朝三暮四的な日々

写真付きで日記や趣味を紹介する

おもしろ木のこぶ

2015-02-28 14:25:14 | 日記
おもしろい形をした木のこぶを見かけました。 正面から見ると人面のようでもあるし、横から見るとしがみつくだっこちゃんのようにも見えます。 自然の造形美にはいつも感心させられます。




感動の出会い カワセミ

2015-02-26 17:49:25 | 日記
偶然に行った公園の池でカワセミを初めて見ました。 その鮮やかな色合いに感動しました。 腹部はオレンジ色、頭から背中は青緑色。 こんなに目立つ色は、ハヤブサなどの外敵に狙われやすいと思いますがなぜでしょうか? カワセミは漢字で書くと翡翠(ひすい)と書きます。 宝石のヒスイは、カワセミの美しさに例えて名付けられたそうです。 今度はカワセミが羽根を広げてのジャンプした瞬間か餌をくわえている写真を撮りたいものです。




河津桜 開花

2015-02-20 19:14:46 | 日記
赤穂の早咲きの河津桜が開花しました。 華麗なピンクの桜の花びらを見るとなぜか心が弾みます。 今年の播磨灘のいかなごの新子漁は26日に解禁になるそうです。 今冬は寒かったせいかいかなごの生育が遅れ小ぶりだそうです。 今冬は牡蠣も小ぶりだったように思います。