goo blog サービス終了のお知らせ 

ちとせおブログ~競馬日記~

JRA日曜重賞レースの予想を中心としたブログです。独自の理論を展開しています。
また「家を建てる」建築記公開中です。

平安Sの回顧

2008-02-05 18:48:37 | レース回顧
みなさん、こんばんは。たいへん遅くなりましたが、平安Sの回顧です。
結果ですが、無-◎でハズレ!総合値1位と12位のA-Cパターンでした。

1着  クワイエットデイ・・・流れに乗って重賞制覇。しかし、次もとはいかない馬。
                やはり、G1だと足りないだろう。
2着 ◎メイショウトウコン・・・勝負所から追い通しで2着。本調子ではないか。
                次走はフェブラリーS。しかしマイルは短いだろう。
3着 △マコトスパルビエロ・・・4角の反応が鈍かったが叩いて変わりそう。
                次走はG1か。出られるか微妙だが能力は足りそう。
4着 ×ロングプライド・・・大外捲るも力尽きる。東京マイルは良さそう。
5着  マイネルアワグラス・・・なかなかの伸び脚。これからの馬。

7着 ○フェラーリピサ・・・距離が長いか?いい感じに見えたが、伸びず。

3~4角での勝ち馬の手応えの良いこと(笑)。参りました(爆)。

遅れたところに短縮バージョン。申し訳ありませんが、これでご勘弁を。


このレースで、1月も終了していました。
1月の成績ですが、6レース購入も、1レースのみの的中、しかも押さえのみ。
今年も出だしから大幅マイナスです(泣)。

さて、2月の購入予定ですが、すでに終わった根岸S・京都牝馬Sに
シルクロードS・ダイヤモンドS・フェブラリーSの5レースです。
月末にはG1レースもあります。少しでも調子を上げていかないと・・・。
いや~ホントにそろそろやばいですねえ(涙)。

アメリカJCCの回顧

2008-01-29 11:42:09 | レース回顧
みなさん、こんにちは。アメリカJCCの回顧です。
結果ですが、○-無でハズレ!総合値2位と13位のA-Cパターンでした。

○エアシェイディ 7歳にして素質開花。念願の重賞初制覇。
中団から。馬群の中央を進み、すぐ前のドリパスをマークする形。
3~4角、他の有力馬が外へ広がりながら上がって行く中、少し内目を追走。
4角回って直線、ドリパスの内へ潜り込むチャンスを窺いながらの仕掛け、
ドリパスが内へ蛇行するのに耐え、次に外へ蛇行するタイミングで抜け出した。
この勝ちっぷり、やはり、この馬は中距離馬なのですねえ。
1600あれば力は出せるが、G1だと厳しそう。
G1を狙うなら中距離か。となると、宝塚記念か天皇賞(秋)。
いずれにしても今年がラストチャンス。今後は中距離中心のローテで。

 トウショウナイト 前走までの凡走振りが嘘のよう。復活の2着。
中団前目、ドリパスを斜め内に見る形でマーク。
3角過ぎ、外から上がって行くが、ドリパスも上がって行き、ついて行けない。
そうこうしているうちに、外からアルタイルに交わされる。
最後の直線、開いたドリパスとアルタイルの間に突っ込むが、挟まれてブレーキ。
しかし、今回はそこで終わらず、再び間を割って2頭を捕らえて2着。
不利をはねのけての2着。これは完全に復活したと見て良さそう。
この後は京都記念・日経賞から天皇賞(春)かな。なんだかやれそうな気がする。

 ブラックアルタイル、3着。
中団から。3~4角で大外を上がって行き、直線入り口では先頭のドリパスに
並びかけ、直線叩き合いに。ドリパスは交わしたが、他の2頭に交わされる。
大外を回ってこの頑張りは評価できる。
次は京都記念か?京都だと2200は少し短いかも。

 メテオバースト、4着。
後方内目を追走。向正面で内ラチ沿いに入れ、3角で最内を回って差を詰めてくる。
そこから徐々に外へ出し、4角、中程を回って直線へ。
直線、アルタイルの外まで出して追い出す。完璧な騎乗で4着まで追い込んでくる。
今回は完璧な競馬だっただけに、やはり距離は長いか?
中山記念あたりでもスムーズに競馬できればチャンスも。

