goo blog サービス終了のお知らせ 

第6回例会

2015年11月18日 | 例会日記
第6回例会となりました!!
今回は、かつおさんの引退コールです。
曲はロシアよりヤブロチコ
コーラーはかつおさん、デモラーはかみです。

この曲はカップル曲ですが男女で組むことが少なく、ソロパートが多いですね。
1年生も男女それぞれのソロを一生懸命覚えていました。
男子は力強く、女子は可愛らしく踊れるといいですね(^ω^)
ソロ以外でもバズターンをしたり2人でパデパで回ったりと難しいフィギュアが多いですが、みんな上手く踊れていました。
最後の女子が回り込んで腕を広げる所は、男子の腕の見せ所。
しっかりと女子を支えて、2人とも決め顔で終われるとかっこいいですね!
みんな楽しく踊れていたので良かったです( ´ ω ` )
次の例会も楽しんでいきましょう!!

第5回例会

2015年11月14日 | 例会日記
寒くなって、風邪も流行ってたりしますが、元気にまいりましょう。

今日の一曲目は、ブルガリアのクリボサドブスコホロ#2です。
コーラーはチャー研、デモラーはいろはすさんでした。

夏合宿で、3年生がデモをしていてすごく楽しそうだったのを、みんな覚えているでしょうか。
前に進んで、ヘーイハッと止まるところが楽しいです。また、曲中に動きが止まるところがあって、私はそこがすごく好きです。


2曲目は、ラウンドダンスのラブイズブルーです。
この曲は、ともちんさんの引退コールで、デモラーはあずあずでした。
曲中ずっとほほえんでいるともちんさんが印象的でした。
ともちんさんいわく歩くだけの簡単な曲ですが、イントロや細かい方向がちょっとややこしいです。また、ピポットも、なかなか大変ですが、みんながんばっていました。


3曲目は、アルメニアのゾラバルです。
この曲はづかさんの卒業コールで、デモラーはチャー研でした。
曲のデモに入る前の余興?がとても面白かったです。きっと忘れることはできないでしょう。
ただし、ここはフィギアじゃないので再現できなくても大丈夫です!(笑)
また、足を高く回す動きや小指ホールドであやしく動くところが人気でした!




第4回例会

2015年11月11日 | 例会日記
今回の曲は、ハンガリーよりラボコジィジョルシュチャルダッシュ
コーラーはあかねちゃん、デモラーはカツオさんでした!

女子の衣装がかわいく、男子の衣装がかっこよかったですね

男女ともにソロがあり、難しい動きが多かったです
でも動きに慣れてくるにつれ、とても楽しい曲になると思います

ボカゾターンは、勢いとつけながらぐるぐるするのが楽しいです!
1年生はまだ苦戦していたけど、しっかり次の動きには間に合っていたと思います

男子ソロは、デモラーの方の動きがかっこよかったので、あれほどにできるようになれたらなと思いました
自分がやるとどうしても不格好になってしまいますね(笑)
残念ながら今回、1年生男子が例会に参加できなかったので、一緒に習得していきたいと思います

第3回例会

2015年11月10日 | 例会日記
第3回例会です‼今日は全部で3曲。

1曲目はブルガリアのコプチェト#2、コーラーはあかね、デモラーはあずあずでした。
コプチェト#1とカウントは同じですが動きは結構違うので大変です。
しかし1年生の踊りの上達度が早くて感心します。ブルガリアの曲が好きなのかな?

2曲目はイスラエルのマソレット。コーラー、デモラー共いろはすさんでした。
諸事情で「ソロレット」になりましたが、良い意味で気持ち悪い動きが特徴的な曲です。
昭和歌謡のような曲調もいいですよね‼太陽に手をかざして雨乞いをします(翌日は雨が降りました)コーラーさんお疲れさまでした。

3曲目はマケドニアのショップスカペトルカ。コーラーはなかちゃんさん、デモラーはかみでした。なかちゃんさんの引退コールです‼
中大では珍しいベルトホールド。元気の良い曲ですね!
1年生の間でも人気が高かったこの曲。フィギュアを名前ごと覚えてしまうといいですね。
前後左右にスペースがないと特にトロイノの横移動で壁に激突してしまうので注意ですね。

OB、OGの方も沢山お越しいただきありがとうございましたm(__)m
そして1年生も女子2人増えてますます男女比が大きくなっていきます(^o^;)


第2回例会

2015年11月04日 | 例会日記
やってきました第2回例会!
最近寒くなってきてますが、体を動かせば大丈夫!


本日の曲は、ルーマニアより、ブルデラファガラッシュです。コーラーはチャー研、デモラーはカツオさん。

この曲はとにかくキツイですね。四週終わると左足が大変なことになってます。翌日は筋肉痛決定ですね。
少々難しいフィギュアもありますが、1年生も楽しそうに踊ってくれていて良かったです!


次の例会も楽しみましょう!



初回例会(前期)

2015年10月24日 | 例会日記
ついにやってきました初回例会!
今年があと2ヶ月ちょっとしかないのと同じくらい、実感がないです…

いつも仕切ってくださっていた先輩方がいないだけで、どうしてこんなに寂しいんですかね笑
早くも先輩方に会いたくなってしまったりしてます笑

今日のコールは、そんな不安を微塵も感じさせないものでした!
私だけなんですかね、こんな不安を持っているのは…

ルーマニアのGalaonul De La Birca。コーラーはかみ、デモラーはあかねちゃん。

この曲は、夏合宿の学年デモで2年生が踊った曲でしたー
楽しさが全面に出でいる曲なので、1年生もはまっていました!
男子よりむしろ女子が、対面で生き生きとバトル(?)してました笑

この曲は、ひねひねするところで、腰をくねくねしないようにするのが難しいですよね。
デモでは、楽しさを表現しながらも、キレのある動きをしていました!

この調子で、前期曲も楽しんでいきたいですね!



第23回例会

2015年07月07日 | 例会日記
さて…ついにやって来ました、第58代後期最終例会です。
早いもので、もう半期終わってしまいます(´・ω・`)
1年生も踊れる曲が多くなり、民舞人として大きく成長しているのではないでしょうか!!\(^o^)/

さて、1曲目はハンガリーよりバルタンツです!!
コーラーはゆかりんさん、デモラーは、よっしー、かみ、いろはすさんです。
カップル2組のデモは圧巻ですね!
バルタンツは女子の衣装が可愛いし、曲も可愛いので踊っていても見ていても楽しいです(*´∀`)
男子も、勇ましくチャパスをしていて、見所満載!!
1年生も苦労しながら一生懸命習得していました。
そんな姿も可愛かったです\(^o^)/

2曲目は、スイスよりメティプティディです!!
コーラーはチャー研、デモラーはあかねです。
るんるんと可愛い曲が特徴的です(*´∀`)
この曲の見せ場は何と言ってもラストのリフトですね!
1年生も動揺を隠せない様子でしたが、勇気を持って上級生とリフトをやっていましたd=(^o^)=b
上級生も上がったり上がらなかったり…?
これから、鍛えていきましょう!!\(^o^)/

そして、後期例会最後の曲は、スコティッシュカントリーダンスより51師団リールです!!
JBミルンと違って、6人でのリールがあるのが特徴ですね!
曲の中でおじさんたちがヒャッホォォウ!!と言っているのに合わせて楽しく踊るのがコツです!(笑)
1年生は、パデパやスキチェンに慣れてきても、どこに移動するのか覚えるのに慣れないご様子( ´∀`)
上級生に引っ張られつつも、曲を通しきった時はみんなやり遂げた笑顔を浮かべていました(о´∀`о)
リールの際に上がる奇声も、いずれ慣れてくるでしょう(笑)

そんな感じで後期例会は終わってしまいましたが、充実した1日でした(*´∀`)
4年生の先輩方やOBOGのお越しくださった皆様、ありがとうございました!

前期例会が始まるまで、まだまだ時間がありますが、イベントも盛りだくさん!!
まずは、今週の土曜の七夕パーティーですね!
今まで習った曲を全ておさらいできてしまうという!素晴らしい!!\(^o^)/
みんなが持ってきてくれる料理に期待しています!!( ^∀^)

第22回例会

2015年07月03日 | 例会日記
今回は第22回例会。
ついに後期例会最後の水曜例会です。

コールされた曲はラウンドダンスのMoon Riverです。
コーラーはあずあず、デモラーはめんでぃでした。

後期最後のワルツ曲で、1年生もクローズドポジションやワルツステップの足を動かす順番にすこし慣れてきました。
さらに、ワルツ曲のテンポにも余裕を持ってのれていて1年生のみんなの成長に驚きました。

後期例会も残すはあと1回、頑張って行きましょー‼︎

第21回例会

2015年06月27日 | 例会日記
蝉が鳴き始めてますよ!もうすぐ夏ですね!
そしてやってきた第21回例会!


一曲目はルーマニアのルーマニアンメドレー。コーラーはカツオさん、デモラーはいろはすさん。
ゆったり始まるこの曲ですが、途中から速くなるので追いつくのが大変です。フィギュアを覚えるのも一苦労かと思いきや、しっかりついてきている1回生たちがとても心強かったです!


2曲目はクロアチアのキシャパダ#2。コーラーはかみ、デモラーはゆかりんさんです。
曲通しでサークルになった途端にアトラクションになるこの曲ですが、1回生はそこが気に入ってくれたようで私嬉しいです。


そして3曲目はブルガリアのブチミッシュ#1。コーラーはチャー研、デモラーはめんでぃ。
似たフィギュアが多いので、気を抜くと今どこやってるんだ?となりますが、体が動いてくれると楽しいですね。



余談ですが、活動中練習室の外に置いておいた私のスニーカーが盗難に遭いかけました。心配な方は袋を持ってきて、練習室の中に持って入ることをおすすめします。

第20回例会

2015年06月26日 | 例会日記
前期例会もそろそろ終わりが見えてきそうな第20回目を遂に迎えました。
今回は見学の方が2人(しかも一人は男の子!)も来てくれました。

さて、今回コールされたのはロシアのコハノチカで、コーラーはよっしー、デモラーはあかねでした。
今までのロシア曲はペザント系が多かったですが、今回の曲はボールルーム(宮廷)の曲です。
ですがボールルームの曲とはいえやっぱりロシアの曲です。ステップが多くラウンド曲とは雰囲気を異にしています。

ここのところ天気が悪くジメジメしてますが、そんな天気にも負けずに元気に踊っていきましょう!