goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶子の日々~ひとりごと~

八丈島に住む蝶子の日々の出来事を書いております。
(*˘︶˘*).:*♡

静かな朝・・・

2013-09-14 23:18:02 | 毎日
こんにちは、蝶子です。

台風18号やってきますね。 Σ(゜ロ゜;)!!

でも今朝は、このところ八丈島は夏らしく晴れた日が続いていたので、そんな美しい朝でした。


本当に台風が近づいているの?もしかしてこれが、嵐の前の静けさってやつ?

昼に買い出しへ。
私は車を持っていないので(八丈島は車がないと生きていけません)、買い出しは週2回が基本です。(平日一度車を借り、週末は夫と。私はもちろん車運転しますよ。無職なので車を買ってもらえないのです。)
だから台風のためでなく、いつも通り買いだめに。

今日は、鮭とたまごとキュウリのお寿司を作りました。すっかり写真を撮るのを忘れました。(撮る程のものじゃなく、いつも作るものです)

私は、よしながふみさんの漫画「きのう何食べた?」が大好きで、この漫画に出てくる料理はよく作ります。
この漫画で、作り方を変えたり、面倒だから麺つゆとか白だしを頻発して使うようになったのもこの漫画の影響です。
上のおすしは、4巻の#26に出てきます。

甘塩鮭、卵、キュウリで作ります。

鮭は焼いて、骨皮を除いて、身をほぐしておく。
卵は炒り卵に。
キュウリは塩をふっておいて、水をよく切る。

それをすし酢を混ぜておいたご飯に混ぜ込むだけ。

簡単だけど、さっぱりおいしくて、いけないのに炭水化物をたくさん食べたくなります。おっと、いけねえ。


台風で雨戸を閉めているので、いつもよりずっと静かで、ぽつんとひとりぼっちになってしまった気がします。
明日は昼にバナナとくるみのパウンドケ-キを作ります。


パパイヤその後・・・

2013-09-14 00:37:24 | 料理♪
みなさん、(*゜▽゜)ノこんにちは~。

台風18号のやってくる八丈島に住んでいる蝶子です。(#^.^#)

八丈島には、3校中学校があるのですが、9月15日(日)はその中学校で運動会がある日です。
そうなの、台風なの。いきなりの延期になりそうですね。延期だと17日(火)になる模様。


さてさて、パパイヤヨ-グルト作りました。

ど-----ん!


プレ-ンヨ-グルトの酸味が消えて、ものすごくおいしかったです。
フル-ツパパイヤも乳製品があうんですね。

パパイヤは普段は野菜代わりの、きんぴらにしたりとか、そんな緑のパパイヤしかろくろく食べたことがなかった私には、甘くてとろ-りとしたパパイヤは絶品。 「マンゴ-もいいけど、パパイヤもね。」と言いたくなりました。

パパイヤって黄色だと思っていたのに、切ってみると、なんとオレンジなんですね。
熟れておいしそ~う♪


まだ1つめ食べ終わっていません。Σ( ꒪□꒪)‼
あと大きいの2つあるのに。もう熟れてるから急がないと。いざとなったら冷凍してしまおう!!

さて、台風が来るので、ベランダの荷物などきれいにしないとだめですね。
まだ植えていない苗があるので、それを室内にしまわないとと思っている蝶子でした。

働け!蝶子!


毎月8日は・・・・

2013-09-09 19:19:17 | 八丈島
毎月8日は、島の2大ス-パ-のひとつ、あさぬまの八丈デ-です。

八丈デ-は、商品が安くなるだけでなく、島で取れたものの島市とか、総菜部では島弁、麦ぞうすいが作られたりします。
そして私が一番楽しみにしているのは、隣のおちゃやさんで売られる島特産物を使ったケ-キ。

普段は地味なケ−キしかないからテンションあがる。♪( ´▽`)
八丈デ−は私の月イチの楽しみなのだ。

昨日ゲットできたケ−キさんはこちら。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。.


しんなしパインのタルト
島豆乳ババロアのパッションソ−スがけ
明日葉パフェ
島豆乳のシュ−クリ−ム
明日葉ショ−トケ−キ
明日葉スフレ

島で芯なしパインが作られているなんて知らなかった。

私が今回一番気に入ったのは、明日葉パフェ。(〃'▽'〃)

(写真暗くてごめんなさい)

明日葉の寒天、明日葉のババロア、あんこ、白玉、生クリ-ム。
こういった複合体を作るのは大変です。自分だったら、それぞれひとつかふたつ位しか作れない。
なんと贅沢な一品であろうか。

今回はそれ以外に島市で、いくつか野菜も買いました。
ハ-バルクラブのハ-ブも出ていましたが、ハ-ブはベランダにあるので、とりあえず野菜だけ。
すでにスイカが終わっていて悲しかった。島のスイカはおいしいのです。
小さなマンゴ-があり、味見をしたらものすごく甘くて、衝動買いしてしまいました。
こんなに甘いマンゴ-ができる気候が素晴らしい。

こんなにケ-キを食べるのですか?とつっこまれそうですが、食べます。
家人とふたりで、2,3日かけながら食べます。
ケ-キを普段買うことがないのでこの位いいじゃない・・・と思ったのですが、東京にいる頃から、別に普段からケ-キを買って食べたりはしていなかった!!〜(^◇^;) あれ?そうしたら、前より食べているのかも。
はい、運動してカロリ-使います。


ああ、今月も八丈デ-終わっちゃったな。

蝶子




ま~め~ぶ~汁♪

2013-09-08 21:12:34 | 料理♪
はい、朝の連ドラにはまっています、蝶子です。
こんばんは。

先週に引き続き作ってみました、まめぶ汁!
先週は、家人が甘いのが嫌いなタチなので、あまりまめぶ(団子)に黒糖を入れませんでした。
そうしたらあまちゃんのように「あま~い、しょっぱ~い!!」と言えませんでした。
だから今回は、まめぶの中につめられるだけクルミと黒糖をつめました。



こちらのレシピを参考にして作りました。
まめぶ汁

たくさん黒糖とクルミをつめたらできました。
あま~くて、しょっぱ~いまめぶ汁。 しょっぱいという程しょうゆは入れていません。私は大さじ4杯が限界です。
それ以上はしょっぱすぎておいしいとも感じません。
昆布だしで作るというのも、まめぶ汁のおいしさの特徴だと思います。
先週に引き続きなので、手際よく作れたと思います。意外と簡単ですよ。

今日はまめぶ汁と、あさイチで山口もえが紹介していた、和風ハンバ-グねばねば薬味ソ-スがけを作りました。

ねばねば薬味ソ-ス

こちらもハンバ-グにとてもあっていて、おいしかったです。しかしコストとしては高めですね。
青じそが嫌いな人でもきっとおいしく食べられるであろう味でした。嫌みがなくて良かった。
薬味ソ-スが少し残ったので、明日は冷や奴にかけようと思います。
少しでも野菜嫌いな家人&自分のために、野菜多めで頑張ります。

主は料理が不得意です。 毎日でも頑張っていますよ♪

蝶子♪