goo blog サービス終了のお知らせ 

ciao! co*co

大好きな生地や小物に囲まれて日々暮らしたい。手作りの布雑貨小物を紹介していきます。

ステンドグラス体験 万華鏡を作りました^^

2005-09-05 | ステンドグラス
 ステンドグラスの万華鏡を作りました。まずガラスを自分好みの色で選んでいきます。心ワクワクするひと時です。私は基本的に、クリスマスカラー・・というか、イタリア国旗カラーが大好き。早速赤色を選び、緑も探したのですが、ちょうど思ったようなのがなかったため、オレンジ・黄色・青・透明のガラスを次々選んでいきます。万華鏡の筒の部分にあたる、カットしてあるガラスの側面にまずコパーテープを貼って、次にガラスどうしをハンダという鉛とスズの混ざったものでくっつけていきます。そして、万華鏡の先端の光を生み出す部分も。内部に鏡を入れて、さあ出来上がりです。
 万華鏡の中を見ると、赤やオレンジや黄色の優しい光が交錯し合い、ほんとにさまざまな模様を生み出し、とっても綺麗。これは3歳の息子ちゃんへのプレゼントとなりました。息子ちゃんも「綺麗~!綺麗~!!」と言って、とても喜んでくれました。
 今は万華鏡は、早速彼の「宝物入れ」に入っています。息子ちゃんは、朝起きたらすぐに万華鏡の中を覗いています。なんだかこちらまで嬉しい
 万華鏡内部の写真、載せたかったのですが、内部の写真撮る専門の道具がないため残念ながらとれませんでした。なのでイメージ画像ををご覧ください^^

NY セント・パトリック大聖堂 ステンドグラス

2005-09-03 | ステンドグラス
 NY セント・パトリック教会 ここのステンドグラスも私の大好きなステンドグラスのひとつです。NYは、初めて訪ねようと思っていた夏、息子ちゃん妊娠で中止。その

9.11にあの事件があり、その後、息子ちゃんが1歳の夏、ちょうど息子ちゃんがよちよち歩き始めた頃に訪ねました。(息子ちゃんは歩き始めるのがとても遅かったんです。)片道約13時間の飛行機の中は、ママのおっぱいと《まだ息子ちゃん、卒乳してなかったんです^^》、予備にもらっていった赤ちゃん用風邪薬で寝ていただきました^^;;。ごめん!息子よ!!。NYでは、ベビースリングで息子ちゃんを抱っこしながら、パパと歩き回りました。この高層ビル街に突如登場する巨大なゴシック調の教会は全米最大のカトリック教会。ニューヨーカーの自慢の場所のひとつです。映画のロケ地としてもよく使用され、私の最も好きな映画、『ゴッドファーザー』でも、大殺戮シーンが撮られました。この教会の一番奥にあるステンドグラスもすばらしく綺麗でためいきがでます。なにより、この教会に来られたことが、ただただ嬉しかったのを思い出します。

ノートルダム寺院 ステンドグラス

2005-09-03 | ステンドグラス
 なんだか今夜は眠れません。で、なんとなく部屋の中に増えてきたステンドグラスのもの(最近買ったステンドグラスの作品のほかにも、以前から間接照明とかはステンドグラスのランプが大好きで、ステンドグラス作品をいくつも買い揃えていたんです。)を見て、なんでこんなに私はガラスが好きなんだろう・・と、

見て考えながら、ノートルダム寺院のステンドグラスを思い出しました。
 以前イギリス ロンドンに留学していた頃、パリはとても近い(距離的に!ロンドンっ子はパリをライバル視して大嫌いなんです。)ので、週末とか時々よくパリを訪れていました。そのときにやはり好きだった場所のひとつがここ、ノートルダム寺院。ここのステンドグラスをみるのも大好きでした。
 ノートルダム寺院は、セーヌ川に浮かぶシテ島に建つ大寺院で、この寺院には、3つのバラ窓といわれるステンドグラスがあります。そのステンドグラスも相当大きくて、このステンドグラスをみると、心が研ぎ澄まされているような気がして、この場所を離れたくないと思ってしまう。「癒される」っていうのはこういうことなんだな・・とさまざまな色の光が、交錯して差し込んでくるのを見ながら思いました。 
 私の大好きな場所・大好きなステンドグラスのひとつです。
 

「カラフルな屋根の家」の形のステンドグラス☆購入しました^^

2005-08-18 | ステンドグラス
私の大好きなステンドグラス作家・職人さんの作品、「カラフルな屋根の家」のステンドグラスを購入しましたとっても可愛いでしょう??とてもツボツボなのです^^。今日届いて、心はホッカホカな温かい(外は暑いですけど・・)気分です。とても幸せな気持ちになります。自分の好きなものに囲まれて暮らすって、ほんとに幸せなことだなと感じました。作品を作ってくださったNAPさんのtakakoさんほんとうにありがとうございます。ちなみにこのSHOPのHP、ブックマークになってます心癒されますよ

今日実家から戻ってきました^^。で、作ったステンドグラス^^

2005-08-14 | ステンドグラス
今日実家から戻ってきました。リフレッシュできたと同時に、息子ちゃん、甥っ子、姪っ子の成長ぶりにびっくり^^。かぶとむしも6匹も(買ったりもらったりで)飼いながら、のんびり楽しんできました
そしてステンドのフットランプも作りました。以前はグラスアートでフットランプを作ったことがありましたが、このステンドはまた違う感じで私好み。これから毎日その日の気分によって、寝るとき使い分けようと思います

アンティーク風 ステンドグラス買いました^^

2005-07-29 | ステンドグラス
夏休み真っ盛り^^。来週から実家に息子ちゃんと帰省してきます。カブトムシやらクワガタやら、息子ちゃんは楽しみにしています。実家でもクロスステッチ等はチクチクはする予定なので、更新することもあるかも知れませんが、(
実家のパソコン、またはやり方が分かれば携帯から)しばらく更新が滞ると思います。よろしくお願いします^^。さて、アンティーク風 ステンドグラス 買いました^^。とっても小さい大きさだけど(今のマンションは部屋数も少ないので)とっても嬉しい。でもパパには、家全体が、まったく私モード・・というか、私好みの雑貨ばっかりなので、ちょっと嫌味を言われそう・・・。でも一日の多くの時間を家の中で過ごすのは、ママ・つまり私と息子ちゃんですものね。寝に帰るだけのパパにあまり気を使わなくてもいいかななんて。またまたクロスステッチの本も購入。かなり私のクロスステッチ熱は高まっています

ガラスエッチングの体験教室にもいってみました♪

2005-06-01 | ステンドグラス
   今日は、最近ガラスが大好きになった私、ガラスエッチングの体験教室に行ってきました。
見てください♪天使の模様のグラス、可愛らしいでしょ?天使が見えるよう、写真は少し
斜めからとりました。天使が二人にハートの形。今日からこれにビールやアイスコーヒーを入れて飲もうっと
 お教室ではまずグラス洗浄。(アルコールで)それから、グラスに両面テープを貼り付けて、
その上に絵柄を置いて、カッターで削ります。ちょうど絵柄の部分がカッターで削られるわけですが、あとはその部分を特殊な機械を使って削っていきます。で、はい。出来上がり。
 もっと簡単な方法では、絵柄の部分に劇薬を塗って絵柄の部分を溶かすとい方法もあるようですが、今日行ったのはステンドグラス工房だったため、機械で削りました。調子にのると、削りすぎちゃって、グラスに穴があくそうです・・
  でもどうですか?なかなかかわいいでしょ?ペアで欲しくなります。今日からは飲み物のお供はこのコップで