goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

〜かたることばが歌になる風になる〜

心機一転の決断は初めてのことばかり

土地売却などという、人生に於いてはそう度々あるものではない経験を
私は人生の終盤になってきているこの年に実行しました。

売却に当たっては色々な契約があるようですが
当初我が家は「現状渡し」という形で契約したいと思っていました、
「現状渡し」とは、家屋も建ったまま売却して
あとは買主さんが解体等を請け負って処理するという形。
しかし今回は
断捨離して家の中に何も無い、骨格枠組みだけにして明け渡し
その後家屋を解体して更地にして売却するという契約になりました。
家屋のことで不都合があったからです。

実家の父の名義の土地に建っている我が家は
私が大学卒業した年の秋に結婚して、住み出した当初は父の名義でしたが
のちに私サイドの名義人登記にし直していて、登記書も手元にあるのですが
今回役所で取り寄せた資料では、全部実家の父名義に。なんでやねん⁉️

実家には小さな金庫があって、と言っても大したものは入ってはなかったですが
母がホームに入居した際、気になるものは私の家に持ってきて保管しています。

父が亡くなる前実家で1ヶ月半ほど、ヘルパーさんに手伝ってもらいながら
私が父の介護をしていた時の私の介護日記とか、その後父が亡くなった時の葬儀のことや
相続や税金のことなどを記録したノートが、先日2冊ほど出てきて、そこには
家屋に関して名義変更等が必要と書かれているのを見つけました。
その後、四十九日法要一周忌と過ぎる中で、徐々に忘れていると言うことが
このノートでわかりました。

先日司法書士さんがいらっしゃって、必要な登記証などを持っていかれましたが
1件だけ見つからない登記簿があり、そのことは違った形で処理をするとのことでした。

先日何故だか色々気になって、今は何にも入っていない金庫の部屋に行って
その周辺に置かれていた、古い投資信託の書類などをゴミ袋に入れたりしている時
相当くたびれた古びた封筒に、何と❗️
司法書士さんがおっしゃっていた登記簿が入っていました。
こんな所にあったのか!と、逸る気持ちですぐ司法書士さんにはお伝えしました。

本当に色々と初めてのことばかりで、実家のこととは言え
娘の私たちにも知らないことは色々あります。
自分の今後のことで、息子たちがこんな思いをしないように
できることは今から整理しておかねばと痛感しながらの日々です。

今日は二番目妹が、父の書棚にある陶芸の「焼きもの」の本を読みたいからと取りに来て
私が都合で出席できなかった、彼女の娘で私のピアノの生徒でもあった
姪っ子ののりちゃんの結婚式と披露宴のDVDを持ってきてくれて
二人で観た後、近所にあるラーメン屋さんへ。

この時の支払いで、主人が現役の頃にもらったのかもしれない
「筑波万博」の五百円の記念コインがあって
妹とこれって使えるのかなぁと、ダメ元でお会計の時
担当のお兄ちゃんに言うと、現金処理の機械に入れても
普通の五百円玉より二回りほど大きいので処理できません。
裏に訊きに行ってくれてOK。

断捨離の中の1件が一つ片付きました。
対応がとても良いイケメンのお兄ちゃんでした。
妹とはいつも「イケメンさん」と出会うなぁ(笑)

披露宴ののりちゃんは、やっぱり博多人形のようなキメの細かいお人形のよう。
子供の頃、ご近所の同級生の男の子のお母さんが
「のりちゃん、ほんとに可愛いよねぇ😍」と言うと
その男子は「お母さんはのり子の本性を知らない」って言うねん、と妹。
またまた二人で爆笑。

日本でリメイクはされたようですが、10年ぐらい経つかな、相当昔に観た
韓国ドラマで本当に面白かった「銭の戦争」主演のパク・シニャンと共演した
パク・チニという女優さんにいつも似ていると思っています。
この人をもう少し可愛い系にした感じ。
 
話が全然違う方向に行ってしまった、、、、アハハハ。

活動を終了した「女声合唱団風」のこと、「コーラス花座」のこと、韓国ドラマ、中国ドラマなど色々。

コメント一覧

chorus-kaze
hiroさん
コメントありがとうございます。

不動産なんていうのは、持っている人にとっては
持たない人からすると、羨ましいと思う反面
とても厄介なものだと思います。

今回売ることとなって現金化したわけですが
相続する時は、この方がかなり楽になります。
私は、今回の選択はいずれ、と思っていましたが
今回の実行で、施設にいる母は、正直ほっとしたようです。
ご子息への不安はよくわかります。
僭越ですが、私の選択は一つの目安になるかもしれませんよ✌️
hiro
chorus-kazeアッコさん、こんばんは~♪
断捨離、これまで何度もしましたが、置く場所があるので、
いつの間にか、たまってしまいます。
私も今年こそは、完璧に断捨離ができたらと思います。
土地や不動産売却の経験は一度もありません。
実家の父は長男が生まれた年に亡くなりましたが、弟と同居していたので
そのまま弟が相続しました。後に94歳まで長生きした母は、
それを悔やんで自分名義にしておけばよかったと言っていました。

