≪麻痺側の変化≫.......理学療法士の崇高な理念
片手で簡単に歯磨きしたい方に 片手で使える歯磨きパラリンコップ,ムセコミや麻痺側水こぼしでお困りの方&歯ブラシを固定し練り歯磨きを片手で使いたい方に最適
脳梗塞脳内出血など脳卒中による麻痺、ムセコミや水こぼしでお悩み、片手で歯磨きしたい、片手が不自由な人のための歯磨き自助具と云えば、、片手で歯磨き、歯ブラシ固定、自立、片麻痺が開発したパラリンコップ
脳卒中片マヒ専用歯磨きコップパラリン ... 片手が不自由 生活に便利な道具(自助具)が得意です。
日々、明るくを目指す片麻痺のTaro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)でつ(*^_^*)!
右でもない左でもない無色無宗教です。否定はしません。
生きるための基本:Food食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、Energy原発に頼らないエネルギー政策を、Care医療介護の安心政策を、Respect for human rights人権尊重、ではないでしょうか?
何事も全てはここから始まる!忘れてはいけない事、法は誰のためにある?
【脳卒中片麻痺】de ガンとも闘う【原田太郎足跡ブログ】
おはようございます。曇り空厚い雲に覆われています。凍ってはいませんが気温も1℃体感は寒いです。
期になっていた自分とNPOたくみ21のホームページとショップそれぞれのトップページに動画を入れたり動画サイズを少し小さめにしたりするのを教えてもらいながらやってもらいました。
挿入やリンクは比較的出来るのですがHTMLソースをひらいて操作するのがミスで壊れたらとか怖くていまだに良く触れません。
その習熟度と言ったら0.1歩づつぐらいだと思うんです。
しかも油断したら憶えても直ぐに忘れる。
いえ、油断しなくても直ぐに忘れるんです\(^o^)/
原田太郎大切な今朝の血圧は114/692でした。血圧ブログ
今日のテーマ≪麻痺側の変化≫.......理学療法士の崇高な理念
片麻痺歴3月でもうすぐ10年、脳卒中発症者の10年生存率平均50%とどこかで読んだ事があります。
リハビリ入院中は勿論前にもこのブログで書いていますが札付きの患者代表みたいなもんでした。
それでもリハビリに対して臨む姿勢は誰にも負けてなかったと今でも自負しています。
勝手に自主的なリハビリオーバーワークで逆効果になって一カ月棒に振ったこともあります。
なんでそんなにシャカリキになった?
それは若い時からの夢(脱サラ)だった居酒屋開業3年経った頃で何としても復帰したかったからです。
かなわず身体機能回復が装具装着杖歩行でしか日常生活の戻れない事が分って左手は全く不全ですし、人生転換を余儀なくされた訳です。
それで今の特定非営利活動法人たくみ21の仲間と出会い活本格化するまでのともいうべきパラリンコップの開発に大
きく方向転換した訳です。
慢性期に入った身体機能はそれ以上の顕著な回復はないと言い切られているように確かにそうですが私は絶対改善
してみせると自分を今でも信じているのです。
決して装具を外せるほどになった訳ではなく装具がなければ陸に上がった河童ですがそれはそれは畳の目を数えるほどのゆっくりした改善です。
拘縮した股関節や体幹の筋肉、肩のまわり脇の下の筋肉など少しづつ柔らかくなってきているのは確かです。
それはリハビリが再開できたことと担当の理学療法士の涙ぐましいほどの自費でセミナー参加新技術の習得になどリハビリテーションに取り組む患者への思い姿勢仕事に対する崇高な理念のおかげだと感謝しています。
七沢のリハビリテーション病院脳血管センターは歴史も古く伝統的に前向きな姿勢があるのは事実です。
新しい技術前進しようと学ぶ姿勢はリハビリを受ける私たちにとっては大変ありがたいことです。感謝!
