goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

人生大イベント手術に備えて自己採血(貯血)

おはようございます。

朝5時はめっきり寒いです。室温でも17℃です。外はモットでしょうね。


厚木市立病院自己採血の前に検体質で採血しました。終わったときに看護師さんが

針を抜いた後に消毒脱脂綿を置いてハイ,反対側の手で押さえてくださいといいま

した。

ゲンさん「ハッ?」と言ったら直ぐに気付いてゴメンナサイといって抑えてくれました。

意外とそんなものです。ゲンさんの片麻痺など忘れます。他意はないんです。


Urology(泌尿器科)で前立腺全摘出手術(12月4日)に備えて第1回

目の自己採血、即ち貯血をしました。

採血の後貧血など起こさぬように注射もしてくれました。


昔は献血してもビスケットにジュース1本でしたよねと話したら整形外科など今で

も同じらしくて点滴や注射をするのは泌尿器科だけらしいです。

丁寧でありますねぇ。


採血量400を点滴をしながらゲンさんの血管は太いほうとかで3~4分でおわり、二

階の中央処置室まで看護師さん付き添いで点滴しながら、今ベッドに横たわり残り

が終わるまで小一時間ってところです。

ベッドは病棟のより少し高級?ふわりと柔らかいです、ホテルみたい。(爆)

眠くなってきたほどでした。



この点滴での収穫は麻痺側の左手甲から点滴が上手くいったことです。・

何故なら,麻痺側は血液の循環が健常側にかなり劣っていますから,やっても点滴の

液体が身体の血管内に入っていかないのではとこれまで怖くて出来なかったので

す。

健常側とほぼ同じスピードで入っていきました。

これで入院手術後の点滴が安心です。

健常側の右手が動かせる事になるわけですから,起き上がるにもトイレに移動する

にも随分と楽になります。

あ~よかったぁ~です。麻痺側の血液の循環も少し改善されてるのかな~。

発信元:福祉用具機器研究開発の会
        &
    脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
     代表  原田太郎
    NPOたくみ21 理事長
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号

【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発から商品化発売までの
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。

■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

使いたい人の側に使いたい物を

おはようございます。

入院手術前の11月はやるべきことやりながらシャバもしっかり楽しむパラリンコッ

プのゲンさんこと原田太郎です。


ゲンさんが理事長を勤める福祉ものづくり集団NPO法人たくみ21の基本的な考え

方は小さなお手伝いでも大きな親切大きなお節介すなわち大手のメーカーさんが手

の届かない小さなこと=儲けにならないような事でも障害者高齢者が必要としてい

る用具の開発をする事で利用者の皆さんに少しでも喜んでもらおうと言う事です。


そのためには中間ユーザーさんであるリハビリ現場や介護現場に最も近いリハビリ

看護師さんやケアマネさん・ヘルパーさんと直接接する機会を持ちたいと研修会や

発表会などのときに参加させていただいてご意見ご希望ご要望をひとつでも多く知

る事で開発に役立てたいと思っています。


何故なら福祉用具は沢山ある中でよいものもありますが作り手側の押し付け用具で

あってはいけないと思うからです。

福祉用開発の絶対必要条件は先ず安全で簡単操作がしやすい事,首里がしやすいこ

と,肌さわりが良い事,温もりがあること,見た目が受け入れやすい事,購入に当たり

支払い可能なものである事などです。

大切なのは作り手や開発者側の押し付けであってはならない事であり、利用者の使

い勝手が良くなければ意味がありません。


片手が不自由な人にとってパラリンコップは安全made in japan,簡単操作,使い勝

手がよく温もりがあり,手に取ったとき肌さわりもよい,楽々歯磨きが出来るおもし

ろコップである。


今日も笑って生きよう頑張るうんば~。

リハビリの第一歩は起居動作・着替え・歯みがき洗面・パラリンコップからです。

■このたびの前立腺全摘出手術後に備えての快適な入院生活のために◆今月中に爽

やかな眠りを誘う整体科学から生まれた枕も商品化して自分が作って自分がお客様

第1号になります。



おもしろコップパラリンの説明

http://www.paralym.com/syouhin_setumei.html

おもしろコップの使用方法

http://www.paralym.com/siyou-houhou.html

おもしろコップパラリン専門店(脳卒中片マヒ良好生活倶楽部)

パラリン公式WEB:脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載

ブログ【片手で歯磨きパラリンコップ、、、、】    
    http://blog.goo.ne.jp/choki1019/

ブログ【これから起業だ人生だ】

    http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e089/e089/

HP&ショップ【パラリンコップ】


    http://www.paralym.com/

携帯サイト【パラリンコップ】

福祉ものづくり集団<NPO法人たくみ21>
    http://www.navida.ne.jp/snavi/4550_1.html

発信元:福祉用具機器研究開発の会
        &
    脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
     代表  原田太郎
    NPOたくみ21 理事長
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号

