私は地元のジムではなく隣の市にいつも車で20分ぐらいかけて行っている。時々花座の練習後の電車で途中下車して閉店ギリギリに入ることもある。
昨日の今日だから車が多いかもと思いながら、庭に散乱する葉っぱやらゴミなどの掃除の後汚れている車にシャワーしたりして、思いのほか時間を取ってしまい出るのが遅くなった。
国道に出ると想像通り車が多く、10分ほど走ったあたりの高架と、隣町の方に左折する側道に降りていく手前ぐらいから渋滞しだした。停電で信号が消えていて警官が立っていた。


左折してカーブスの入っている建物が面している道路を通行していても、途中何箇所か信号が消えていて、台風による後遺症であちこちに停電の不具合などの傷跡を残している。一般道路は警官が立っているのでもないので、ほかの車や人の往来を見極めて慎重に通行して行った。
カーブスの駐車場は、この建物に入っている役所関連の事務所に来る人の車でいつもいっぱいだが、料金所の機械も作動していないので無料駐車場状態だったがガラガラ。
建物に入ると広いロビーは停電していて暗い。一瞬カーブスやってるのか?と不安になったが、2階のジムに上がる階段の前で黒いスーツ姿の男性が2、3人業務案内をしていて、カーブスはやっているとのこと。
部屋に向かうと、終わった人が「電灯点いてないしクーラーも効いてないよ」という。
「マジ?」という気持ちで入ると暗い部屋に会員さんは4、5人。
「ホットカーブスですよ〜」と、いつも明るくて威勢の良い「だんじり娘?」のしおりコーチが顔をくしゃくしゃにして出迎えてくれた。こんな日に筋トレか?と自虐的な意味もあったのかみんなで大笑いする。
サウナのようなところでする「ホットヨガ」というのがあるそうだが、ジムの部屋は、開けている窓からは強力な扇風機のような風が入ってきて心地よかった。汗はいつも以上に流れた。

こちらの市内に住んでいる会員の方が、おうちが停電でクーラーつかないしカーブスで涼もうと思って来たのにと、期待はずれで苦笑している。
いつもはポップな音楽のテンポに合わせて、リズミカルに1つ1つのマシンを移動するが、今日はしおりコーチがストップウォッチで30秒のタイムを計りながらの手動で進む。
その間も暑いのでオーナーの章子コーチと二人はパネルをうちわにして扇いでくれた。酷かった台風の話題で少人数ながら賑やかなトレーニング。

ランチに向かったホテルは駐車場も空いていて、入っているプラザは休業で閉まっていた。
最寄駅はお昼頃運行再開したという情報が入っていた。
明日は、私はすでに韓国映画で観て感動した「SUNNY(サニー、強い気持ち・強い愛)」の日本版を妹と観に行く予定。