さて今日も片麻痺でも決してしてあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
編集後記を兼ねて巻末の 言いたい放談の【爺の一滴】もチョイとのぞいていただければ幸甚です(^_-)-☆
◆言いたい放談【爺の一滴】\(^o^)/原田太郎は無色無宗、基本自分の損得なしが信条、左寄りでもなく・右寄りでもなくどちらかと言えば日々安穏を願い、義と仁を重んじ命と暮らし第一・冤罪ナシの命と人権尊重。
前置き:マスコミといわれるテレビ新聞の記者(特に政治に関して)とてアナウンサー・コメンテーターとて偉そうに言っても務め人や契約社員や日雇い普通の人間と同じ、国民にとって公平公正報道するとは限らない。
むしろ逆ではないかと。
倫理感公平性など欠落、己のギャラのためには大いなる偏向丸出しの解説やキャスターの人もいたりしてそれも当然かなと。何故ならマスコミ業界の損得と自分のTV出演の損得が先に立つからなんでしょう。
なので良いものは良い悪いことは悪いと普通に思った事を発信することにしています。
今日もお読みいただきありがとうございます。
2013年01月:中旬 云いたい放題
【爺の一滴】1/16(水):筋が通らね~押し付け上から目線の物言いで地方公務員給与引き下げしろ?!まずやる事があるだろう自ら範を垂れよ!順序がちがうってんだ!苦労を知らね~お坊っちゃま総理と副総理よ一日でもフクイチの現場で作業員やってみたら!
............................................................................................................................
ここからは片手の不自由な人の生活歯磨きのコーナーです。↓↓(非営利活動NPO)
............................................................................................................................
PR≪片麻痺用歯磨き自助具コップ≫……(パラリンコップ )
Paralymcup
脳卒中に負けるなあきらめるな!!
自立はまず歯磨きから
生活リハビリをもっと確かに。
ガンにも負けない!
脳卒中片麻痺で手が不自由で歯磨きに苦労されてる方「お困りになってる方のご家族」「看護介護従事なさってる方」。(むせこむ、口元の水こぼし、歯ブラシ固定するのにお困りりのかた)
↓ こちらをご覧になってみてください。
パラリンコップ原田太郎の公式ホームページ:http://www.paralym.com/ ←こちらです。
片手で簡単らくらくパラリンコップの使い方はこちらです。
↓
http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/faa125645abc039296b272c30f94d8a2
パラリンコップのSHOP(買い物カゴ)はこちらです→ http://shop.paralym.com/
●自分が(で)創って、 使って便利、贈って喜ばれる、貰って嬉しい道具片手の不自由な人へこのブログは片麻痺障害を乗り越え,半身不随でも、ひとつ上の自立した生活リハビリを目指すことで、少しでも元気が出る一助になればと心がけ、2005年11月20日から投稿執筆しています。その後前立腺ガンや胃がんの疑いがあったりその他自分が思いがけなく経験した病気の事などオープンにつづっています。
Face book:http://www.facebook.com/taro.haradaやTwitter:http://twitter.com/#!/paralymともリンクしています。
片麻痺手の不自由な方専用歯磨きコップ:Paralymcupパラリンコップ開発者、非営利稼働の片麻痺の原田太郎です。
歯磨き専用コップとして画期的で便利な自助道具Paralymcupを国内「埼玉県本庄市 PLAMO株式会社」で創りました。\(^o^)/
PLAMO株式会社の代表は福祉活動に理解くださり、ご支援ご協力を賜り感謝しています。
Paralymcupパラリンコップはお見舞いに最適と好評です。
※ 道具を使うことで自立が出来て日々生活リハビリが向上することが介護予防に繋がります。
パラリンコップは三役、片麻痺で歯磨きがお困りの方に強い味方です。
【困った時の検索】
脳卒中の患者数は100数十万人と言われるが近年死亡率が減少しているとのこと。再発は10年間で20%。脳卒中初発再発も含めてその後の生存率は50%の統計があるそうですね。症状にしても思い軽い麻痺の部位もそれぞれ、又自立のために自助具も世の中に五万とあります。インターネットで検索してください。たとえば「自助具歯磨き」「自助具つめきり」「自助具まな板」とか
※ 最近歯ブラシメーカーによってはやけに柄が太い特殊のもあり、ブラシの柄を固定するコップの取っ手部分の溝からはみ出しても歯ブラシの首の部分をコップのVカットで楽々固定しますので問題ないと思いますが※通常の歯ブラシの柄が1.7㎝以下の方がピタリと固定出来ます。
