goo blog サービス終了のお知らせ 

第2回例会

2016年04月16日 | 例会日記
第2回例会です‼︎
今日は4曲とも初コールでした。みんな衣装がとても似合ってました‼︎

今日の1曲目はトルコのターキッシュホラです。
コーラーはゴー☆ジャス、デモラーはチャー研さんでした。
シェイクやフィギュア2の細かな足運びなど民族舞踊ならではの見慣れない動きもあり難しめの曲でしたが、1年生の飲み込みが早くしっかり覚えてくれて感動です‼︎

2曲目は、OTDのカナディアンバーンダンスです。
コーラーはぱーりぃ、デモラーはあずあずさんでした。
くるくるとペアが入れ替わる楽しい曲です(^○^)ツーステップターンは難しいですが、だんだん慣れていきましょう‼︎

3曲目は、マケドニアのマケドンスコディボイチェです。
コーラーはぴかりん、デモラーは花ちゃんでした。
初コールとは思えないスピードコールに驚愕です…‼︎踊りはゆったりとした曲調でフィギュアも少ないため覚えやすいですね。

4曲目はイスラエルのクマッハです。
コーラーは丸さん、デモラーはあかねさんでした。
最近はCMでも聞く曲ですね。少し難しめの曲ですが、楽しい動きが多いです。

また今日は終盤にマイムマイムとマケドンスコディボイチェの簡易コールをしました。簡易コールだったにも関わらずしっかり覚えてくださって感動です…‼︎


こんな感じで私達民族舞踊研究会は週2回、例会という活動を行っています。
この日記を見て興味を持ってくれた方は是非水曜5限もしくは土曜3~5限にCスクエア1階板張り練習室へいらしてください。お待ちしております‼︎

初回例会

2016年04月13日 | 例会日記
年度が変わりまして、後期例会が始まりました!
気温も天気もよく変わりますが、元気出していきましょー

初回例会は、イスラエルのマイムマイムがコールされました!
コーラーがあかねちゃん、デモラーがちゃんみほ。

ついに2回生の登場です(^^)
マイムマイムはとても有名な曲なので、説明はしやすかったかな?

2回生にも関わらず、あかねちゃんと一緒にちゃんとコールしていました

最後には少し(?)変わったバージョンも踊りました
中々かからないので、ある意味新鮮だったでしょー

この調子で今年度も頑張っていきましょう!

春合宿3日目

2016年02月11日 | 例会日記
いよいよ春合宿も後半戦の3日目を迎えました。
午前の曲はスウェーデンのダルダンスでした。コーラーはめんでぃさん、デモラーはあずあずさんでした。3曲しかないリフトのうちの1曲で、体重を減らしてから挑みたいなと感じさせられました…個人的にはリフト初体験だったので新鮮でした。
お昼ご飯明け、午後の1曲目はハンガリーのソトマリタンツォークでした。コーラーはあかねさん、デモラーはかつおさんでした。回転が多くて、自分が今何回回っているのかわからないうちに曲が終わってしまったという印象でした。次はもっと余裕を持って踊れるようになりたいです。
午後2曲目はブルガリアのショップスコホロ#2でした。コーラーはあずあずさん、デモラーはかみさんでした。フィギュアが途中まで同じだったりと、どこのフィギュアがこのフィギュアと認識するまでが難しい曲でした。
明日で春合宿は最終日で、教えられる立場から教える立場になるのも差し迫ってきていて不安はあります。でも春合宿で先輩方から学んできたことを活かせるように頑張りたいと思います。

最終例会

2015年12月12日 | 例会日記

早いものでついに今回は最終例会です。

1曲目は、ハンガリーのマジャールチャルダッシュです。
コーラーはあずあず、デモラーはけんちゃんでした。
男子ソロかっこ良かったです!
最後の女子のターンの間に止まるところも、きっちり止まれてて綺麗でした。

2曲目は、カントリーダンスの、セントジョンリバーです。
コーラーはかみ、デモラーはけんちゃん、あかね、かつおさん、ゆかりんさん、めんでぃ、あずあず、いろはすさんでした。

私は川下りの部分が、好きです。かみのコールも、分かりやすかったです。

ある事情により、駆け足で進みましたが、1年生の覚えるのが早くてびっくりでした。
余った時間で復習会をしました。今年の1年生は激しい曲が好きみたいです。
OBOGの先輩方もお越しくださり、にぎやかで楽しかったです。ありがとうございました!
また、いつも例会では会えない同期たちに会えたのも、嬉しかったです。

来週はクリスマスパーティーですね!みんなの手料理楽しみにしてます!(*´∀`)



第12回例会

2015年12月09日 | 例会日記
第12回例会です‼早くも水曜最後の前期例会がやってきました。時が過ぎるのは早いものです。

今日の曲はルーマニアのクリハルマ。コーラー、デモラー共にあずあずでした。
この曲は女性舞踊で、動きが複雑で覚えるのは大変なのですが1年生は上達が早いですね‼

曲中の掛け声が「ヤンファイ」にしか聞こえないと言っていた優秀な1年生もいました。

前期例会も残すところあと1回です‼
たくさん踊って騒ぎましょう‼

第11回例会

2015年12月05日 | 例会日記
第11回例会となりました!!
前期例会も、残すところあと2回...
早いものですね。

今日の3曲はどれも卒業・引退コールでした。

まず、1曲目はロシアよりカマリンスカヤ
コーラーはゆかりんさん、デモラーはけんちゃんです。
ロシアは女子ソロ、男子ソロが多い印象ですね。
そして、カマリンは回転も多い!!
女子は目が回ってしまうので、男子のリード力が試されますね(`・ω・´)b
可愛らしい曲ですが、テンポが速いのでなかなかに鬼畜です。
みんな慌ただしくも最後のお辞儀まで出来ていたので良かったです( ´ ω ` )

