アガルート土地家屋調査士講師 山崎の受講生応援ブログ

調査士に関する情報や受講生への応援メッセージなどを発信!

20スーパー特訓講座 択一 8

2020年01月30日 00時02分09秒 | 20 スーパー特訓講座 択一

スーパー特訓講座 択一 8回

第4分冊 P108~222

ご受講お疲れ様でした!

習得POINT

第4分冊

① 合体等の登記 P108
→特に問4 問5 問7を完璧に。いつから1か月以内?

② 合体時の所有権証明書の中身 P115
イラストの内容が何を言っているのか理解を!

③ 合体の登記等の前に分割必要なケースは? P117 問3
長い問題文は、区切りながら読み進めましょう。

④ 区分建物表題部の変更・更正登記 P145
→増築時、共用部分である旨の登記の前後による申請人が誰かの理解を。

 問3、4をメモと共に理解をしてください。
  →不動産登記法 51条①~④まで繰り返し音読!

⑤ 区分建物に敷地権の登記後の割合変更について P149問4
→登記の流れを理解。1から5の段階に分けて講義しました。

⑥ 敷地権抹消時の特定登記である抵当権の登記の流れについて P153
→消滅承諾があった場合(土地や建物に)の理解。

 

以上で、スーパー特訓講座 択一編の講義は終了です!

■Aランク論点(たくさんありますが)
■付箋をはっていただいた箇所
■マーキング箇所 (CランクDランクを除く)
■覚えてくださいとお願いした箇所
■「記述対策」とご指摘した箇所の暗記
■登記の流れを理解とお伝えした箇所

上記項目を中心に、しっかりと何回か繰り返して復習してください。
『確実に』力が付きます。

その上で、時間を空けずすぐに、
「スーパー特訓講座 書式編」に入ってください。
択一で培った力が、書式でも発揮されて、時間の短縮が可能となるはずです!!

そうなると書式の学習がどんどん楽しくなるはずです。

この調子で参りましょう!!

 

 

 

 


■お願い事項■

・講義時の山崎がご指摘したランク

・マーカーや書き込みの意味

・このブログへの質問

以上はこちら ↓ にてご連絡ください。山崎から直接メールにて返信いたします。

gooブログの仕様と思われますが、メッセージをお送りいただく際は、

パソコンから送信いただくか、スマホの場合はPCモード(パソコン閲覧モード)

に切り替えてから送信ください。

 

その他、テキストや全般についてのご質問は、LECの正規サポートである

「教えてチューター」のご利用をお願い致します。


山崎の記事 日本の資格・検定サイトにて掲載中!

LEC講師コラム

よろしければ、ぜひお読みください!

https://jpsk.jp/teachers-column/2019-07-23.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20スーパー特訓講座 択一 7

2020年01月29日 23時57分36秒 | 20 スーパー特訓講座 択一

スーパー特訓講座 択一 7回

第3分冊 P95~126
第4分冊 P1~107

ご受講お疲れ様でした!

習得POINT

第3分冊
① 代理権限証書 P96
3か月以内はどんな内容?3か月以内でないのはどんな内容?

② 有効期限の制限のある添付書類の表 P99
暗記を!

③ 登録免許税 P104
特に問4~6をしっかりと復習!計算もできるように。

④ 登録免許税の再使用証明と還付 P111
理解を。違いは何?

⑤ 審査請求 P111 適用除外の4つを覚えてください。

⑥ 登記完了証と完了した旨の通知 P123 違いは?
その上で、もう一度問題を解いてください。

第4分冊

⑦ 要役地の分筆時の特例 P3 問4とP52で理解を。
なんでこんな特例が必要なの?
承役地分筆をするのとどんな点が異なる?