※ このコップは片麻痺でも左右どちらか片手で操作できる 人のためにまた、むせこみや口元の水こぼし軽減する為に開発されています。
※ 顔に麻痺がなくムセコミ水こぼしなしの方で歯ブラシを固定するだけなら廉価ショップ数百円のシリコン製が市販であるようです。
※ 機能を優先して作りました。欠点などございましたら教えて下さい。宜しくです。
皆様の周りで脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下など)により不便不自由の方がおられましたら便利なものがあるよとご紹介くださると嬉しいです。
****************************************************************
≪【脳卒中片麻痺の達人】原田太郎とパラリンコップの資格≫
特許取得・意匠登録&商標登録取得
福祉用具「川崎基準認証製品」(通称KISマーク)認証
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
脳卒中片麻痺良好生活倶楽部&福祉用具機器研究開発の会
代表 原田太郎
福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)たくみ21
理事長 原田太郎
****************************************************************
福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長兼プロダクトマネージャーとしても活動
動画:You Tube
Face book:http://www.facebook.com/taro.harada
Twitter:http://twitter.com/#!/paralym
その他★お勧めブログ★
NPOたくみ21ブログ
ブログタイトル【 日々某々】.....◇介護日記
キボーノホシsnoopydreamさんのブログ.......片麻痺でも頑張る二人四脚の日々のジャーナルエッセー風
日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。
★..............................................★...................................................★
前日までの【爺の一滴】
【爺の一滴】1/15(火):決して有耶無耶にしてはいけない。決して忘れてはいけない。国(時の権力)とマスコミにより約4年にわたり執拗に繰り返された卑怯なでっち上げ、ねつ造、冤罪をうんだ人権無視と人格破壊した陸山会と西松事件は政治と司法とマスコミの大罪として憲政史上の大きな汚点。
【爺の一滴】1/14(月):今はモノや金、経済も大事だろうが真っ先には人の命特に子供たちの命を守る時!後回しは他人事ではない必ず降りかかる。
【爺の一滴】1/13(日):世に悪党は真砂の数ほどいるが許せねーのは裏に回って悪を働く奴。そんな冤罪でっち上げは御免だ。
【爺の一滴】1/12(土):政治家も政党もTV新聞のマスコミに媚びるな「抗議すべき時には沈黙せずきちんと正々堂々と抗議し正すべき」
【爺の一滴】
1/11(金):税制をいじっても結果として大手企業富裕層優遇になり相変わらず他にはお札が回るのだろうか?せめて地方の中小零細企業もさることながら商業農業漁業林業にも回らねば~
★..............................................★...................................................★
........................................................................(^_-)-☆
【ブログポリシー】
■前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他政談思うままを執筆。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
◆お読みいただきありがとうございます。
........................................................................(^_-)-☆
Taro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)(*^_^*)結構気に入ったミドルネームです。\(^o^)/
アプリケーション:Gow! Appsイングリッシュ・ネームを命名を使った≪遊び心≫Nathan(ネイサン)の意味は:意味は与える人。周囲の幸福とともに歩む優しい心の持ち主。ニックネームは「ネイト」と出ました。
サンキューツデー~ し~ゆ~あげう~ん(運)↑\(^o^)/し~ゆ~つもろう
To be continue