goo blog サービス終了のお知らせ 

第19回例会

2015年06月19日 | 例会日記


本日の一曲目はロシアのホパックでした。
コーラーはあずあず、デモラーはチャー研です。ちなみに最高身長ペアでございます。
ピンクの衣装でお花を持って踊るあずあずが可愛くて、チャー研の男子パートもかっこよかったです!(*´∀`)♪

2曲目はラウンドダンスのタミーです。コーラーはかつおさんデモラーはかみです。
ゆったりした曲調と優雅な動きが素敵な曲です。
一年生もすごいきれいでした!と気に入ってくれたようで、嬉しいです。

3曲目はブルガリアのブチミッシュ#4でした。コーラーはともちんさんデモラーはかつおさんです。
曲がだんだん速くなって、頭も足もこんがらがってきます。
でも、一年生の飲み込みもはやくなっていて、結構ついて来れていていました。\(^^)/


また今日はお客様がたくさんお越しくださいました。
にぎやかでとても楽しかったです。(*^^*)
例会後のサークル室にも残ってくださって楽しく交流させていただきました。
みなさん遠いところ、お越しいただき本当にありがとうございました。
また遊びに来てくださると嬉しいです!(*≧∇≦)ノ

第18回例会

2015年06月17日 | 例会日記

梅雨真っ只中、蒸し蒸しした日がつづきますね
さてさて

~~~本日の曲~~~

リラク(イスラエル、コーラー・ともちん、デモラー・かみ)

で ございました。

レアなイスラエルのカップル曲です !

今期初登場の女子のイスラエル衣装もあいまって、なんだか新鮮です

ほんのり哀愁漂う曲にあわせ、緩やかな出だしでフィギュアは始まります

ゆったり優雅な動きで素敵ですね

かとおもいきや

ワーイワワーイワイワイワイワイワイワイ

突如喜びだします

ワーイワイワイワーイワイワイワイワイワイワイワイワイワイ

そして繰り広げられるポルカターン祭り

ワーイワワーイワイワイワイワイワイワイ

三周目、無限ポルカターン突入 ※玉突き事故注意

ワイワイワイワーイワイワイワイワイワイ…(徐々に音量下がってフェードアウト)

ここまでくるともう何がなんだか


というのがリラクでした

ワイワイ楽しく無限ポルカターンしましょうね~

次回も乞うご期待


第17回例会

2015年06月15日 | 例会日記
ついに梅雨入りしましたね。
暑さに加え、湿度が高くなると汗をいっぱいかきますから、水分補給はしっかり取りましょう!

そんなこんなで始まった第17回例会は、とても充実したラインナップでした。


1曲目 J.B.ミルン(SCD) コーラー:かつおさん 
デモラー:いろはすさん、ゆかりんさん、よっしーさん、あずあず、あかねちゃん、めんでぃー、チャー研

初のスコティッシュカントリーダンスだったので、1年生はまずはチャコットの履き方から学んでいました。スコティッシュは中央大学が専門としているジャンルなので、1年生には是非とも覚えて欲しいですね!パデパとスキチェンは苦戦している1年生も多かったけど、これからも出てくる動きなので、どんどん上達していくと思います。


2曲目 セルビアンメドレー#1part5~8(Se)
コーラー:ともちんさん デモラー:あかねちゃん、めんでぃー

前回に引き続きセルビアンメドレーの後半のコールでした!時間が少ない中、1年生は頑張ってフィギュアを覚えていました。個人的に後半の動きのほうが好きなのですが、1年生はどうだったかな?まだ覚えきれていない動きもあると思うので、時間がある時に復習しましょう。


3曲目 Salty Dog Rag(R/D) コーラー:あずあず デモラー:いろはすさん

新歓デモにも登場したSalty Dog Ragでしたが、1年生は覚えていたかな?軽快な音楽とステップに1年生も楽しそうに踊っていました。回転は上手くできたかな?女子は特にくるくる回るので、どっち方向に回るか分からなくなる時もあったと思いますが、おそらくパートナーの先輩がうまくリードしてくれたでしょう。