⑧ 地目について P12 1日1回の音読。2週間は続けて完全暗記を。

⑨ 分筆登記 P38 全問題を最低5回は繰り返してください。
→特に問2、7、8は講義時にメモや図などを書きました。その内容を思い出せるようになってください。

⑩ 引き続き分筆 P46 
→問1の登記の流れを理解
→問3と問4の暗記項目を記憶してください。

⑪ 合筆の登記 P55 
→全問題を最低5回は繰り返してください。
→問9は、合併制限→緩和→合併制限→緩和(一部例外あり)を
 解説しました。その意味が人に説明できるくらいになってください。
→P64の①~⑥の暗記項目を完全暗記!
→一通り理解できましたら、P65はゲームのつもりで確認してください。

⑫ 建物の種類・構造・床面積
→外壁に軽量気泡コンクリートP76 これって?
→3階層。地盤面の理解と、地上・地下の判断方法は?
 先例集にて再確認。
→複数の屋根の種類があるときの記載方法は?先例で理解を。
→複数の構造材料があるときの判断は?先例で理解を。
→主である建物と附属建物
 所在・構造・床面積の書き方、書く場所の理解は?
 全5バターン
 1 主が非区分 附属が非区分
 2 主が非区分 附属が区分
 3 主が区分  附属が非区分
 4 主が区分  附属が区分(同一の建物内)
 5 主が区分  附属が区分(別の建物のとき)
 全てイメージできるように。

宿題:第4分冊 

  P132-133
  P149
  P152-153
  P156-157
  P164-165
  P176-177
  P193
  P199
  P209
  P212-213
  P217
 
次回で択一編は最終回です!どんどん参りましょう!

 

 


■お願い事項■

・講義時の山崎がご指摘したランク

・マーカーや書き込みの意味

・このブログへの質問

以上はこちら ↓ にてご連絡ください。山崎から直接メールにて返信いたします。

gooブログの仕様と思われますが、メッセージをお送りいただく際は、

パソコンから送信いただくか、スマホの場合はPCモード(パソコン閲覧モード)

に切り替えてから送信ください。

 

その他、テキストや全般についてのご質問は、LECの正規サポートである

「教えてチューター」のご利用をお願い致します。


山崎の記事 日本の資格・検定サイトにて掲載中!

LEC講師コラム

よろしければ、ぜひお読みください!

https://jpsk.jp/teachers-column/2019-07-23.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20スーパー特訓講座 択一 6

2020年01月29日 23時55分27秒 | 20 スーパー特訓講座 択一

スーパー特訓講座 択一 6回

第3分冊 P1~94

ご受講お疲れ様でした!

習得POINT

① 所有者証明書 P11
→所有権証明書との違いは?なんで必要?

② 区分建物表題登記 相続人からの登記申請P15
→相続証明書の理解。
→所有権証明書の中身となるときはどんなとき?

③ 不動産番号の提供により省略できるケース
→自分で問題を探すこと。力が付きます。

④ 建物の名称で省略できるケース
→こちらも自分で問題を探してください!

⑤ 電子申請のとき
新しい通達の紹介を含め、1~4の類型に分けて説明しました。
しっかりメモをチェック。
1~3は従来通り。
4により解答が変わる問題を自分で探してください。

⑥ 一の申請情報によって申請することができる場合
登記令4条但書 P85 音読10回
規則35条①~⑦ ご自身の六法 音読10回! 
必ず力が付きます。
 その上で、P75-78 解答しなおす。最低3回。

宿題:第3分冊 

  P95(←こちらは改めて追加)
  P104-105
  P116-117
  P123

宿題:第4分冊 

  P6-7
  P24-25
  P38-39
  P46-47
  P55-57
  P76-77
  P82-83
  P102-103
  P108-109

 


■お願い事項■

・講義時の山崎がご指摘したランク

・マーカーや書き込みの意味

・このブログへの質問

以上はこちら ↓ にてご連絡ください。山崎から直接メールにて返信いたします。

gooブログの仕様と思われますが、メッセージをお送りいただく際は、

パソコンから送信いただくか、スマホの場合はPCモード(パソコン閲覧モード)

に切り替えてから送信ください。

 

その他、テキストや全般についてのご質問は、LECの正規サポートである

「教えてチューター」のご利用をお願い致します。


山崎の記事 日本の資格・検定サイトにて掲載中!

LEC講師コラム

よろしければ、ぜひお読みください!

https://jpsk.jp/teachers-column/2019-07-23.html

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20スーパー特訓講座 択一 5

2020年01月29日 23時46分58秒 | 20 スーパー特訓講座 択一

スーパー特訓講座 択一 5回

第2分冊 P89~194

ご受講お疲れ様でした!

習得POINT

① 債権者代位 P99
→できるとき・できないとき。違いは?
すべの問題を5回は解きなおすこと

② 代理人による申請② P121
→P124のメモを完全暗記。
 その上で問題を解きなおしてください。
 解答に迷いがなくなります。

③ 補正のための取下げ・申請撤回を理由とする取下げ P130
→改めて授権が必要なのはどっち?

④ 地積測量図P136
→土地所在図と兼ねられるのはどんなとき?要件2つ。
→訂正・変更について:地図などとの違いは?

⑤ 建物図面・各階平面図P49
登記所に図面がある場合:
 →附属建物新築のとき。どうできる?
 →附属建物滅失のとき。どうできる?

 抽象的な表現ですが、これで何のことか思い出してください!

⑥ 所有権の登記のある土地の合筆・建物の合併・合体
登記識別情報を提供できないときP181
全16問を5回は最低解きなおしてください。
 ・P184 登記識別情報が提供できないとき、代替手段は?3つ
 ・P184 提供ができない正当理由 暗記
 ・P189 前住所地への通知 
 →しなくて良いと講義した全4つ。暗記
  ・本人確認情報 知り合いのとき。
   P194 ①~④とご説明した内容を理解。

宿題:多く見えますが、解答時間は37分ほどとなります。
   第3分冊 
  P41-43
  P50-51
  P57-59
  P69-71
  P75-78
  P86-87

※上記範囲は、収録時の指定とは異なります。


  を演習をしておいてください。

 


■お願い事項■

・講義時の山崎がご指摘したランク

・マーカーや書き込みの意味

・このブログへの質問

以上はこちら ↓ にてご連絡ください。山崎から直接メールにて返信いたします。

gooブログの仕様と思われますが、メッセージをお送りいただく際は、

パソコンから送信いただくか、スマホの場合はPCモード(パソコン閲覧モード)

に切り替えてから送信ください。

 

その他、テキストや全般についてのご質問は、LECの正規サポートである

「教えてチューター」のご利用をお願い致します。


山崎の記事 日本の資格・検定サイトにて掲載中!

LEC講師コラム

よろしければ、ぜひお読みください!

https://jpsk.jp/teachers-column/2019-07-23.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20スーパー特訓講座 択一 4

2019年12月23日 10時38分34秒 | 20 スーパー特訓講座 択一

スーパー特訓講座 択一 4回

スーパー特訓講座 択一 4回

第2分冊 P1~88

 

ご受講お疲れ様でした!

 

習得POINT

 

①    登記官が職権でできる登記は?P6

・できるとされているもの

・できないとされているもので、例外2種類

②    登記の対象となる建物 P12~ 5回はときなおしてください。

③    P16 規則111 準則77 を10回音読してください。

④    登記情報などの保存 P38 

 指定したところまでを暗記!

⑤    地図の記録事項を覚える。

ちちしへいずかくきせいりんさっかく

⑥    地図訂正P55~についての問題は5回ときなおしてください。

⑦    申請適格者P70~5回ときなおしてください!

 

宿題:第2分冊 P89 P93 P97 P99-101を演習をしておいてください。


■お願い事項■

・講義時の山崎がご指摘したランク

・マーカーや書き込みの意味

・このブログへの質問

以上はこちら ↓ にてご連絡ください。山崎から直接メールにて返信いたします。

gooブログの仕様と思われますが、メッセージをお送りいただく際は、

パソコンから送信いただくか、スマホの場合はPCモード(パソコン閲覧モード)

に切り替えてから送信ください。

 

その他、テキストや全般についてのご質問は、LECの正規サポートである

「教えてチューター」のご利用をお願い致します。


山崎の記事 日本の資格・検定サイトにて掲載中!

LEC講師コラム

よろしければ、ぜひお読みください!

https://jpsk.jp/teachers-column/2019-07-23.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする