高齢者の歯みがきと片麻痺の入浴

おはようございます。
脳卒中左片麻痺で前立腺ガンでも元気に生きれることを目指す,片手で楽々簡単歯
磨きパラリンコップのゲンさんこと原田太郎です。
年を重ねて高齢になってくると肌に水分の保持力は低下するしカサカサになって加
齢臭が増してきます。
入浴もなんとなく億劫になって毎日入らなかったりするとなおさらです。
自分では気付かなくても若い人や子供たちは敏感です。
この加齢臭と口臭は決してよいものではなく完璧に嫌われます。
何かをひとつ飛ばして怠ると歯みがきも,ま,いいっかって事になります。
こうなるといけません。
男のにおいと加齢臭は明らかに違う事が自分でもわかります。
ゲンさんは風呂大好きですから余程の事体調が悪いときを除いて風呂に入ります。
どちらかというとシャワー派です。
倒れるまではできれば朝夕はいりたいほうでした。
朝目が覚めるとパソコンの電源を入れてトイレに行き歯みがき洗面をしてさっぱり
してからパソコンの前に座るというのが日課です。
歯磨きは最低でも2回~3回はします。4回のときもあります。
勿論片麻痺なので片手で楽に簡単に歯ブラシを固定できるパラリンコップを使います。
コップの飲み口の特徴アあるカーブのおかげで誤嚥によるムセコミや麻痺側の口元からの水こぼしもなく快適です。
歯磨き剤は洗浄力・安全優先に選んでいます。
すごくお気に入りが見つかってはまっています。
「ミーハー美歯」というキシリトールと重曹と塩だけすがこれはキシリトールが
40%ぐらい入ってるようです。
「ミーハー美歯」はまだまだマイナーブランドですが歯磨き剤を創る人(開発者)の理念が素晴らしい。使う人の目線が良い。
磨いた後は歯茎もツルツルチョッピリ塩気がありさっぱり爽快感があります。
重曹のおかげで洗浄力も抜群です。
身体に悪いものは一切含まれていないので飲み込んでも問題ないそうです。
ゲンさんなど喉が痛いときは洗面所に舐めに行きます。
キシリトールがトローチの役目をしてくれるようです。
最近口臭もあまりしなくなりました。
食べる事は生きること。
快適に良好に生活するためには歯を大事にしましょう。
如何に前を向いて楽しむか「楽しむ力」を心がけましょう。
はば~ないすで~
ゲンさんやるべき優先順位をたがえずコレまでどおり LET GO!
■リハビリの第一歩は起居動作・着替え・歯みがき洗面からです。
■このたびの前立腺生体検査手術後と前立腺全摘出手術後に備えての快適なデスク
ワークのための椅子用自助具座布団を考案しました。
■車椅子にも使えます。
◆今爽やかな眠りを指そう枕をモニターしています。
中小企業診断士でコメンテーターとしての竹内幸次先生がTBSラジオ第一水曜日
にレギュラー出演中。
パラリンコップがTBSラジオ14:25「いきいき企業応援隊」コーナーでモノマイスタ
ー橘しんごさんにて放送紹介されました。
おかげさまで多くの皆様からの反響がありました。感謝!です。
中小企業診断士竹内幸次先生が日本テレビ「週間オリラジ」16日(火)21時~
出演されます。
今,ホームページとネットショップについて強力な支援ご指導を頂いています。
ホームページ(ネットショップ)は神奈川県商工会連合会の指導員の方と
(株)SPRAM 中小企業診断士竹内幸次先生に指導受けながら更新準備中です。
つい最近携帯電話でもパラリンコップのホームページを見れるサイトが
ネポランド株式会社のご支援協力でゲンさんのブログも読めるようになりました。
QRコードってほんとに便利ですね。
脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載
パラリン公式WEB
ブログ【片手で歯磨きパラリンコップ、、、、】
http://blog.goo.ne.jp/choki1019/
ブログ【これから起業だ人生だ】
http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e089/e089/
HP&ショップ【パラリンコップ】
http://www.paralym.com/
福祉ものづくり集団<NPO法人たくみ21>
http://www.navida.ne.jp/snavi/4550_1.html
発信元:福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
