goo blog サービス終了のお知らせ 

ちとせおブログ~競馬日記~

JRA日曜重賞レースの予想を中心としたブログです。独自の理論を展開しています。
また「家を建てる」建築記公開中です。

中山金杯の回顧

2008-01-10 20:21:46 | レース回顧
みなさん、こんばんは。中山金杯の回顧です。
結果は、×-◎で押さえながら的中!総合値2位と3位のA-Aパターンでした。
馬連1710円でしたが、儲けは、ほとんどありませんでした(泣)。

1着 ◎アドマイヤフジ・・・こういう競馬ができれば強い。距離も良かった。
2着 ×エアシェイディ・・・マイルばかり使われてきてこの内容なら上々。
3着 ▲メイショウレガーロ・・・すんなり行けたのが良かった。次はいつになるか?
4着 ○シルクネクサス・・・速い上がりの使えない馬。この流れでは厳しい。
5着  グラスボンバー・・・復調気配。AJCCでの穴馬か?
6着 △サイレントプライド・・・上がり勝負は不向き。積極性に欠けた。

レガーロが粘っていたので、一瞬やったかと思ったところでシェイディが
来たのでがっくりしてしまいました(泣)。

遅くなってこれでは申し訳ないのですが、今週非常に多忙の為これでご勘弁を。

有馬記念の回顧

2007-12-28 14:34:14 | レース回顧
みなさん、こんにちは。
たいへん遅くなりましたが、有馬記念の回顧です。
今週も、まだ会社は休みではありませんでしたが、週末、中央競馬がないので
すっかり正月モードです(笑)。こういう時こそ、できることがあるはずなのに(爆)。

 マツリダゴッホ 完璧なレース運び、得意の中山でG1初制覇。
内の好枠から好スタート、ハナに行くかの勢いで先行していく。
外から2頭、速目のペースで行った為、控えて最内3番手で折り合いバッチリ。
1~2角、2番手のスカーレットが外へ出した為、自然と先頭の差が詰まる。
勝負所の3~4角、前を行く2頭の間に少しずつハナ先を入れ、間を割る準備。
4角前の残り400の標識のところで一気にスパート、内のチョウサンをあっさり
交わし、スパートの遅れた外のスカーレットにもコーナーワークでリードを奪う。
最後の直線、そのままの勢いでリードを広げ、先頭でゴール。
この馬、ホントに中山が得意ですねえ(笑)。来年は香港遠征を考えているらしい。
馬場はおそらく合うでしょう。距離は若干短い気がしますが、問題は相手関係。
あと、宝塚記念ならいけそうです。阪神2200なら力を出せるでしょう。

◎ダイワスカーレット 初の古馬一線級相手にも一歩も引かず、惜しい2着。
好スタートも、外からチョウサンが行って2番手に控えるも、多少行きたがる感じ。
1~2角、外に出して向正面、内外離すと折り合って進むも、先頭に並びかける勢い。
3~4角、逃げ馬の外に合わせ徐々に進出。
4角、逃げ馬を交わして先頭に立ったかと思ったら、内をゴッホにすくわれ、
リードを許す。慌てて追うも、差は詰まらず2着。
初の古馬の牡馬相手で初コース・初の遠征競馬。全てをクリアしての好走。
やはり、かかり気味になったが、これからは強い調教で望む競馬は増えてきます。
来春はドバイへの遠征の可能性が濃厚。
さらなる気性の成長さえあれば好走してくれそうです。

 ダイワメジャー、3着。
まずまずのスタートからすぐに控えて5~6番手の最内。
折り合いを欠くこともなく、1周回ってきて3~4角、そのまま最内を進出。
4角では、逃げ馬を交わし前を行くゴッホとスカーレットを追いかける。
最後の直線、前との差は詰まらないが、後方からの追い込みはしのいで3着確保。
これで、引退。G1、5勝。全て1600~2000でのものだったが、
有馬は2年続けて3着。ぜひ有馬を勝つような子供を出して欲しい。

×ロックドゥカンブ、4着。
スタート一息、中団の最内から。
1~2角から少し外へ出すが、位置取りは下がっていく。
3~4角、進出を試みるも外を回らされ、思うように上がっていけない。
直線を向いてなんとか進路を確保して追い上げてくるも4着まで。
直線だけの競馬になってしまった感じも。まだ、これからの馬、来年に期待。