4曲目 ネオポリタンタランティラ(It)
コーラー:ゆかりんさん デモラー:かつおさん

コーラーさんもデモラーさんも、この曲の特徴である赤い衣装がとてもお似合いでした。1年生たちも(心の)タンバリンを使ったかわいらしい動きがお気に入りだったのでしょうか?サー室飲みで1年生に1番選ばれていた曲でした。最後のポルカターンが私は好きなのですが、1年生は目が回っていてクラクラしているところが見られました。この後もっと多い回数のポルカターンをやることになりますが、楽しんで欲しいです!



今回は少ない持ち時間の中皆様お疲れ様でした。
1年生は分からないところがあったら先輩に聞きにいってくださいね!
七夕パーティーはもうすぐそこです!

第16回例会

2015年06月10日 | 例会日記
やってまいりました、第16回例会!それではさっそく曲紹介へと参りましょう‼︎

今回コールされたのはギリシャのペントザリーで、コーラーはかつお、デモラーはよっしーでした
中大で唯一のギリシャ曲で、シザースをやったり脚を回しながら横へ跳んだりと激しい男性舞踊でしたが、1年生は意外とすんなり踊れていて驚きでしたΣ(゜д゜;)
ですが、リーダーズバリエーションは上手くいかなかったようで走ったりと可愛い様子が見られました(笑)

毎回1年生の飲み込みの早さに驚かされてばかりですが今後も体調には気をつけて踊りを楽しんでいきましょうo(^▽^)o

第15回例会

2015年06月10日 | 例会日記
例会の時間がやって参りました!今回は3曲!

1曲目はイスラエルのスラムヤコブ、コーラーはよっしー、デモラーはかつおさんでした。
この曲は比較的覚えやすい曲なので1年生も良く踊れていました。
3拍子に変わってからの音楽がとても心地良いですね(^o^)

2曲目はセルビアのセルビアンメドレー(パート1~5)、コーラーはともちんさん、デモラーはあかね、めんでぃでした。
今週は前半部分。いきなり曲が始まります。そして女子1人で踊る所があります!今年の1女ちゃん達は踊れたかな?
空耳が聞こえる所があり、ついつい何て歌ってるのか気になってしまいますね!
各パートの名前を覚えられたらセルメン通かな!?

3曲目はイスラエルのヤーブードゥー。コーラーはいろはすさん、デモラーはチャー研でした。
本日2回目のイスラエル曲です。この曲は「気持ち悪い」が誉め言葉の動きがあります(笑)
手の繋ぎ方も忙しいですね(^з^)

余った時間で以前習った曲の復習会を行いました!
1年生もすでに気に入った曲があるみたいで、嬉しい限りですねo(^o^)o

第14回例会

2015年06月04日 | 例会日記
6月となり梅雨も近づき始めたせいか、とても蒸し暑いですね。
しかしそんな蒸し暑さに負けずに6月初めての例会をしました。

今日の曲はロシアよりディエボチカで、コーラーはゆかりん、デモラーはこじろーでした。
この曲の特徴はなんといっても男女のソロがあることです。
後期例会の曲の中では比較的難しいですが、ソロの部分を男子はかっこよく女子はかわいらしく踊れてたのではないのでしょうか。
パーティーでもよくかかる曲なので是非踊れるようになってほしいです。

第13回例会

2015年05月30日 | 例会日記
やって来ました、第13回例会!!!!!
5月最後の例会ですお( ^ω^ 三 ^ω^ )
1年生は例会前に自分のダンシューを渡されて嬉しそうでした(*´∀`)
ピカピカのダンシューが羨ましい!!

さて、そうして始まった例会ですが、まず1曲目はブルガリアよりヨベマレモメです。
コーラーはかみ、デモラーはあかね!!
新歓の板張りデモでやっていたためか、1年生からは「これ知ってるぞ…?」というような雰囲気が(笑)
可愛い見た目に騙されては駄目ですよ~( ^∀^)
激しいスタンプやブルガリアの腰を落とした重いステップに苦労しつつ、楽しく踊っていました!!!!

2曲目はマケドニアよりマケドニアンスーツです。
