goo blog サービス終了のお知らせ 

ciao! co*co

大好きな生地や小物に囲まれて日々暮らしたい。手作りの布雑貨小物を紹介していきます。

ミニグラニーバック手作りしました。

2005-04-17 | 布小物・ガラスアート 他
今日もパパは日曜ですがお仕事です。ということで、ミニグラニーバックを手作りしました。
といっても季節は春、やっぱり小花柄の生地が心惹かれます。

小花柄の生地を合わせてのミニグラニーバック、貴重品だけ入れるのにちょうどいい大きさなので、これから息子ちゃんの幼稚園の送り迎えに大活躍しそうです。

なんだか春ってとっても気持ちがいいですね♪今日は息子ちゃんの鯉のぼりと兜をお飾りしました♪

マンションのベランダに、鯉のぼりが風に吹かれてなびいてとてもいい感じです。

息子は鯉のぼりに大喜び、こちらまで嬉しくなます

季節の行事って素敵ですね♪

春のバック手作りしました♪

2005-04-15 | 布小物・ガラスアート 他
世間は春、息子の幼稚園の送り迎えも、今まで冬に自分で作ったバックを持っていっていましたが、季節が合わなくなってきました。息子の幼稚園生活に慣れるのに、親も子も精一杯で、手作りは先の先の話だと思っていましたが、春らしいバックがほしくなり、昨晩思い立って作ってしまいました。

リネンの生地に春らしい小花柄の生地を中心に赤色系統の生地のなどのパッチワーク、裏地は茶色のギンガムチェックで。

中にポケットもつけました♪ちょうど、貴重品や鍵やハンカチ、テッシュをいれるのにちょうどいい大きさだと思います。

今なによりうれしいのは息子が楽しんで幼稚園に行ってくれてること♪

来週からお弁当も始まるけどママもがんばるぞ♪

プレゼントに手作りパネポーチを

2005-04-13 | 布小物・ガラスアート 他
息子の幼稚園が始まって早数日、普段は外ではおとなしいけど家ではおしゃべりで朝から晩までしゃべり通しの息子。ママ友から女の子は幼稚園のこといっぱいしゃべるけど男の子はあんまり話さないよ~!と聞いてはいたものの、『うちのおしやべり息子はきっと例外だわ』と思っていたら、今日も「幼稚園で何してきた?」(はじめに誘導尋問のように「楽しかった?」とは聞かないようにしている最近の私・・。)と聞いても返事は「ガタンゴトンしてきた(列車ごっこ)」ばっか。昨日は雨だからそれもわかるけど今日は晴れてたやん!もっと教えて~!もしかして、だしおしみ??かと思ってしまいます。そういえば、託児とかで、託児の光景をパソコン・ネットで、お母さんが仕事場から見れるの、TVでやってたなぁ。私も幼稚園の様子、見てみたい!!!

最近、お友達やら姉やら母やらに布小物のプレゼントをよくします。定番はやっぱりパネポーチ。
姪っこにもあげたらほんとに喜んでくれて、モリゾー、キッコロのぬいぐるみをパネポーチの中に入れて、「モリゾーキッコロのベットだぁベットだぁ」とはしゃいでいる様子。手作りでものをプレゼントするって、こっちまでとても心豊かになります。

ただ、やはり新しい環境(幼稚園生活)に適応するのに息子だけでなくママも一生懸命。朝もだいぶ今までより早くなったけど、来週から週5日のお弁当も始まります
ちょっと手作りのペースはダウンしてしまうかも・・

モリゾーキッコロに会ってきます。・手作り 印鑑ケース 第3弾

2005-04-05 | 布小物・ガラスアート 他
今日もいい天気ですね♪この天気がしばらく続けばいいなぁ。お花見にもいいですもんね♪息子の
入園前に、兄が愛知にいるので愛知万博に息子とおばあちゃん達と見に行ってきます。モリゾーキッコロに会いたくて息子はワクワクドキドキ。名古屋までの特急電車も楽しみなようです♪ちょっと次の更新は来週になってしまうかも。さてさて、今回は印鑑ケース手作りしてみました♪