2曲目は、ラウンドのsnow birdです。
コーラーはたまごさん、デモラーはかみ。
どこか穏やかな雰囲気のある曲ですが、踊りは意外と忙しい動きがありますね。
そしてなにより、ピポットがたくさん!!
ピポットが苦手な子も、苦戦しつつもくるくる回っておりました。
最後は2人で綺麗にお辞儀できるといいですね。
「う゛おぉおん」byたまごさん

3曲目は、ハンガリーよりウグローシュです。
コーラーはたまえさん、デモラーはめんでぃ。
今日の曲のトリでもあり、卒業・引退コールのトリでもあります(^ω^)
男女とも勇ましく踊れると、とてもかっこよい曲です。
向き合って手を叩いたり、肩を組み合ったりと特徴的な動きが多くて、楽しさもありますね。
そして、男女ソロ!!
特に最後のソロでは、男子にはドヤ顔しながら手を叩いてほしい!!←
女子のボカゾでの回転も、きっちり足を打ち付けながらドヤ顔で回れるといいですね。

回転がある曲ばかりでしたが、みんな綺麗に回っていました。
まだ回転する曲が残っているので楽しみですね。
最終例会まであと2回!!頑張りましょう!!

第10回例会

2015年12月04日 | 例会日記
12月になり寒さもいっそう強まりますが、踊ってあたたまりましょう!
第10回例会です。いろはすさんの引退コールです‼

今日の曲はラウンドダンスの見つめあう恋(There's a kind of hush)でした。コーラーはいろはすさん、デモラーはあかね。
デモはお互いに笑顔が素敵で、衣装もお似合いでした。コールもスムーズに進んで何よりでした。
余裕を持って踊れると楽しい曲ですね!特にバタフライポジションになってからの所がいいですね。

今週は卒業・引退コールが目白押しですので、コンパでたくさんねぎらいが出来ますね(^^)
楽しみです。

第9回例会

2015年11月28日 | 例会日記

今日の1曲目はスペインのセキデラセビリャーナスです。
コーラーはめんでぃ、デモラーはあずあずでした。
女子のスカートがとても鮮やかで、回転すると映えていました!カスタネットをならすのも楽しいですね。

2曲目は、オーストリアのチロリアンレントラーです。
コーラーはあずあず、デモラーはともちんさんでした。
とにかく回って、ショーウィンドゥや、大ウィンドゥを作ります。人間知恵の輪みたいです。最後のリフトも綺麗にきまっていました。
山岳の衣装も可愛かったです!

3曲目は、カントリーダンスの、ポスティスジグです。
コーラーはめんでぃ、デモラーはともちんさん、いろはすさん、けんちゃん、あかね、かみ、なかちゃんさん、あずあずでした。
くぐったり、くぐられたりするのが楽しいと、1年生も言ってくれました!

今日は諸事情により、あずあず大活躍でした!あずあずお疲れ様!




第8回例会

2015年11月25日 | 例会日記
最近どんどん寒くなってきますね!もう吐く息が白いです!冬を乗り切るために踊りましょう!


今日は、ブルガリアのビストリッツァコパニッツァです。コーラーはあかねちゃん、デモラーはなかちゃんさん。

この曲は、コーラーさんの「コパ!」が印象的ですね!
フィギュアが少しずつ難しくなっていくので、踊っている間はずっと頭を使います。気が抜けません!
間違えずに踊りきれたらきっとすごい達成感に包まれるのでしょう...!


ビスコパ一曲踊ったら体もあったまったのでは?
次の例会も楽しく踊りましょう♪

第7回例会

2015年11月21日 | 例会日記

今日の1曲目は、ラウンドダンスの、ラブソングチャチャです。コーラーはチャー研、デモラーはかみでした。
かみが前からラブチャ大好きなのもあってか、とっても楽しそうなデモでした!
ラウンドには珍しく、元気いっぱいに跳ねて楽しい曲です。
女子が後ろに倒れる動きもみんなうまくできたでしょうか?

2曲目はブルガリアのギュゼブスカラツィニッツァです。
かほちゅーさんの卒業コールで、デモラーはあずあずでした。
とても美しいデモでした。綺麗に揃っていて、美しい…という言葉しか出てきません。(ボキャ貧)
そして分かりやすいコールでした。
コプ2と似てるけど、混ざらないように気をつけましょう。
みんなもっとブルガリア好きになって!とちゅーさんがおっしゃっていました。

3曲目はロシアのロシアンペザントダンスです。
まーさんの卒業コールで、デモラーはめんでぃでした。
あほかわいく踊って!という言葉通り、とてもまーさんが可愛らしかったです!めんでぃも男子ソロがんばってました。
春合曲だけど、みんな踊れててすごいなと思いました。
ちなみにまーさんは中大のペザントダンス制覇だそうです。すごい( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