今日はオプショナルツアーの日。ゴルフ組、アユタヤ組、自由行動組、に分かれる。自由行動は私一人。
ホテル近くの地下鉄ペッチャブリ駅でセキュリティチェックを受けた。形だけのものだが。黒いプラスチックの硬貨みたいなトークンを自販機で購入、改札にかざすと通れる。地下鉄などの乗り物に乗るとなんとなく土地になじんだ気がしてうれしい。清潔で安全な感じ。英語のアナウンスも流れるので安心。でも冷房が効きすぎ。
33バーツ(120円位)で、カンペーンペッという人を食ったような名前の駅まで行き「チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット」へ。非常に広いマーケット。その名の通り、週末しかやってないらしい。でも、なんだかベトナム経験者にはあまり新鮮味はない。ぶっちゃけ、「観光客向けアジア都市のマーケット」である。それでもシルクのストールが安いので、何枚か購入。ディスカウントをお願いすると多少は負けてくれる。物乞い、大道芸人も開業。
9時位だとまだすいている。
ちび太のおでん。うそ。アイスキャンディ屋。絶対腹壊すで。
楽器を弾く少女。
その後、一番の繁華街あたりをねらってスカイトレイン(モノレール)でサヤームへ。サヤーム、Siamと書く。「シャム」とはこれと同じ綴りか?伊勢丹や東急なども出店している。伊勢丹の中には「大戸屋」も「源吉兆庵」もある。この南国で和菓子はあまり食べたくはならない気がする。
ヘタレなので、伊勢丹の中のタイ料理屋にて昼食。もち米でできた焼ききしめんみたいなもんでした。ウェイトレスに「辛い?」って聞いたら「ちょっと」と答えたのでオーダーしたが、やっぱり辛かったよ。
今日は「ちょうちん祭り」なんだそうで、ショッピングモールあたりでは、民族衣装を着た娘さんたちがお供えものを売っていた。
祭りのために伊勢丹前に作られた祭壇。敬虔なタイの皆様。でも伊勢丹にでかでかと貼られているのはサンタクロースの絵だよね。
連日の飽食でこのあたりで息切れ。討ち死に。いっぱいやりたいことがあったのに、結局お土産を買うので終ってしまった。
悔やまれるのは、タイの民族衣装で写真を撮ってくれる店が見つけられなかったこと。きちんとヘアメイクもやってくれるそうだ。ただ、最近人気の企画になったようで、2-3年前の記事と最近の記事ではだいぶ値段が違う。
夜は、ホテル前のレストランで食事。初めて日本人のいないレストランでの食事。ちょうちん祭りでとっとと帰宅したいガイドさんがアユタヤ組にテキトーに勧めたらしい。でも祭りの影響で、いつにも増して大渋滞のバンコクでは正解だったし、観光客がまったくいないレストランで地元の人に交じって食事するなんてやっぱりうれしい。旅行中のレストランでここが一番おいしかったし。タイ料理プラス中華みたいなカテゴリー。渋滞に巻き込まれたゴルフ組も合流して、楽しい夕餉となりました。
明日は早朝出発で、帰国するだけなので、タイ旅行は3泊四日だったけど、旅行記もこれにて終了。お疲れ様でした。