スーパーのセルフレジに並んでいたら、外国人(インド?中東?)にスル~っと割り込まれた。
確信犯、見え見え。
インバウンドの方かしらと思い「並んでるんですが」と英語で伝えたところ、白々しく「オーマイゴッド!」だと。
そしてなんと、とても流ちょうな日本語で「だって、このビール1本だけだよ。(私の買い物かごを指して)あなた、こんなにいっぱいあるじゃない。私、これだけよ?」ときた。
日本語は上手なのに、日本のマナーはご存じないようだ。
カッチ~ン!!
「いいから、並べや(日本語で)」と言ったところ、逃げた。
反論されると思わなかったんだろうな。
みなさん、イヤなことはイヤと言いましょう。
違うことは違うと言いましょう。
日本語の通じない相手にでも、日本語でもいいから言いましょう。
そうでないと、私たち、そのうちパンクしますよ。
犯罪、起こりますよ。
もっとも、ネイティブ日本語スピーカー相手でも日本語が通じない場合がありますがね…。
昨年からやっと始めたふるさと納税。
私が現在在住しているところは、それなりに潤っているはず。
なのに住民税が安くはないのはなぜかしら。
ともあれ。
最初のふるさと納税は、本当に「ふるさと」へ。
災害に見舞われたのでそちらに寄付。
これは、もちろん返礼品はない。
次。
我が肝臓をいたわるべく宍道湖の冷凍シジミ。
なかなかの大粒で、シジミ汁にすると滋味深かった。
その次。
豚バラをこよなく愛する私。
豚しゃぶ用黒豚肉(バラとロース)。
近在の姪を呼びつけて豚しゃぶ。
うまかった。
さて、ぎりぎりまで腰の上がらない私。
今年ももうすぐ師走の声が聞こえる段になってやっとこさ注文を完了。
オーダーは、
1. 鹿児島黒豚のシュウマイ
2. 同じく鹿児島黒豚のしゃぶしゃぶ肉(昨年と違う自治体にお願いした)
3. 比内地鶏
どれもまだ届いていない。
試食し次第、アップする予定。
来年は春先から頼んで、四国の「ぶんたん」を入手する予定。