見出し画像

〜かたることばが歌になる風になる〜

私が中国ドラマにはまっている訳

随分昔「カルマの法則」という書物を読んだことがあります。
この本を誰かに貸してあげたような記憶があるのですが
誰だったのか覚えていないしその本は戻ってきていません。

東洋的思想・仏教において「前世 現世 来世 輪廻転生というのがあります。
輪廻転生とは、人が何度も生死を繰り返し、体は滅びてしまいますが
霊魂は新しい生命に宿り、生まれ変わることを意味します。
必ずしもに生まれ変われるというわけではなく
生まれ変わる世界は、地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天上の六つ。
総称して「六道」と呼ばれています。
サンスクリット語のサンサーラ(संसार saṃsāraに由来する用語で
輪を描いて元に戻る車輪の軌跡に喩えたことから来ています。(ウキペディア参照)

重要なのは、生物らは死してのち、生前の行為
つまり「カルマ(梵:kerman)の結果、多様な生存
例えば悪行を繰り返した人は、どぶねずみや、ゴキブリに生まれ変わったりして
必ずしも人間に生まれ変わるという訳ではない。とされていて
現世での行いが非常に重要である、というような内容のお話でした。

この思想は、韓国ドラマ、中国ドラマの根底に流れているようにいつも感じて
特に中国の時代劇や武侠ドラマには、少しオカルト的かもしれませんが
そういったファンタジーというのか、不思議な現象が随所にちりばめられていて
怖いというより私には興味深く、納得感で観てしまう部分なのです。

ブロ友の方のお話では、30年ほど前の中国映画などは、今のようなスマートで
洗練された、イケメンと言えるような俳優さんは殆どいなかったそうですが
日本でも、韓国でも、中国でも、生活スタイルが随分とスマートに
おしゃれになってきていて、そういう環境で生活していると
小ぎれいでセンス良くなって、人の顔つきも変わってきているのだろうと思います。
おかげで私などは、若いイケメンや美人の俳優さんのドラマで
目の保養をさせてもらって幸せな時間を楽しんでいます。
私の好きなワン・イーボー(王・一博)や、シャオ・ジャン(肖戦)。
ワン・イーボーは特に「塩顔」とかいうそうで、あっさりした色白の肌で
ちょっと中性的な男性、こういう人が今の流行だとか。
時代劇で観ていると惚れ惚れします~しあわせ~




二人の共演ドラマ「陳情令」は、内容がちょっと難しくまだ観終わっていません。
原作はBL(ボーイズラヴ)ドラマだそうで、そういうことなら納得。
ドラマの中での二人は、友情というというよりは
お互いを助け合ったり気遣う姿は、まるで恋人同士のよう。
BLドラマといえば、最近タイドラマに多いようですが
あえて観ていませんでしたが、「陳情令」はイケメン同士できれいで素敵です。

活動を終了した「女声合唱団風」のこと、「コーラス花座」のこと、韓国ドラマ、中国ドラマなど色々。

コメント一覧

chorus-kaze
kiyasumeさま
こんにちは〜
ご丁寧なコメントありがとうございます❣️
「風林火山」が放映されたことは記憶にありますが
観ていないようで、GACKTさんが上杉謙信役。
主役の軍師・山本勘助は内野聖陽さんだったようですね。

You tubeを拝見しました。

すみません、感想を正直に述べさせて頂くなら
このシーンでのそれぞれの役者さん達の台詞回しが
みんな同じテンポというか、、、。それぞれの人物は違うはずなのに
みんな同じように喋る、って違和感です。すみません💦

こう言うことを書くと語弊があるし
私個人の好みだからと言われそうですが
韓国ドラマの時代劇などでの役者さんの、当然お国柄や気質は違うし
歴史も違うのですが、その人物が乗り移ったような、神がかり的な
個性が色濃く描かれるのを観すぎているので
日本的、日本人的なのでしょうか、生身の人間が感じられないです。
制作側の意図なのでしょうけど、時代劇の人物像は、昔はこんな風に
描かれていたのですね。

