
作りました。
日曜日に。
朝4:30起きで・・。
土曜日のうちに、AC電源の分岐ケーブルやら、L字変換アダプターやら、L-Lケーブルやら・・。
買ってました。
前から使っているエフェクターケースを使用。
段ボールを三枚重ね。
最上段の段ボールのエフェクター部分をくりぬいて、エフェクターをはめ込み。
各エフェクターに電源を供給するコードは、最上段以下の段ボールをくりぬいた空洞部分に収納。
段ボールに固定したロックタイトで、ACアダプターのケーブルをしっかり固定。
ACアダプター部分も段ボールをくりぬき、はめ込み。
MicroBRの予備電池(充電電池)と、フィンガースムーサーを、スタジオ時に忘れることを防ぐために、専用スペースを作成。
これで事前にトラブルを防げるかな。っと。
すっげー、
自己満足!!
日曜日に。
朝4:30起きで・・。
土曜日のうちに、AC電源の分岐ケーブルやら、L字変換アダプターやら、L-Lケーブルやら・・。
買ってました。
前から使っているエフェクターケースを使用。
段ボールを三枚重ね。
最上段の段ボールのエフェクター部分をくりぬいて、エフェクターをはめ込み。
各エフェクターに電源を供給するコードは、最上段以下の段ボールをくりぬいた空洞部分に収納。
段ボールに固定したロックタイトで、ACアダプターのケーブルをしっかり固定。
ACアダプター部分も段ボールをくりぬき、はめ込み。
MicroBRの予備電池(充電電池)と、フィンガースムーサーを、スタジオ時に忘れることを防ぐために、専用スペースを作成。
これで事前にトラブルを防げるかな。っと。
すっげー、
自己満足!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます