生きているならテキパキと。

「ルーク」ってラオス語で「こども」って意味なんだって! ふふふ。

10月11日(月・祝) その2

2010-10-12 | ルークとおでかけ
お腹いっぱいになった後は、
お蕎麦を食べる間クルマのお留守番していたルーくんメインのお散歩へ


観光宿泊案内所で色々教えてもらって、阿智川をお散歩。


ごめん、ロングリード忘れちゃった」
カラー(首輪)は水遊びする気まんまんで、ビヨルキス装着しているというのに



足助の川よりも透明度があって流れはちょっと早い。
水流が楽しいらしくて、バシャバシャ水かきを楽しむルーくん


どれくらいキレイかというと、

メダカがたくさんいて、肉眼でよーく見えるくらい



レトリーブごっこするのに、イイ感じの枝発見
ルーくんの目もランラン
ロングリードを忘れたのを、激しく後悔



どうやら投げてもらえないらしいと悟ったルーくんは、かじって遊びはじめた。
あいかわらず、ちゃんとペッペと吐き出すのでエライ(親ばか)



そろそろ歩くお散歩に切り替えようとするけど、


後ろ髪ひかれてるっぽい、ルーくんの左足





景色がイイので、ぼへーーーっと眺めながら無言でお散歩。
あったのは、
観光地にある川の橋は、なんで『赤色』かねー
ホントだねー赤いねー
っていう、のんびりまったりしたギモンの会話だけ。


ちょっとユラユラする橋を歩いて、



赤い橋も渡って、

あ、なんでルーくんを一休さんに見立てたかは、リアル友だちなら分かるはず~




通りすがりに足湯発見
ルーくんがいるので、足湯はあきらめてせめてもの指湯だけ



山崩れをなおす為の、モノレール



使用上の注意を見ると、ヒトも乗れるみたい
乗ってみたい(不謹慎)




せっかく温泉地にきたから、温泉まんじゅうを家族でわけっこ


皮部分をちょこっとあげた




通りすがりに見つけた足湯で指湯したけど、なんかココロがもや~んとしたので、
ルーくんにまたクルマでお留守番してもらって、足湯に浸かった



帰り道の高速は、SAが激混みだったのでノンストップでウチまで

ウチに着いてから、
庭でアイス食べたりルーくんとゴロゴロして、その後家族みんなでお昼寝




ルーくん1才最後の日、楽しかったかなー


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (向日葵おばさん)
2010-10-13 09:05:21
http://plaza.rakuten.co.jp/momo950825/

ルーク君と兄妹になります。
遠方で~す。与論島のはなちゃんです。
はなちゃんちは、マンゴーを作り販売しておられます。
詳細はメールで問い合わせてね。

はなちゃんちにものぞいてみて上げて~。
向日葵おばさんへ (chobi-161)
2010-10-14 11:07:56
やっぱりー
向日葵さんの方でのカキコミを見てて、
きっと『はなちゃん』はそうじゃないかなー
って思ってました

今から『はなちゃんち』に訪問してきます~

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。