ご近所の友人が3年前に癌でなくなり、その一年後に痴ほう症で施設に
入っていたご主人が亡くなりました。
お嬢さん二人は他所に嫁ぎ、お父様が生きている間は月に何度か来て、
家の整理や草むしりをしていましたが、亡くなった後、多分、「現状渡し」
という形で不動産業者に売り、不動産業者は内装をリフォームして
売る予定だったようですが、なかなか買い手がつかず、昨年の秋に更地にしていました。
我が家は夫名義ですが、二人が亡くなった後はお隣の市に住んでいる長男が
その手続きをすると思いますが、不動産関係には疎そうなのでちょっと心配です。

500円の記念硬貨、夫の兄が銀行員だったので、子供二人が小、中学生の頃まで
良くプレゼントしてくれていました。
長男はすぐに使ってしまったようですが、長女は小銭入れに入れたまま
まだ我が家にあると思います。
価値がないなら、早く使ってしまった方が良さそうですね。
chorus-kaze
Izumiさん
こんばんは〜
今年もよろしくお願いします。

パク・チニさんをご存知とは、やはり韓ドラ通ですね!
初代チョン・ガンリョルという方だった「漢方医ホ・ジュン」の
2代目キム・ジュヒョクの「ホ・ジュン〜伝説の心医〜」で
ホ・ジュンを尊敬し、密かに慕っている女性の漢方医役でした。
イ・ソンミンの、アルツハイマーで徐々に認知症になっていく
敏腕弁護士の「記憶」にも出てましたね〜😌

「銭の戦争」だけでなく、他にも色々出演のドラマを観て
結構昔から知っている女優さんです。
この方は面長ですが、姪はもう少し丸顔でしょうか。
普段はほんとに口数が少なく、一見可愛い女の子という風に見えますが
いざという時に度胸があって、内面は男らしいかも(爆笑)
小学生の頃、クラスが余りにも騒がしくてうるさかったので
この姪が、たまりかねて一声一喝したらシーンとなったとか。

今の旦那さんは、会社同期入社で、この時、大学時代の先輩やら
同時に3人からアプローチあったらしいです。
今は二人の子供のママです^_^
Izumi
アッコさん、今晩は、そして新年おめでとうございます🌱

土地売却や長年住んだお家の断捨離って、本当に大変ですね。でもアッコさんはそれも楽しそうです。

姪御さんが、パク・チニさんに似ているなんて素晴らしい、美人さんですね😍
パク・チニさん、
韓国ドラマを観始めた頃に観た、イ・ビョンホンさんと共演した「遠い路」、また2、3年前に観た「記憶~愛する人へ~」、沢山出演ドラマを観たわけではありませんが、私にとって心に残る、ちょっと懐かしい女優さんで、お名前を拝見して嬉しかったです。

☆今年もどうぞ宜しくお願いしますね(*^-^)
chorus-kaze
ナビィさん
おはようございます😃
私の中学同級生も、一昨年ぐらいにご実家のお母さんが亡くなって
現在の住まいから車で2、30分ほどかかる所なので
全く処理ができていないらしく
私の今回の行動をリスペクトしてくれました。

記念コインは、以前こう言うのを扱うお店に持っていったら
あまり価値が無いからと受け取ってくれなかったので
今回お金として使おうとなりました。使えてよかったです。

現在姪っ子の長女が小学生になり、すでに40歳
当然妹も自分も歳とりました。若いって良いですね〜アハ💦
断捨離しながら、遺影の写真は40代の時のにしようと残しました(爆笑)
ナビィ
断捨離お疲れ様です。
私の実家もまだ誰も手をつけてない状態で放置されております〜恐ろしや😱
その記念コイン、ラーメン屋で使うなんて勿体ないんじゃないですか?
もしかするとすごいお値段がついたり⁉️
そして姪っ子さんの美人なこと✨✨
美しいだけで周りに光を与えますよね♡
きっとアッコさんも美人だと確信したワタシです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生きる」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事