緒形拳さんが存命の頃のですから昭和ですけど
この頃はNHKの大河ドラマのこういう描き方に
違和感も持たず観ていたのですね〜^ ^

GACKTさんご本人は、kiyasumeさんのブログで
すごい人だと知っていますが、、、。

ところで、BLドラマっていう言い方は、最近知ったんですが
女性同士は「百合モノ」て言うんですね〜(*☻-☻*)
昔なら、こういった内容のドラマは
昨今のように大ぴらに明るく描かれるものではなかったように思いますが
時代の流れなんですね〜☺️
kiyasume
カルマの法則。私も知って居ますよ、、
最近は百合モノやら、、BLとか少し、
錯覚した性のお話が多いい様ですね。

まあ、でも百合モノは女性には分かるだろうし、、
たとえ男どもが見て居るとは言えね、、

BLは反対に女性が見て居ますよね。
でも風林火山でGACKT君が謙信(景虎)役をやった時に、、
軍師役の緒方拳がGACKT君に「ガックンよ。男の間でも恋愛は
あるんだよ。君のセリフでは俺は君に惚れる事は出来ない」

と言ったそうで。この場合はホモセクシャルな意味では無く、
男同士の友情ですね、、そう言ったことを言われたそうです。
彼は、その話を聞いて、まさに緒形拳演じる軍師宇佐美を
自分の誠意で納得させる芝居をしたそうです。。。。

https://www.youtube.com/watch?v=ZnXudXef-0o

私には生涯兄と呼ぶ事が出来る2人の男性が居ました。
一人は俳優でブルースシンガーだった原田芳雄さんで、
もう一人はブルースハープ奏者の妹尾隆一郎さんでした。

https://www.youtube.com/watch?v=GIa_I0VoeoI

正直言って、私は最近のドラマは見て居ないので、、
BLがどの様なドラマかとは解りません・・・・・・。
しかし男同士の恋愛(広い意味で)は人間関係が
気薄になって居る昨今。また同じく百合もの(女性同士の愛)
も含めて、人間関係の形成が難しくなって仕舞った
昨今の事情で出て来た形態と言えると思います。。。

処で今回、私は往年の特撮ドラマ「ウルトラセブン」から、
宇宙人の女の子とモロボシ・ダンとの悲恋物語を描いた
回のあらすじと2分程の映像を載せて居ます。よかったら
ご覧になって見て下さいね。宜しく。。。。。

https://blog.goo.ne.jp/kiyasume/e/94f573826649dd6cf6196df74336337d

また来ますね。。。。。( ◠‿◠ )
chorus-kaze
hiroさん
「トッケビ」は大人気ドラマのようですね。
私、何故だかまだこれだけは観てないんです。
韓ドラの台詞には輪廻転生といった意味合いの内容が
多いように思います。
死んでもいつかまた、生まれ替わって良い人生が歩めたら
良いと思うし、そう思うと死ぬということは怖いことだとは
思わなくなりましたよ。
日本人は特定の宗教を持っている人は少ないようですが
我が家は、仏教ですので、ご先祖を大事にすることが
信仰心につながることでもあるとそう信じて、徳を積んでいきたいですね。
hiro
chorus-kazeアッコさん、おはようございます♪
私が今見ている韓国ドラマ、「トッケビ」も
「生と死」「輪廻転生」をテーマにしています。
最初はつまらないドラマだと思っていましたが、
今は中国ドラマ「瓔珞<エイラク>~紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃~」
と同じくらい、いやそれ以上に切なくて面白いドラマだと思っています。

「カルマの法則」は知りませんでしたが、
仏教思想としての「輪廻転生」は何となく知っていました。
その上で、人間は死んだら無になると信じていましたが、
理想としては音楽のあふれる天国で、自分自身が一つのリズムと
なり、その流れの中に漂い続けられたら素敵だろうなぁ~なんて
考えたりもしました。
現在はドラマの影響で「輪廻転生」がもしあったら
人間は徳を積み、正しく生きる人が増えるかもしれないと
思ったりしています。
chorus-kaze
ゆーみんさん
おはようございます😃
輪廻転生など、東洋的な思想とかもありますが
やっぱり、イケメンがいっぱいだから目の保養ですよ〜😊