実は今までに2回ハンコケース、トライしたことあるのですが(以前は横型の約10cm位のがま口で手作りしたんです。ごく普通の横型のハンコケースの形をしたものです。お友達にあげたらとても喜んでくれました♪♪)・・・・今度はちがう形の、ちょっと大きい形の印鑑ケース作ってみました。私の大好きなリバティの生地にリネンを合わせて、レースで縁取って。これは結構大きいハンコも入るし、布小物らしいやわらかい形の優しさがあるような感じで。私もお気に入りです。でも以前つくったハンコケースより、カバンとか通帳ケースに入れると、ちょっとかさばっちゃうかな??どうだろう??

手作りKEYケース

2005-04-03 | 布小物・ガラスアート 他
 桜もやっと一分咲き位ですね。見ごろは今度の週末かな?来週は息子の入園式。いよいよ我が家も新しい生活の始まりです。今回は、keyケースを手作りしてみました。いま、お気に入りのkeyケースは持っているものの、
車のkeyやら家のkeyやら、なんだか数がいっぱいあるので、もうひとつ位まとめるためにあってもいいかな~と思って。割と作るのは簡単でした。でも作ったときは、こんなのものも手作りできるんだぁ~って感動もしてしまいました(笑)(私って自分に甘いタイプですね・・)使った生地はやっぱり大好きなリネンの生地で。で、またギンガムチェックを使って・・。(最近生地同じのばっか・・反省)。でも、これは手芸というより、トンカチ、トントン、工作みたいな感じでの手作りで、なんだか作る過程がとても楽しかったです(笑)。

手作り赤ちゃんスタイ②

2005-04-01 | 布小物・ガラスアート 他
 もう4月ですね♪新しい生活の始まりですね!新生活が始まった方、おめでとうございます♪「おかあさんといっしょ」の体操の弘道お兄さんとダンスのキヨ子お姉さんも代が代わって、他のお兄さん、お姉さんになってしまいました。今朝の番組でお別れしてたけど、なんだか目元が歌のお兄さんお姉さん、弘道お兄さんキヨ子お姉さんもうるんでいたよう・・(弘道お兄さんなんて13年?だっけ?も体操のお兄さんしてたんだもんね。ウルウルきてしまうよね。ちなみにうちのいとこは日体大で弘道お兄さんと同期。結婚式にも弘道お兄さん来てくれて、体操してくれたようです(笑)なんて素敵な方♪)なんだかこちらまでジーンときてしまいました。「一畳マン」が大好きな息子も事態が飲み込めず「一畳マン」と嬉しそうに踊っていて・・。新生活が始まったんだなと、実感がわきました。さぁ、また新しい一年の始まりだ!今年は息子も入園。いろんなことがかわるなぁ~。
 パパの妹ちゃん、私の義妹ちゃんへの贈り物、赤ちゃんスタイ第2弾です。今回はリネンとブラックウォッチのダブルガーゼ(手触りが心地好い)を合わせて、レースで縁取りをして、私の大大好きなはりねずみちゃんとどんぐりをつけて手作りしました。これなら女の子でも男の子でも大丈夫でしょう♪気にいってくれると嬉しいな♪
しかし、体操のお兄さんお姉さん、さようなら~今までありがとう~ウルウル・・・