【ブログ執筆のポリシー】
自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップ
の開発から商品化発売までの
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。

■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

前立腺ガン手術前の最終検査結果

おはようございます。アパッチゲンさん11月の顔です。

脳卒中片麻痺生活で今年の夏ついでに気軽に受けたPSA検査で前立腺ガンが見つ

かったパラリンコップのゲンさんこと原田太郎67歳と14日,元気印のロマンシニ

ア???です。

午後から厚木市立病院整形外科と泌尿器科受診。

★整形外科は毎日笑顔で元気に動いてくれるゲンさんの日常生活の友の右腕君を見て

もらうためです。担当のS先生は分かりやすく説明してくれます。


肩に溜まったカルシュームは除去手段ナシ、簡単に取れるものでもない。どうやら

一生仲良く付き合うしかないらしい。

それにしても肩痛君機嫌の悪い日は激痛をぶっつけてくるんです。

今朝もかなり痛いです。天気と関係あるのかな~?ドードードー、ナデナデ(こんなんじゃ~良くなりません)


★泌尿器科受診までの時間が一時間は空いていましたので、車に戻り,遅めのおに

ぎりを食べて,ゆくっり歩いていたら呼び出しのアナウンス。


いつも渋滞(大繁盛?)珍しく泌尿器科の先生に隙間が出来たとかでゲンさん片麻

痺だから早くしてやろうと言う事だったらしいです。

ちょっとしたこのような気配りに医師としての患者に対する愛を感じます。

そうなんです,患者には安心と安全が欲しいのです。


で,先週行った心電図,呼吸器系,レントゲン,採血,採尿などなどすべてOKでした。

これで前立腺全的手術へ向けてGOサイン決定です。

貯血も14・21・28の3回にわたって400cc?(ミリ?)づつです。

血液も古くてはいけないらしく手術前3週間からの貯血なんだそうです。


今日まで正直なところ手術が出来ないよと言われたら困ったな~と心配でした。

おかげでスッキリしました。

T2b(ステージB)

まな板の上の鯉です。一生に一度あるか二度あるかぐらいの大手術(4~5時間)

一大イベントは12月4日と決まりました。

11月はせいぜいシャバの空気を楽しみます。


おっと携帯に昔の会社の同僚ガンの先輩?(ゲンさんよりう~んッと30以上若い)

から、ガンだって?がんばれ~のエールが来ました。

昔の悪がきもいまじゃ~立派な部長さん?見上げたもんだよ屋根屋のフンドシ!

ガハハハァ~。

今日も笑って生きよう頑張るうんば~。

■リハビリの第一歩は起居動作・着替え・歯みがき洗面・パラリンコップからです。

■このたびの前立腺全摘出手術後に備えての快適な入院生活のために◆今月中に爽

やかな眠りを誘う整体科学から生まれた枕も商品化して自分が作って自分がお客様

第1号になります。



おもしろコップパラリンの説明

http://www.paralym.com/syouhin_setumei.html

おもしろコップの使用方法

http://www.paralym.com/siyou-houhou.html

おもしろコップパラリン専門店(脳卒中片マヒ良好生活倶楽部)

パラリン公式WEB:脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載

ブログ【片手で歯磨きパラリンコップ、、、、】    
    http://blog.goo.ne.jp/choki1019/

ブログ【これから起業だ人生だ】

    http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e089/e089/

HP&ショップ【パラリンコップ】

    http://www.paralym.com/

携帯サイト【パラリンコップ】

福祉ものづくり集団<NPO法人たくみ21>
    http://www.navida.ne.jp/snavi/4550_1.html

発信元:福祉用具機器研究開発の会
        &
    脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
     代表  原田太郎
    NPOたくみ21 理事長
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号

【ブログ執筆のポリシー】
自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップ
の開発から商品化発売までの
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。

■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

幸運!片麻痺生活,骨シンチ,前立腺全摘出にきまる

おはようございます。

脳卒中左片麻痺で左手が全く不自由なで,前立腺ガンでも元気印頑張らねば~ぎぶ

あっぷロマンシニアのパラリンコップゲンさんこと原田太郎です。

朝から雨です。午後は海老名市神奈川県産業技術センターで「神奈川県ものづくり

技術交流会」でNPOたくみ21について講演?をします。


この数ヶ月懸案事項の前立腺ガンについて骨シンチRI/CTの結果がはっきりし

ました。

厚木市立病院の担当医の先生とばっちりインフォームドコンセント(詳細説明を受け納得です)。

他の病院での選択肢も提案されましたがそれはゲンさん却下しました。

ゲンさんが納得してるからよいのです。


【前立腺検査結果報告】

(1)前立腺骨シンチ・RI・CTの結果、今のところ転移は見当たらない

   と言う事で手術可能と言う事になりました。ホッ!