×ポップロック、5着。
まずまずのスタートもダッシュつかず後方に置かれる。
しかし、最初の4角で中団まで押し上げ、内から3頭目あたりを進む。
向正面で外へ出し、3~4角押し上げて直線も、伸び脚イマイチで5着まで。
この馬、来年はどうするのだろう?もう7歳なるし大きな期待は難しい。

▲ドリームパスポート、6着。
最後方から。道中最内の経済コースを通り、脚を溜める。
3~4角進出開始。4角手前、1頭分、2頭分と外に出しながら進路を探るも
勢いあまって前の馬に接触して落馬寸前。
そのあと立て直して馬群を割って追い込むも6着。
今回は復調の気配十分。どうやら転厩らしいが、来年こそはG1制覇を。

○メイショウサムソン、8着。
スタートは悪くなかったが、前に行けず後方から。
最初の4角で早くも外へ出し、大外枠のウオッカの外側斜め後。
そのまま、ただ回ってきただけで終わってしまった。
最内枠があだになった感じだが、JCの時の出来になかったか?
ここまでG1、4勝馬が4歳の有馬でこれだと、衰えの心配もある。

ゴッホですか・・・。4歳馬を重視した予想だっただけに、総合値10位のゴッホも
押さえようかどうか迷ったのですが・・・。
やはり有馬は4歳馬。来年からは、4歳馬全て押さえるかなあ(笑)。

さて、12月の成績ですが、5レース購入で的中無し(泣)。
まったくいいところがありませんでした。
これで、年間大幅マイナスが決定(涙)。

さあ、気を取り直して来月1月の購入予定レースですが、中山金杯・京都金杯・
ガーネットS・日経新春杯・アメリカJCC・平安Sの6レースです。

なんとか、好スタートを決めたいものです。

阪神Cの回顧

2007-12-17 19:34:47 | レース回顧
みなさん、こんばんは。阪神Cの回顧です。
結果は、◎-無でハズレ!総合値1位と9位の組み合わせでA-Cパターンでした。

◎スズカフェニックス G1馬の貫禄、すばらしい末脚でG2ゲット。
好発。中団後方の外目を追走。3角過ぎから徐々に追い上げるも大外には出さず。
4角、前の集団のギリギリ外を狙って進路を取り、直線向いてから追い出す。
ゴール前、内の先行集団をまとめて交わし切る。
この後は、一息入れて阪急杯から高松宮記念連覇を狙うローテか?
やはりこの馬、マイルG1勝利がほしいところ。安田記念をピークで迎えて欲しい。

 ジョリーダンス 牡馬相手も、得意のコースで好走。惜しい2着。
中団から。道中内から2頭目の位置取り。3~4角は馬群の中で我慢。
4角も外には出さず、直線を向いてから馬群を捌き勝ち馬の前に出る。
しかし、ゴール前合わせる形になり、外から交わされてしまう。
この馬総合値9位ですが、押さえるかどうか迷ってこの結果。仕方ないところですが。
来春も阪神牝馬SからVマイル・安田記念のローテか、それとも引退か?
現役続行でも明けて7歳、さすがにこれ以上望むのは酷。

 ブルーメンブラット、3着。
後方から。道中は外々を回らされていた。
4角も大外、そこから良く追い上げ2着馬のクビ差まで迫ってきた。
さすがに連勝中で絶好調という感じの内容。
来春は阪神牝馬SからVマイルか。このまま順調なら期待できる。

 ローレルゲレイロ、4着。
積極的な逃げも、それほど速くならず楽にマイペース。
直線向いても、先行馬たちの追撃は交わしたが、外からの差し馬の餌食に。
最後まで頑張っていたし復調と見て良さそう。だが、展開しだいというのは変わらない。

△エイシンドーバー、4着同着。
好位の内から2頭目を追走。そのままの位置取りで4角。
直線向いても追い出すもなかなか伸びず、前が開いて突っ込むもここまで。
今回は少し前に着けすぎたか。来春、阪急杯で再び期待。

▲マイネルシーガル、6着。
外目から3番手。3~4角中間あたりで一旦先頭に出そうな感じも押さえる。
4角回って最後の直線、押し切れそうな感じも外から交わされると一気に減速。
まだ3歳。今後の成長しだいでG1でも活躍できそう。

○プリサイスマシーン、10着。
気合を入れての2番手。いい感じで行っているように見えたが・・・。
最後の直線全く伸びず。もう速い上がりは難しいか?