NPOたくみ21 理事長
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発から商品化発売までの
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
片麻痺障害者の宿泊,入浴

自助具で自立の一歩,片手で楽々歯みがきパラリンコップのゲンさんこと片麻痺で
前立腺ガンでも・元気印の原田太郎です。
このたびのビックサイトでの国際福祉機器展は3日間連続愛川町からの通いは往復
150㌔は体力的に意地が不可能と判断し会場に近いホテルを随分前から予約済み
であった。
脳卒中片マヒになって2泊もの外泊らしい外泊ははじめてであった。
予約に当たって障害者用の入浴椅子を御願いしておいた。
部屋のベットはセニダブルで申し分なし。
ユニットバスのサイズはビジネスホテルとすればどこも同じようなものである。
ユニットバスに入浴用椅子を設置してくれていたのだが両袖の付いたものであった。
両袖を上げ下ろしできるものであれば◎花丸であったが
横にしても縦にしても袖が邪魔して浴槽の縁を越えられないのである。
奮闘振りをお話します。
ベットで衣服は脱いで装具を履いたままバスの横の便座に座り,装具を脱いで浴室
の外に濡れないように置く。
左足は内反足画強いのでゆっくり気お付けながら、洗面台の縁に掴まったり浴槽の
縁に掴まったりしながら、椅子へ座るべく何度も試したが袖が邪魔でうまくいかない。
椅子をシャワーに向かって右向きにおいてよく沿うの縁にやおら腰掛けてうしろへ
ずり下がるようにしてとりあえず座る。
椅子を左へねじるようにしながら麻痺の左足を浴槽に入れてから健常の右足を入れ
る。
そこで浴槽の縁と洗面台の縁に掴まりながら起立
して椅子を持ち上げシャワーに正対しておきなおして座る。
やっと準備完了でシャワーが出来る。
背中はどうやって洗ったかと言うとタオルにボディーシャンプーをたっぷりつけて
健常の右手でタオルの端を持ち,前から背中恵打ちつけるように何度も繰り返すの
である。
からだを拭くためにはタオルを手すりに巻きつけて片手で少しづつ捻じり搾って
いくのである。
さて浴槽から出るのが亦,厄介である。
何せ浴槽は狭い椅子は思うとおりに横にもずれない。
シャワーに正対した椅子を右へ90度に置き直したら浴槽の縁が邪魔なので座れな
いのでいっぱいに左へねじるようにして椅子の向きを変えて左の袖を無理やり越え
て座る。
これも何度もどれが一番安全か試しながら危なさそうだったら直ぐにやめて、
ベストな方法を取ったのである。
滑って転倒することが一番の大敵だからである。
転んだら助けを呼ぶ事すらできないわけですから。
体制はかなり不十分ながら無理やり座り先ず健常側の右足を浴槽の外へ卸して
麻痺足の右手で支えながら外へ出して少しずつ前へお尻をずらして浴槽の縁に掴ま
り浴室のドアに掴まったりしながら便座にに座る。
足を綺麗なタオルデ拭いて浴室の外に置いた装具を引き寄せ装着する。
ヤレヤレである。浴槽をまたぐのにこんなに苦労するのです。
椅子の袖が折りたためるようになってればもしくは袖が付いていないほうが使い勝
手がよいのです。
単に高齢で握力やひざの力が弱い人には両袖ありが有効だと思いますが片麻痺には
無理があります。
これからはホテルにも高齢者や障害者の不便不自由の事を理解したケアの
専門知識のある人もサービスの一環として必要かと思います。
高齢でも片麻痺でも自助具や機器を使いこなして自立して旅を快適にしたいのです。
ソレまではMyチェア持参すべきなのカナとも思いました。
入浴以外は快適でした。
【バイキング朝食のサービス満点の爽やか女性】
二日目のバイキングの朝食はとりざらに片手でどうやって盛って運ぼうかと思い悩
んでいましたが入り口を入るなり、ゲンさん尾杖巣がとぉ見て係りの女性がトレー
を盛って飛んできてくれて「ご一緒に参りましょうお好きなものをお選び下さい。
お席まで御持ちします」と。
いささか驚いた。
過っては出張が多くこのホテルはチェーンなのであちこち泊まったがビックサイト
の側のこのホテルは別格であった。
疲れも飛んで爽やかな最終日の展示場にに向かう事ができた。
■リハビリの第一歩は起居動作・着替え・歯みがき洗面からです。
■このたびの前立腺生体検査手術後の快適なデスクワークのための椅子用座布団
を考案中です。
お知らせ!!
TBSラジオにパラリンコップが出演・お聞きのがしなく!(ゲンさんPR)
1010日(水)午後2時20分~30分の間にパラリンコップが紹介されます。
TBSラジオ14:25「いきいき企業応援隊」に
中小企業診断士でコメンテーターとして出演中の竹内幸次先生のコーナーでパラリ
ンコップが放送紹介されます
ホームページは神奈川県商工会連合会の指導員と(株)SPRAM中小企業診断士
竹内幸次先生に指導受けながら更新準備中ですがつい最近携帯電話でもパラリンコ
ップのホームページサイトが(ネポランド株式会社のご支援協力)見れてゲンさん
のブログも読めるようになりました。
QRコードってほんとに便利ですね。
脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載
パラリン公式WEB
ブログ【片手で歯磨きパラリンコップ、、、、】
http://blog.goo.ne.jp/choki1019/
ブログ【これから起業だ人生だ】
http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e089/e089/
HP&ショップ【パラリンコップ】
http://www.paralym.com/
福祉ものづくり集団<NPO法人たくみ21>
http://www.navida.ne.jp/snavi/4550_1.html
発信元:福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
NPOたくみ21 理事長
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
片麻痺リハビリ自立成功の鍵は前向き意識が最重要

パラリンコップのゲンさんこと片麻痺・元気印の原田太郎です。
右のQRコードを携帯電話カメラでパラリンと読み取ってください。
携帯用電話QRコードです。携帯でもパラリンコップノホームページが見れます。
ゲンさんと同じ不便不自由をなさってる方やそのご家族・友人・知人の多くの方
にお読みいただいております。
(そのー1)
今日は前立腺針生体検査入院の結果を厚木市立病院に聞きに行く日です。
先生には白か黒かはっきり告知をしてもらおうと思っています。
たとえ黒であっても自分なりに覚悟はしているつもりですから黒なら黒のように今
後の対応を考えればよいと思っている訳です。
(そのー2)
脳卒中とは脳の血管が詰まったり血管が切れたりして,脳血管の一部を損傷する事
であり,ソレによりその損傷部分が左か右かにより後遺症がどちらかに出るし,
上肢下肢の麻痺や嚥下障害,構音障害,言語障害,視床神経障害,などがアル。
それぞれの障害により日常生活が大きく支障をきたすし、不便不自由を強いられる
のは受容しなければならない。
(そのー3)
病院(訓練学校)のリハビリにおいて,自分のもう血管障害の直ぐに理解し,受容で
きればよいのだが不自由のない健常者生活から一転突然の出来事を受容せよと言っ
ても無理な話である。
(そのー4)
障害を受容できるまでにはかなりの個人差があるのも事実である。
このゲンさんとて毎日ベットのカーテンを閉めて涙したものである。
自分の現実を受け入れるまで,ソレは長い時間(数ヶ月)かかりました。
(そのー5)
大切なのは落ち込んでも過去を振り返るより今より1cmでも先のこと見て
先ずは小さくても良いから前向きの目標を持つ事である。
ソレがもっとも大切な事である。
(そのー6)
最初は不便不自由を補ってくれる用具(自助具)を使う事にも大きな抵抗感(スト
レス)があるのです。
「こんなもの使ってられるか~」「冗談じゃ~ね~」なんてね。
ソレが普通なんです。
(そのー7)
自立を意識する事が大切で受容できたら積極的に自助具(用具)を使いこなして
日常生活を普通の人並みにやって見ようと思うようになります。
自立の第一歩は楽々歯磨きからです。
(そのー8)
このたびの前立腺生体検査手術後の快適なデスクワークのための椅子用座布団
を考案中です。
(そのー9)
ホームページは更新準備中ですがつい最近携帯電話でもパラリンコップのホームペ
ージサイトが(ネポランド株式会社のご支援協力)見れてゲンさんのブログも読め
るようになりました。
QRコードってほんとに便利ですね。
脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載
パラリン公式WEB
ブログ【片手で歯磨きパラリンコップ、、、、】
http://blog.goo.ne.jp/choki1019/
ブログ【これから起業だ人生だ】
http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e089/e089/
HP&ショップ【パラリンコップ】
http://www.paralym.com/
福祉ものづくり集団<NPO法人たくみ21>
http://www.navida.ne.jp/snavi/4550_1.html
発信元:福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
左片麻痺,亜脱臼,肩痛,手首腱鞘炎,杖,歩行,