コーラーはかつおさん、デモラーはあずあず!!
先週は前半を、今週は後半をやりました。
しかし、デモは前後半通して約8分……踊り切りました…_○/|_
男子パートも覚えた1女は曲通しでも積極的に踊っていくスタイル!!
頼もしい限りですが、暑さに倒れてしまわないか心配でした(/´△`\)

3曲目はロシアよりタタロチカです。
コーラーはめんでぃ、デモラーはチャー研!!
色んなパーティーでよく流れる曲なので、長い付き合いになる曲ですね(о´∀`о)
ヨベ、マケスと比べてフィギュアが少ないからか、1年生は少し安心したような顔でした(笑)
めんでぃ、チャー研のネタもウケていたし、今後の参考にして欲しいですね!!

これからどんどん暑くなりますし、水分補給を十分にして熱中症に気を付けていきましょう!!!
踊るには体が必要だからネ!!!└(┐卍^o^)卍

第12回例会

2015年05月27日 | 例会日記
やってきました12回例会!
そろそろ1年生のみんなも踊りになれてきてくれた頃でしょうか!

早速曲紹介です!


今回は、イスラエルのデブカデブカです!
コーラーはこじろー、デモラーはけんちゃん。
この曲の見所はやっぱりデブカジャンプ!カウントに合わせながら力強く踏むのは大変ですが、とっても楽しい曲ですね。
そしてスクワット……!軽々やってのける男の人たちの筋力がわけわかりません。
わたくしは脚がわなわなしています。


1年生のみんなも、楽しんでデブカジャンプしてくれていたようですね!私も楽しかったです!

最近は暑い日が続きますので、こまめに水分補給しながら楽しく踊りましょう!

第11例会

2015年05月27日 | 例会日記
そろそろ例会も半分になります‼︎
今回は第11回例会です‼︎

1曲目はロシアのアレクサンドロフスキーでした。
コーラーはかみ、デモラーはともちん。
テネシーに続いてワルツ曲2曲目しかもテネシーよりも早いテンポのワルツステップだったのですが、1年生の皆は良く出来ていてワルツターンも事故が起きることなく出来ていました。٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)૭✧

2曲目はマケドニアのマケドニアンスーツでした。
コーラーはカツオ、デモラーはあずあず。
初のメドレー曲でメドレー特有の詐欺に引っかかり、1年生のみんなはPart3になった途端に混乱していました。やっぱり各フィギュア前半のテンポが難しいようです。ε≡٩(๑> ₃ <)۶

3曲目はトルコのサラマでした。
コーラーはゆかりん、デモラーはあかね。
例会の後サークル室で聞いた中では1番人気があったこの曲、動きは出来ていたのですが気を抜くと曲とフィギュアの回数の違いに騙される上級生が続出。( ⁎°᷄ ᐞ °᷅ )しょうがないね。

4曲目はイスラエルのミカモカ。
コーラーはチャージマン研、デモラーはいろはすでした。
ノッポとぼっちゃりのミカモカでしたが、男同士らしく力強い踊りでした。
1年生からの反応は踊りの難しさからかイマイチでしたが…。

まだまだ新入会者募集中ですので、このブログを見て少しでも興味が出た方は是非ご連絡下さい‼︎

第10回例会

2015年05月22日 | 例会日記
 気がついたら、GWは終わり板張りの窓を全開して暑さをしのごうとするそんな季節と
なってきました。そんなこんなで例会もついに二桁台の第10回となりました。

 本日の曲はルーマニアのブルピッツァでコーラーはいろはす、デモラーはめんでぃでした。
この曲はリズムも早く左右に進行方向が変わるときには足が滑りそうになる大変な曲です、
けれどもfigure1に戻るときに手をぱちんと音をたて繋げられるとやったとなる曲でした。

 一年生は今までの曲もそうでしたが、とても覚えが早く、休憩の間もやった曲の練習を
したりなど、とても優秀だなと思いました。これから曲が難しくなってくるかと思いますが
今の勢いで熱中症に気をつけてがんばってください。