今回、4角回った時には「もらった!」と思ったのですが、
プリサイスが伸びず、ドーバーも馬群の中で
シーガルは前で頑張っていたのは分かったのですが、
フェニックスと一緒にジョリーが伸びてきた時には、がっくりきてしまいました。

時の流れは早いもので、今週末はもう有馬記念です。
「有馬良ければ全て良し」ではありませんが、最後くらいしっかり獲りたいものです。

朝日杯FSの回顧

2007-12-11 11:13:32 | レース回顧
みなさん、こんにちは。朝日杯FSの回顧です。
結果ですが、×-▲でハズレ!
総合値5位と7位の組み合わせのB-Bパターンでした。

×ゴスホークケン 好枠を生かしきる競馬で、重賞初勝利がG1制覇。
好スタートから、あっという間に2馬身以上の差。
その後も最内を通り平均的に速いラップを刻み、他馬に競られること無く4角。
直線に入り再び後続を引き離し、最後の坂も、そのままの勢いで駆け上がる。
ゴール前、さすがに脚色に衰えが見えたが、2馬身以上の差を付けゴール。
人気していたのを理由に評価を下げましたが、見事な逃げ切り。
しかし、今後は、単騎で逃げて好走、控えて味無しという感じの馬になりそう。
距離もマイルまでの感じで、来春、皐月賞狙いのローテで調子を崩して
NHKマイルCも凡走というパターンの可能性が高そう。

▲レッツゴーキリシマ 控える競馬で、2着確保。
まずまずのスタート。勝ち馬がポンと行ったので、その直後にポジションを取る。
道中、最内を通り、いい感じでレースを進める。
4角で差を詰めるが、再び突き離されてしまう。
距離は2000あたりまで行けそうだが、完全に平均ペースの馬、
上がりが速いとダメだろう。
来春、前哨戦でほどよく負けて、皐月賞で再び穴を開けることを期待。

△キャプテントゥーレ、3着。
3番手からの競馬。内から3頭目あたりを走る。
3~4角いい感じで上がって行ったが、勝ち馬はもっと楽に溜めていた。
最後の直線、逆に突き離され、内をすくった2着馬にも交わされ3着。
まだ、フラフラ走っている感じ。
距離延長もまだ行けそうだが、これからも中途半端な着順が続きそう。

 ドリームシグナル、4着。
2着馬のすぐ外で、前を見ながらの競馬。
勝負所で、下がってくる馬を気にしていたのか反応が鈍い感じ。
4角回って、そのまま流れ込み4着入線。コース取りも良かったがこの着順は立派。
京王杯2着はフロックではなかった。今後が楽しみ。

◎スズジュピター、5着。
中団からも、徐々にポジションを下げながらの競馬。
3~4角では、すぐ後に最後方の馬がいたくらいで勝負所での反応が鈍い。
4角、徐々に差は詰めていたが、最後の直線で前がポッカリ開いても全く伸びず。
今回は、初めての右回りが影響したのか、終始反応が鈍い。
東京や阪神外回りが良さそうな感じ。ダービーで再び狙いたい。

○フォーチュンワード、6着。
先行するも終始外を回らされていた。最後の直線力尽く。
今回の流れでは、あれが精一杯。外からの馬には抜かれていないのは立派。
桜花賞やオークス向きではないかも、皐月賞に出てきたらおもしろい。

×アポロドルチェ、11着。
今回は枠順が全て。3~4角での追い上げで脚を使い終わっていた。
来春のNHKマイルCでの巻き返しに期待。

今回ほど、中山マイルの枠順の怖さを感じたレースはありませんでした。
ある程度は頭に入れて予想していたのですが、
中程の枠でも内の枠の馬とは差が、はっきりありました。
まあ、これで来年は1週遅くなるので、外枠が来るのだと思いますが(笑)。

今年も残り2週になりました。年間プラスはかなり難しくなってきましたが、
最後まであきらめずに、がんばっていきたいと思います。

阪神ジュベナイルFの回顧

2007-12-05 10:56:25 | レース回顧
みなさん、こんにちは。阪神ジュベナイルFの回顧です。
結果ですが、無-○でハズレ!
総合値7位と9位の組み合わせのB-Cパターンでした。

 1着  トールポピー
 2着 ○レーヴダムール
 3着 △エイムアットビップ
 4着 ◎オディール
 5着  シャランジュ

 7着 ▲カレイジャスミン

こちらのレースもこれでご勘弁を。

早く体調を戻して、今週末は、しっかり予想したいです。