4:30新聞配達のバイクのマフラー音で目覚めてしまったひんやりした夜が明けだし
た朝。
グッモーニン&ないすちゅーみっちゅー
手が不自由な人のため,楽々歯磨きパラリンコップ,ゲンさんこと片マヒの原田太郎
,介護保険は使わず自立を続けます。
発症して4年経過しても亜脱臼のひどい左片は時折強い痛みが走る事がアル。
肩の筋と言うか腱というかのびきっているから常時ひとさし指と中指が入るほどの
ストンと肩が落ちてる状態。
リハビリ病院入院中の車椅子生活に慣れるまでは健常側の右手首が痛くて軽い腱鞘
炎になったこともある。
今は健常側の右肩にカルシュームがたまり痛みが増してくる。
今のところはいたも止めで少しは症状も軽くなっているが、先のことを思うと,
右手が総ての日常生活が出来なくなる事を思うと犬や猫と同じで食事に困る,
洗面歯磨きが出来ない,着替えも出来ない勿論トイレの用足しも出来ない,
装具もはけない,いや,起居,座位姿勢もどうなのかな,出来たとしてもダルマと一緒
であろう。
車椅子への移乗も不可能になるのでは,歯を磨くどころか水も飲めない,
箸ももてない,パソコンのキーボードも打てないことなど数え上げたらきりがない。
考えただけでもぞ~っとする。
休ませたくても起きてから寝るまでフル稼動の右腕,負荷を軽減しようにも
いかんともしがたい。杖をつくときもピリリと痛む肩。
カルシュームが溶ける奇跡が起きることを願うばかり。
今日は明日の経営革新塾のセミナー受講の予習をしとかねば~です。
■発症してから,まる4年ですが入院中のことは昨日の事のように記憶のスクリー
ンに焼きついています。
■日常生活を如何に快適に過ごすかは気持ちを前向きに持ち続ける事でしかない。
■入院中の不安を抱えたリハビリ本人ご家族の方に少しでも手助けになればと,
又,本物志向した自助具としてのおもしろコップパラリン,より知ってもらうために。
■ゲンさん一級一種の左片マヒ装具装着杖歩行、(左手は全く動きません)でも
車の運転もします。
発信元:福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載のパラリン公式WEB
・ パラリンコップホームページ
関連記事
・ ゲンさんブログ片マヒ日記
・ ブログこれから起業だ人生だ
・ ゲンさん丁稚御用聞き
・ 片麻痺ゲンさんブンブン商説
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
福祉用具ものずくりNPO法人たくみ21(理事長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします
た朝。
グッモーニン&ないすちゅーみっちゅー
手が不自由な人のため,楽々歯磨きパラリンコップ,ゲンさんこと片マヒの原田太郎
,介護保険は使わず自立を続けます。
発症して4年経過しても亜脱臼のひどい左片は時折強い痛みが走る事がアル。
肩の筋と言うか腱というかのびきっているから常時ひとさし指と中指が入るほどの
ストンと肩が落ちてる状態。
リハビリ病院入院中の車椅子生活に慣れるまでは健常側の右手首が痛くて軽い腱鞘
炎になったこともある。
今は健常側の右肩にカルシュームがたまり痛みが増してくる。
今のところはいたも止めで少しは症状も軽くなっているが、先のことを思うと,
右手が総ての日常生活が出来なくなる事を思うと犬や猫と同じで食事に困る,
洗面歯磨きが出来ない,着替えも出来ない勿論トイレの用足しも出来ない,
装具もはけない,いや,起居,座位姿勢もどうなのかな,出来たとしてもダルマと一緒
であろう。
車椅子への移乗も不可能になるのでは,歯を磨くどころか水も飲めない,
箸ももてない,パソコンのキーボードも打てないことなど数え上げたらきりがない。
考えただけでもぞ~っとする。
休ませたくても起きてから寝るまでフル稼動の右腕,負荷を軽減しようにも
いかんともしがたい。杖をつくときもピリリと痛む肩。
カルシュームが溶ける奇跡が起きることを願うばかり。
今日は明日の経営革新塾のセミナー受講の予習をしとかねば~です。
■発症してから,まる4年ですが入院中のことは昨日の事のように記憶のスクリー
ンに焼きついています。
■日常生活を如何に快適に過ごすかは気持ちを前向きに持ち続ける事でしかない。
■入院中の不安を抱えたリハビリ本人ご家族の方に少しでも手助けになればと,
又,本物志向した自助具としてのおもしろコップパラリン,より知ってもらうために。
■ゲンさん一級一種の左片マヒ装具装着杖歩行、(左手は全く動きません)でも
車の運転もします。
発信元:福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載のパラリン公式WEB
・ パラリンコップホームページ
関連記事
・ ゲンさんブログ片マヒ日記
・ ブログこれから起業だ人生だ
・ ゲンさん丁稚御用聞き
・ 片麻痺ゲンさんブンブン商説
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
福祉用具ものずくりNPO法人たくみ21(理事長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |