
群馬県の沼田市のとなりの川場村までは、
高速道路に乗って行くのと、下道を走るのではあまり差がありません。
なので下道をのんびり走っていきました。
平年だったら、雪がたくさん積もっていて、そうとう時間がかかるのですが、
今年は暖冬で、道路には雪がほとんどありません。
途中、石打や湯沢など大きなスキー場のある山に中を通り
三国街道を越えるとまったく雪のない群馬県に到着しました。
渓山荘はとても歴史を感じる「温泉宿」って感じなのですが、
設備はレトロ感を損なわず近代的にアレンジしてあります。
これもリフォームと呼ぶのか分かりませんが、とてもしっかりとした設計を感じました。
温泉は完全掛け流しで、露天風呂を含め24時間(清掃時除く)入ることができます。
ちょっと温度は低めなのですが、その分、長くゆっくりと浸かっている事が出来ます。
WANの設備も充実しています。
玄関にはお湯が出るシャワーがあり、タオルも自由に使うことができます。
食事の時も一緒に連れて行くことができます。
一部WAN連れで入れないところもありますが、まったく不自由することはありません。
食事は自然食品にこだわり、厳選された食材を使った料理でした。
我が家としては高額な宿泊代の部類に入るのですが、
たまにはこんな贅沢も良いかなって感じでした。
高速道路に乗って行くのと、下道を走るのではあまり差がありません。
なので下道をのんびり走っていきました。
平年だったら、雪がたくさん積もっていて、そうとう時間がかかるのですが、
今年は暖冬で、道路には雪がほとんどありません。
途中、石打や湯沢など大きなスキー場のある山に中を通り
三国街道を越えるとまったく雪のない群馬県に到着しました。
渓山荘はとても歴史を感じる「温泉宿」って感じなのですが、
設備はレトロ感を損なわず近代的にアレンジしてあります。
これもリフォームと呼ぶのか分かりませんが、とてもしっかりとした設計を感じました。
温泉は完全掛け流しで、露天風呂を含め24時間(清掃時除く)入ることができます。
ちょっと温度は低めなのですが、その分、長くゆっくりと浸かっている事が出来ます。
WANの設備も充実しています。
玄関にはお湯が出るシャワーがあり、タオルも自由に使うことができます。
食事の時も一緒に連れて行くことができます。
一部WAN連れで入れないところもありますが、まったく不自由することはありません。
食事は自然食品にこだわり、厳選された食材を使った料理でした。
我が家としては高額な宿泊代の部類に入るのですが、
たまにはこんな贅沢も良いかなって感じでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます