なようですが、グラスアートは安全みたいです。初めての作品!!嬉しかったです。

イベント用1作目・手作りお花のバック

2005-05-10 | 布小物・ガラスアート 他
イベント用のバックを作りました。いろいろ、布あわせとかしようかなと思ったけど、これは生地自体がとても可愛らしいので、それを活かして、特に布合わせとかはせず、ごく普通のバックにしてみました。ひもは皮でちょうど肩からかけるのにちょうどいい長さです。上部にはかばんが開いたままになって、貴重品とか落ちにくくならないように、木のボタンとひもをつけています。内部は茶のドットの生地でポケットをつけました。どうかな??

初めてのイベントと、手作り初夏・リラックスおうち着

2005-05-09 | 布小物・ガラスアート 他
 今度、来月5/28(土) 芦屋のカフェ&ギャラリー、space Rにて「space Rの暮らしの蚤の市vol.3」が開かれます。そこでのイベントに今度私、co*coが、参加・お手伝いさせていただくことになりました。また詳細は後日、UPしますが、私はイベント全くの初挑戦なので、まずはパネポーチ・バック・通帳ケース等の布小物を少し出品させていただきたいと思ってます。今から緊張ドキドキです。

ほかに参加される方々がすばらしい作家さんばかりなので、大丈夫か、いまから心配です。でもがんばります。納品作品次々UPしていきますので、感想を聞かせてくれたら嬉しいです。


また、ここのところで、初夏~夏の、おうちでのリラックス着も何着か作りたいなぁ~と思ってます。まずは昨年買った安い白のTシャツを再利用。黄緑のドット、花柄等の生地をパッチワークして上の部分にレースをつけてみました。どうかな??おうちでリラックスしたいときに着たいと思います~

手作りで母の日のプレゼント♪

2005-05-08 | 布小物・ガラスアート 他
 GWの実家でののんびり滞在から戻ってきました。あしたからはまた幼稚園!気を引き締めないと(笑)。5月8日、母の日のプレゼントは赤いバラの花束と、私手作りのリネンのバックにしました。(携帯でとったため、画像がわかりにくくてごめんなさい)
今、私が使ってるのと同じようなパッチワークで(気に入ってるので)同じようなかばんですが、母は喜んで、プレゼントしてからどこにいくにも(母は多趣味、フラダンスやら墨絵やらいっぱい習ってます♪)使ってくれてます。嬉しいですね。母のことは大好きですが、同時にたくさん感謝もしています。いつもありがとう。

息子の洋服作ってみました♪

2005-05-03 | 布小物・ガラスアート 他
 息子の洋服を作ってみました。型紙もなく、思い付きだったため、今ある服から型をとって。それも、最近は幼稚園できっちり制服があるため、全然洋服買ってないので(笑)、(今ある服はサイズ「90CM」と小さいのばっか・・。)想像力を膨らまして(笑)。今98CM位身長があるであろう息子のノースリーブシャツを、今ある茶色のギンガムチェックの生地と、下部分にフリル(男の子だぞ!?)と、フロント部分に息子の大好きな汽車の描かれたチロリアンテープでアクセントをつけて手作りしました。。息子は想像以上に喜んでくれて、「着て!」って着さしたらずっとはしゃぎっぱなし。その姿がこちらにも嬉しくて嬉しくて、これからも時々息子に洋服作ってあげよう♪と心に思いました。いずれは「おかんが作った服なんて嫌やん!」なんていう日も来るのだろうから・・。今のうちに、思い出のためにもね♪
 GWはじじばばちゃんちで遊んできます。いっぱい美味しいもの食べて、また息子ともども太って帰ってくるかも♪

手作り新緑バック

2005-04-26 | 布小物・ガラスアート 他
新緑、青葉がまぶしくて、もう初夏な感じがしますね♪

最近バックばっか作っているのですが、また初夏の緑のグラニーバ
ック作ってしまいました。

最近、子供も幼稚園がんばってる!昨日はうちについたとたん「幼稚園っって楽
しいねぇ~♪」て言葉が返ってきました。うちでは元気いっぱい暴れん坊だけど
、そとでは急におとなしくなってしまい、心配な息子の言葉です。
私もその言葉を聞いて、嬉しかった~♪息子は先生がとても好きになったみたい♪

春から初夏にかけては洋服を変えるようにかばんも変えるのも楽しいですね!で
、今まであまり作ったことのない、緑ベースのグラニーバック作
って見ました。

ちょっとこの前のグラニーバックより形をコロンと丸くしてみたのだけどどうか
な?

子供もいつの間にか成長していきます。私も活き活きして暮らしていきたいな♪

春物バックまたまた手作りしました♪

2005-04-23 | 布小物・ガラスアート 他
 昨晩春物バック第2弾を作りました。また生地はリバティの残りの生地と、茶とベージュのドット(ベェージュのドット、光っちゃって見にくいかな。リバティの花柄の上にあります。)の生地を白格子のリネンに合わせて。紐は細い皮ひもを縫い付けて。肩からかけてもかさばらない、ちょっと長細いバックを作りました。底にはマチをちょっことだけ入れました。
(オランダ・アムステルダムの運河沿いの家みたいな)外国の家の形のレースをバックの下方にに縫い付けて。
でもこれはちょっとバックの印象がしつこくなっちゃったかなと反省中。
でも、こういう風に反省したり、思い返したりするのも、手作りならでは。やっぱり自分で手作りするのは楽しいですね♪
 
 ほんとは青や緑系の生地を合わせてパッチワークでリネンに合わせようと思ったんですが、
やはり基本的に茶系や赤系の色が大好きなので、こんな風に作っちゃいました。

 今回は型紙もなく、寸法も適当に作ってしまったのでかなりアバウト。まぁ、自分で楽しむためだからいいかな。

 今度は少し、色の冒険してみるぞ!

お弁当初日です♪

2005-04-18 | 布小物・ガラスアート 他
今日は息子ちゃんのお弁当初日でした。朝6時起床!!
先週もらった「園からの便り」で、お弁当、はじめのころはは食べやすいように
小さいおにぎりやサンドイッチなどを工夫して、
子供がお弁当を全部食べきれるように量は少なめで
お弁当を食べきる達成感を持たせてあげてください!と書いてあったのを、
『そうだな~。』と納得して読み、
今朝はお赤飯を炊いて、小さいかわいいおにぎりをいくつもつくり、海苔の形も、小鳥の形っつぽく切って少し工夫して、
起きた息子に「お弁当できたよ~!」。

そしたら、息子はお弁当をみた瞬間、「こんなのやだ~!」
と寝転がって嫌がる様子(涙!!)

実は2.3日前に息子と「お弁当つくり方」の本見ていて
海苔とかで、子供の顔の形を作ったお弁当を息子は見ていたんです。
だから「お顔のおべんとうじゃんきゃ嫌だ~!!」と。

私は、泣く泣く、「じゃあ、このおにぎりは今朝ご飯で食べなさい」と
軌道修正、方向転換して、顔の形のおにぎり作成!
で、完成したのがこのお弁当です。

息子も小さいながら自己主張があるのが嬉しいやら大変やら。
でもまぁ、お弁当、よろこんで食べてくれたら嬉しいなぁ。

今日から午後保育の始まりです。