> 自分の顔を鏡で見て、こんなおばあさんが、、、、
スクショ撮ったり、動画見たりしてていいのか?って思う事があります
おんなじですよ〜アハハハ
でもね、こんな「乙女心」あってこそ、心の若さや
意欲が持てるんじゃないでしょうか(╹◡╹)♡
もう歳だからなんて、どこを基準にしますか?
迷惑かけなかったら、息子達だって、母親が元気だということは
良いんじゃないですか(((o(*゚▽゚*)o)))♡
健康で楽しく過ごしていきましょうね〜✌️
yuming718-
「カルマの法則ってなんか聞いた事があります
もしかしたら読んだ事もあるかもです。
アッコさんは中国ドラマにハマってる訳とかあるのですね
私はただ、面白い、イケメンだ~ってのしか無いわ~(笑)
韓国ドラマでも、転生の事やら、悪い事したらこんな地獄に送られるとかありますね
私もこんなファンタジーは大好きで、自殺をしたらこんな地獄に行くってのを見た事あります
自殺防止のメッセージになってるかなとも思えました
最近、見たいドラマのリストはいっぱいあるのに
今の気分にハマるドラマが無くって、洋画見たり韓国や台湾の映画を見たりもしています
以前はタイのBLものもよく見ていました
タイのは見ててもイケメン同士だし、綺麗ですね
日本のBLはダメだわ、リアルすぎて綺麗じゃないですね
なんにしても、目の保養はいっぱいさせて貰ってますね(^^♪
時々、自分の顔を鏡で見て、こんなおばぁさんが、こんな人たちを好きって、スクショ撮ったり、動画見たりしてていいのか?って思う事があります💦
この間は95歳の方が東方神起の、エアハイタッチだっけ?に行かれたのが話題になっていましたから
良いよね~(^^♪
chorus-kaze
sakurakoさん
こんばんは〜
「カルマ」とは、人の「業(ごう)」ということです。

それぞれの家庭ではそれなりに色々辛いことがあるかもしれませんが
それでも自分が今、経済的にも恵まれて暮らせているとしたら
ご先祖の方々が徳を積んで下さって、貯金があるんということらしいです。
でもそれを使い切ってしまったら、自分の子孫には何も無くなって
辛い人生を歩ませるかもしれないので、出来るだけ善行を積んで
貯金を増やさないといけないそうです。

中々善行を積むのは容易ではないです。せいぜい
人様に迷惑かけないで生きていくぐらいしかできてないです💦
chorus-kaze
sunnylake279さん
こんばんは〜
いつもコメントをありがとうございます。
現世を、できれば信心を込めて、ご先祖を大事にして
善行を積むことが良いとされているようです。
世の中で、信じられないような事件があると
この人は前世でも人の道に外れるようなことを
してきたのかな💦と思ったりしますよ。
Unknown
こんばんは🌙😃❗
カルマの法則知ってます
以前お坊さんから聞きました
その時に 人にありがとうと言われる人生を送りなさいと言われて
なぜ?ですかと聞くと
来世で得貯金に加算されたり
亡くなった時に裁判でポイント引かれたりするからだと言ってました✨
中国ドラマも見てみたいです😃
いつもありがとうございます🙇
素敵な時間をお過ごし下さいね〰️☺️🌸
        sakurako
sunnylake279
こんにちは。
輪廻転生はなんとなく知っていましたが、必ず人に生まれないというのは知りませんでした。
来世のために、今を正しく善く生きるよう努力しないといけないですね。
そして努力が必ず報われると思えば、辛くても頑張れる気がします。
そうやって、魂は永遠に続いていくのですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中国ドラマ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事