(2)手術予定日は12月3日入院,翌日の4日に手術(4時間前後)、入院期間は3週

   間~4週間の予定です。


ゲンさんとすれば出来るだけ早く手術したかったのですが11月はすでに予定が入っ

ているとかで最も早いのが12月でした。

一生に一度やるかやらないかの大手術ではありますが。


皆さん前立腺ガンは私たちが思っているより多いと言う事です。

早期発見なれば手術可能で全摘出で根治可能性あります。


PSAの検査は採血することで簡単に数値判定,発見出来ます。

是非やるべきと思います。心底そう思います。


結果が出るまでは自分の都合や何やらでなんだかんだ4ヶ月かかりましたから

その間,正直,猿のション便ですよ。気に(木に)かかるデス。本音です。


色々ご心配お掛けしました。ペコン。


気軽に受けたついでの検査で発見されたとは言え,早期のうちに入るようです。

通常PSA数値が20以上の場合は手術を避ける傾向にあるとか私は15,5セーフでし

た。

運がよかったとしかいいようがありません。

亦,ステージとしてはT2b N-0, M-0  Nはリンパ,Mは転移を表す

前立腺の左と右にガンがあるので前立腺全摘出手術することで根治を目指したいと

思います。

NPO法人たくみ21の役員会員の方には入院期間中ご迷惑お掛けしますが宜しく

御願い致します。

男の賞味期限?消費期限?はどちらもとっくに切れてるとは言え,生まれてこの方

お付き合い願ったものを取り除くのはお名残惜しい、、、、、(爆)



午後の講演が終わったら28日愛川町愛甲商工会のふるさと祭りの展示会用の搬入で

す。


パラリンコップはた普通のコップや単一機能性なものと全く違い,複数の機能性

に富んでいる事が特徴です



さてさていつもの事ですが

食べる事は生きること。高齢者障害者の口腔ケアは必須です。

快適に良好に生活するためには歯磨きを大事にしましょう

如何に前を向いて楽しむか「楽しむ力」を心がけましょう。

とはいうもののほんとこの肩痛(肩にカルシュームが溜まってます。)には悩まさ

れます。トホホ。

でも頑張るんば~です。



ゲンさんやるべき優先順位をたがえずコレまでどおり LET GO!


リハビリの第一歩は起居動作・着替え・歯みがき洗面からです

■このたびの前立腺生体検査手術後と前立腺全摘出手術後に備えての快適なデスク

ワークのための椅子用車椅子にも使えるヒップガードクッション(自助具座布団

)を考案しました。



◆今爽やかな眠りを誘う枕もモニターしていましてこれは商品化したいと思いま

す。整体科学から生まれた枕です。



おもしろコップパラリンの説明

http://www.paralym.com/syouhin_setumei.html

おもしろコップの使用方法

http://www.paralym.com/siyou-houhou.html

おもしろコップパラリン専門店(脳卒中片マヒ良好生活倶楽部)

脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載

パラリン公式WEB       
ブログ【片手で歯磨きパラリンコップ、、、、】
    
    http://blog.goo.ne.jp/choki1019/

ブログ【これから起業だ人生だ】

    http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e089/e089/

HP&ショップ【パラリンコップ】

    http://www.paralym.com/

福祉ものづくり集団<NPO法人たくみ21>
    http://www.navida.ne.jp/snavi/4550_1.html

発信元:福祉用具機器研究開発の会
        &
    脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
     代表  原田太郎
    NPOたくみ21 理事長
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号

【ブログ執筆のポリシー】
自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします。■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップ
の開発から商品化発売までの
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。

■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オーダーとイージーオーダーとでは全く違う装具の使い勝手

おはようございます。

脳卒中左片麻痺で前立腺ガンでも元気印頑張らねば~ぎぶあっぷロマンシニアのゲ

ンさんこと原田太郎です。


支柱つき装具の仮あわせが済んで来週火曜日には新しい装具が出来ます。


装具を作るのはコレで3回目ですが履き心地は装具技師の最初の型取りの良し悪し

と木型を作る創らないでに大きく左右される事が分かりました。


どこが違うかと言うと普通はリハビリ病院装具外来で装具業者が来て装具技師が紙

の上に裸足麻痺側の足を足の周囲をなぞり、甲だか周りを測り足首ふくらはぎを廻

りを寸法取りしたあとで,石膏のの付いた包帯を水に濡らしてひざから下を巻いて

固まったところでガバッとはずす。


これらの資料を持ち帰り似たような木型を探し,仮合わせ用の靴を作るらしい。

これはイージーオーだーです。


今回の装具事業者はゲンさんの足に合わせて木型を作り仮製作をしてくれたんだそ

うです。

洋服で言うなら仮縫い合わせですよね。


早速椅子を借りて入院当時の理学療法士(PT)に手伝ってもらいながら履いてみ

ました。


おやっと思いました。実にしっくり足になじんでるな~と


やがて今回御願いした装具技師が他の患者を終わってゲンさんの仮靴の履き心地な

ど聞きながら、理学療法士と一緒に歩行チェックを含めて靴底がきちんと着地して

いるかなど見てくれました。


細かな修正はこちらが言わなくてもそこここチェックしてくれて,若いワリには経

験豊富で勉強熱心患者目線だな~と思いました。

装具技師との会話の中で患者にとって大切な違いが分かったのです。


いうなればイージーオーダーではなく完全なオーダーメイドです。


装具などと言うものは石膏で型を取るわけですからオーダーメイドだと思っていま

したが厳密に言うとたいていはイージーオーダーだと言う事でした。

装具事業者としての良心を感じました。


装具を作るときは装具事業者に自分の足にあわせた木型から創るのかどうかを確か

めましょう。


イージーオーダーは所詮イージーオーダーで履いてるうちに段々違和感が出てきた

り歩行姿勢に影響してきます。

この4年間装具ってこんなものかって思っていましたが自分の足にピッタリ合って

いなかったって事です。


ゲンさんは内反足ガ強いので余慶に歩行姿勢と足の角度が変わりました。

今回新しく出来る装具で矯正できるよう靴底のの外側に厚みを入れるとか細かく

工夫してもらっています。


装具がピッタリ合わなければ長く履いて使用しているうちに歩行姿勢は変わるし,

腰や杖を持つ肩に大きな負担がかかり長い距離が歩けなくなります。



現在リハビリ入院中の方や装具を作り換えを考えておられる人は自分の足の木型を

作ってくれるかどうか確かめましょう。見積額が変わるわけではありません。


即ちイージーの業者かオーダー業者かの違いは使い勝手が全然違いますから。


石膏で型を取るから自分の木型を創ってくれるとは限らないと言う事です。

このチェックは装具チェックは片麻痺者にとって今後の日常生活(ADL)&QO

L(生活の質)に大変大事な事なんです。


はば~ないすで~  今日もお読みくださった方もゲンさんもいい日であります

ように。


いつもの事ですが

食べる事は生きること。高齢者障害者の口腔ケアは必須です。

快適に良好に生活するためには歯磨きを大事にしましょう。

如何に前を向いて楽しむか「楽しむ力」を心がけましょう。

とはいうもののほんとこの片痛には悩まされます。トホホ。

でも頑張るんば~です。



ゲンさんやるべき優先順位をたがえずコレまでどおり LET GO!


リハビリの第一歩は起居動作・着替え・歯みがき洗面からです

■このたびの前立腺生体検査手術後と前立腺全摘出手術後に備えての快適なデスク

ワークのための椅子用車椅子にも使えるヒップガードクッション(自助具座布団

)を考案しました。



◆今爽やかな眠りを誘う枕もモニターしていましてこれは商品化したいと思いま

す。整体科学から生まれた枕です。



おもしろコップパラリンの説明

http://www.paralym.com/syouhin_setumei.html

おもしろコップの使用方法

http://www.paralym.com/siyou-houhou.html

おもしろコップパラリン専門店(脳卒中片マヒ良好生活倶楽部)

脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のための情報満載

パラリン公式WEB       


ブログ【片手で歯磨きパラリンコップ、、、、】
    
    http://blog.goo.ne.jp/choki1019/

ブログ【これから起業だ人生だ】

    http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e089/e089/

HP&ショップ【パラリンコップ】

    http://www.paralym.com/

福祉ものづくり集団<NPO法人たくみ21>
    http://www.navida.ne.jp/snavi/4550_1.html

発信元:福祉用具機器研究開発の会
        &
    脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
     代表  原田太郎
    NPOたくみ21 理事長
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号

【ブログ執筆のポリシー】
自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ片手が不自由な人たちが元気になる情報の発信をします
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップ
の開発から商品化発売までの
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→金型製造発注→発売開始しました
→達成→感動までの物語を執筆中です。

■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置をします








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »