goo blog サービス終了のお知らせ 

ひめにっき

日々のつれづれごとです。
バラ、スピ、グルメなど・・・・★

諏訪大社:秋宮

2009-07-20 23:28:33 | 風水旅行
諏訪大社の写真をUPしまーす。



8時20分新宿発の高速バスで
下諏訪に行ってきました★

高速バスだと、ネットから予約できて
ネット決済にすると2%割引で
3000円をちょっと切るくらいのお値段です。
往復だとさらにがっつり割引があるのですが、
自宅に19時半くらいには帰りたかった私、
バスだと、15時45分くらいの出発で19時新宿到着、
自宅には19時半ぎりぎりという感じ。
で、万が一渋滞にはまって遅くなったらイライラしそうなので
帰りは時間の読みやすい電車にすることにしました。

しかも普通電車!(爆)
15時下諏訪発で19時過ぎに自宅最寄り駅到着です★


さて、高速バスですが、
バスにはトイレもついているし
2時間くらい走った、
双葉サービスエリア(だったかしら?)でも
10分の休憩ありで安心♪

11時32分ごろ、下諏訪の停留所到着。

JRの駅よりも、
バスの停留所のほうが、諏訪大社に近いと言うのも
バスにした理由のひとつ♪

しかし、バスを降りたら下社秋宮の行き方が書いてあるかと思いきや
方向も何も書いてない!!

親切な運転手さんが、
ここで降りたお客さんに、下諏訪の駅の行き方を
わざわざ下車して教えていたので
私も秋宮の方向を聞いたところ、
私の予想と違って、全然違う方向の、
今、バスが来た方向に戻る感じでした!

あぶないところだったわ~。


ということで、無事秋宮が見えてきました。





これが下諏訪7不思議の1つ
「寝入りの杉」









神楽殿です。




幽竹先生の旅行風水の本の旧版には
特におすすめのパワースポットには
どこが気のポイントか、図が入っているのですが
秋宮の図には
神楽殿のことを本殿、
拝殿のことを御神鏡と書いてあったので
一瞬位置関係がわからなくなりました~。


というか、たしかに神楽殿が本殿のように鎮座してるので
みなさん、神楽殿にお賽銭入れて拝んで
拝殿まで行かない人がけっこういました・・・。

神楽殿の一番大きい狛犬。


神楽殿の裏手が拝殿です。




そして御柱。


これが温泉の出ている御神湯。


幽竹先生の本には
「飲んでおいしいと感じたら
気が取り込めたということ」
みたいに書いてあったけど

「飲用水ではありません」
と掲示されていましたわ!

でも飲んだ!(爆)

猫舌の私には熱すぎて
おいしいとかよくわからなかったし・・・・。

で、絵馬を書いたりおみくじを引いて
春宮に向かいます。

おみくじ、翡翠が入って300円★

続きます♪

最新の画像もっと見る