朝三暮四的な日々

写真付きで日記や趣味を紹介する

かわいい訪問者3 ルリビタキ?

2014-06-30 10:00:00 | 日記
家の前の電線に見慣れぬ鳥が止まっている。 背中は青く、のど元は薄黄色、大きさはスズメよりも一回り大きい。 ネットで調べた結果、ルリビタキという鳥がもっとも似ている。 群れを作らず単独で生活する。 う~む、オイラの好きなドクターXの大門未知子みたいな鳥か? バードウォッチャーの間では「幸せを呼ぶ青い鳥」として人気があるそうだ。






かわいい訪問者2 ヤモリ

2014-06-28 10:00:00 | 日記
ひえっ! 窓のガラスにぴったり張り付くかわいい訪問者。 イモリかヤモリか?  最近身近であまり見かけないのですぐにはわからない。 早速ウィキペディアで調べたら腹が黄色っぽいのはヤモリだった。 イモリは腹が赤色で両生類、水中に住み井戸で害虫を食べるから「井守り」、ヤモリは爬虫類で家の蛾や蚊を食べてくれるので「家守り」というそうだ。 そうか我家の守り神か! 手と足に吸盤状の指が5本ずつあり器用に張り付いている。 歓迎!歓迎!


かわいい訪問者1 サワガニ

2014-06-27 10:10:19 | 日記
近所を散歩していたらサワガニに出会った。 もう少し梅雨が本格的になるとサワガニの集団が路面に見られるときもあるが、現時点では雨が少ないのでサワガニもあまり見かけない。 サワガニは海のカニと違って初めから朱色をしている。 彼等から見たら人間はとても巨大で凶暴な動物に見えるのだろうなぁ!



くちなしの白い花

2014-06-26 20:56:22 | 日記
6月の俳句季語にもなっている 『くちなしの花(梔子の花)』 が可憐に咲いています。 「くちなしの白い花 お前のような~♪」のヒット曲でおなじみの花です。 しかし花言葉は「私は幸せ者」「とても幸せです」「優雅」「洗練」「清潔」「喜びを運ぶ」などで、歌のイメージとは正反対の幸せいっぱいそうな花です。



ひまわり開花 

2014-06-25 11:17:12 | 日記
近くの公園に早くもひまわりの花が咲いていた。 いよいよ夏到来。 中国では露店でひまわりの種を売っています。 これが食べだしたらなかなかやめられない、リスになった気分がします。 小生が皮をむきながら1粒食べる間に中国人は8粒くらい食べます。 数年前中国の列車で相席になった中国人とヒマワリの種を食べながら談話がはずみ、その夜、晩飯を一緒に食べました。 まったく初対面の中学校教師でした。