ラブラドールレトリバー「忠太の心の声」

黒ラブ忠太と忠太パパのブログ。
最近は仕事の備忘録としてのエントリーが多いです。

make_sock: could not bind to address 0.0.0.0:443

2017-09-11 | Web・PC
テストサーバー(CentOS7)にて、オレオレ証明書を作成し設定したみた。
ssl.conf を編集したら、Apache 死亡

httpd の error_log
//------------------------------------------------------------------------------
[Mon Sep 11 09:15:03.360490 2017] [suexec:notice] [pid 4408] AH01232: suEXEC mechanism enabled (wrapper: /usr/sbin/suexec)
[Mon Sep 11 09:15:03.391920 2017] [core:crit] [pid 4408] (22)Invalid argument: AH00069: make_sock: for address [::]:443, apr_socket_opt_set: (IPV6_V6ONLY)
(98)Address already in use: AH00072: make_sock: could not bind to address [::]:443
(98)Address already in use: AH00072: make_sock: could not bind to address 0.0.0.0:443
[Mon Sep 11 09:15:03.391981 2017] [mpm_prefork:alert] [pid 4408] no listening sockets available, shutting down
[Mon Sep 11 09:15:03.391985 2017] [:emerg] [pid 4408] AH00019: Unable to open logs, exiting
//------------------------------------------------------------------------------

port 443が使用されているので使えない、と言っているようだ。

エラーログでググったら、以下のページにたどり着く

「make_sock: could not bind to address 0.0.0.0:80」と言われるとき
http://donbulinux.hatenablog.jp/entry/2016/10/11/183733

顛末
ssl.conf を編集するさいに、バックアップと取った。ssl_bak.conf

httpd.confでは
Listen 80
Include conf.modules.d/*.conf

と、confファイルを全てincludeしている。

なので、443 もconfファイルをまるごと読み込んでるとこがどこかあるのでは?

ssl.conf
ssl_bak.conf

で、共に port 443 を呼んでいるのが原因だった。

ssl_bak.conf を ssl.conf_bak にリネームしたら起動した。

超初歩的なミスだった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