手作り ・OLさんのお昼休み(にきっとちょうどいいかも)バック

2005-03-31 | 布小物・ガラスアート 他
 OLさん(のお昼休みにきっとちょうどいいかも)バックを手作りしてみました。私は専業主婦なのだけどね(笑)。
 ちょっと昔のこと思い出してみると(年がバレる!?)、会社で仕事してるときって、ランチの時間が決まっていて、その時間にしかランチできないし、歯みがいたり、お化粧直しもお手洗いがその時間混んじゃってなかなか・・。
(実際は歯磨いている人がお昼休みは多くてお化粧直しはお昼休みはなかなかできないけどね)。
 そんなOLさんにお昼、お財布とお化粧ポーチ、歯ブラシだけ持って食事行くのにちょうどいい位の小さなバックを手作りしてみました。ちょうどサイズは横20CM縦18CM位かな。
 なかなか子供がいると、この大きさのバックじゃ小さすぎて不足だけど、OLさんなら会社の机の中にしのばせておいて、お昼休みにちょうどいいかなと思います。
生地はリネンにまたボンヌママンマロンジャムの瓶と同じ色の茶色いギンガムチェック。どうかしら??? ちょっとなんかポイントなくてさびしい??
 ま、しかし実際は子育て真っ最中主婦の私としては、日々の生活での
「あら!?どちらへ??」「ちょっと近くのスーパーまで♪」の時に有効活用しよう。これも息子のトイレトレーニングが進んできて、やっと荷物が少なくなったからできる技(嬉しい)どうにか幼稚園入園までに間に合ったかなあ、でもこれ「お子様バック」として「大事なおもちゃ」(持って外行きたがるからね)入れて持たせるのにちょうどいいかも!!今気づいた

手作りスタイ①

2005-03-30 | 布小物・ガラスアート 他
パパの妹ちゃん、私の義妹ちゃんに赤ちゃんができました。予定日は8月だそう。この前は

プレゼントにと作った「ファーストシューズ」をUPしましたが、

今度は赤ちゃん用スタイを作ってみました。まだ男の子か女の子かわからないので、

はっきりした色はつかわず、リネンと綿レースの白地の生地と(白い部分です。写真ではあまりわからないけど、レース地になってます♪。)オレンジ色の小花の生地で組み合わせて。

赤ちゃんの小物を作ると心が温かくなります。なんだかありがとう!って感じです。

手作りピンクッション

2005-03-27 | 布小物・ガラスアート 他
ピンクッションを手作りしてみました。手作り始めたのはいいものの、あまりかわいくないピンクッションをずっと使っていて、まずここから自分に使いやすいものを作ろうと思ったから。刺繍はリネンに小鳥と花と花瓶の刺繍で。裏地は茶色のギンガムチェックで。
 私はボンヌママンのジャムの瓶が大好き。ジャムは特にほしくなくても(うちは朝はご飯党)瓶のためだけに味を選んで(瓶のふたの色の可愛らしさで)ジャムを買ってしまっていたりする・・。ちなみにこの瓶はマロンジャムでした♪ジャムは余ってしまうときはあるものの、瓶はキッチンで輪ゴム入れたり、コンソメ入れ等に役割を変えて可愛らしく居座っている。ボンヌママンのジャムが人気があるのって、この瓶のふたのギンガムチェックの可愛さも一因なんだろうなぁ、と思いながら。
 ボンヌママンの茶色のふたのジャム(マロンジャム)のような、茶色いギンガムチェックの生地を選んで、ピンクッションを作りました。ちょうど刺繍の反対側の生地がそう。でも綿を入れたらなんだか不器用なのかボコボコしてしまったけど・・。でも愛らしい。自分でものをつくると愛着わくなぁ~。と最近よく思います。

手作り赤ちゃんファーストシューズ

2005-03-25 | 布小物・ガラスアート 他
パパの妹ちゃん、そう私にとっては義妹ちゃんに赤ちゃんができました。予定日は8月だそう。

家族が増えるのってうれしいですよね♪いまはつわりが大変みたいだけど、お身体を大切に、がんばれ!

プレゼントに、ちょっと早いけど手作りのファーストシューズを作りました。

まだ、男の子か女の子か分からないし、ファーストシューズっていっても小さいので

ねんねちゃんの時にふざけてはかせてあげるだけかもしれないけど、

なんか形も可愛いし、実用的ではないけどなにか手作りで作ってあげたくて♪

可愛らしい、新生児の赤ちゃんにしか入らないような大きさ約10CMのファーストシューズができました。

もううちの3歳の息子の靴は15CM,随分大きくなったなぁ。。。

あと、いろいろな生地を合わせて、ベビースタイも作ってみようと思います。

こっちは実用的かな。でも男の子でも女の子でも使えるよう、中性的で可愛いのをつくろう