◎ドリームパスポート、5着。
中団前目から。3角過ぎあたりからかかり気味に進出。直線一旦先頭も、失速。
やはり、気性の問題は残っているみたい。
距離も長いのか。マイルあたりが良いのかもしれない。
スムーズならあっさりのような気もするのだが。

3~4角でドリパスが上がって行った時は早いと思いながらも、楽勝かもと
期待のほうが大きかったのですが、直線は「あらら」という感じでした。
今回は、けっこう自信の馬券購入だっただけに・・・。

日経新春杯の回顧

2008-01-22 12:10:27 | レース回顧
みなさん、こんにちは。日経新春杯の回顧です。
結果のほうは、○-×ながらも◎が来なくてハズレ!
総合値2位と4位の組み合わせのA-Bパターンなので◎軸選び見直しです(涙)。

○アドマイヤモナーク 7歳にして重賞初制覇。G1獲りに夢が膨らむ。
まずまずのスタート。最内の後方から3番手に控える。
2角で少し外へ出し、3角あたりから徐々に進出。
4角、持ったままで外目に出しながらポジションUP。
最後の直線、残り200で本格的に追い出し、一気に先頭、そのまま押し切る。
前半から速く淀みなく流れ、上がりを要するレースが向いたのか楽勝だった。
最後に上り坂のない京都もいいし、距離は2400前後が合う感じ。
目標は天皇賞(春)だろうが、次走はダイヤモンドSみたい。東京は合わないし
距離も長いだろう。また、阪神大賞典も合わなさそう。
こういうタイプは長距離の春天より消耗戦になった宝塚記念のほうが向いていそう。

×ダークメッセージ スムーズなレース運びで差し込んでくるも完敗の2着。
最後方から、1角で最内に入れる。そこから終始、勝ち馬の直後を進む形になる。
3~4角、勝ち馬の進出からワンテンポ遅らせて追い上げ、4角でも勝ち馬の直後。
最後の直線、必死に追い上げるも、勝ち馬との差は詰まらず、2着でゴール。
これでようやくオープン入り。次走はダイヤモンドSか阪神大賞典か?
最近、遠征で結果が出ていないので、阪神のほうがいいかな。

 テイエムプリキュア、3着。
早めに仕掛けて自分のペースに持ち込めたのと、馬場悪化が好走の因か。
速い上がりを必要としないレースなら、まだまだ好走できるのかも。

◎アドマイヤジュピタ、4着。
3~4番手の最内、逃げ馬の直後を進む。
坂の下りから仕掛けるも、もたつき、直線向いても推進力が出て来ない。
結局、前にいたプリキュアさえ交わせず、後ろから来た2頭にあっさり交わされる。
これは馬体重大幅増加が響いたか。それとも馬場の悪化が影響したか。
確かに今までも良馬場以外は勝ってなかったけど、2・3歳時の時のことだったし
多少の渋化は問題ないと思っていたのですが・・・。ただ4着に粘ったのは評価できる。
今後はどういうレースを使っていくのか?春天は長いし、安田は短いし。
やはり宝塚記念を目指して、京都記念・大阪杯・金鯱賞の順でしょうか。
絞れてくれば、たぶんどこでも大丈夫だと思いますが。

×グロリアスウィーク、5着。
中団から。行きたがる感じを押さえながらの追走。
最後も外に出してじりじりとだが伸びてくる。
やはり距離は、気性的に2000くらいまでか。次走が楽しみ。

△トウカイエリート、7着。
いい感じでレースを進めていたが、馬場悪化が全てか。
阪神大賞典あたりを叩いて天皇賞(春)がベストローテか。今年がラストチャンス?

▲メトロシュタイン、12着。
中途半端な競馬。馬群の幅が一番広い所の外々を回ってきてしまった。
まだ4歳。鞍上ともどもこれからに期待。

3~4角では「よしよし(ニヤッ)」と思っていたのに・・・。
モナークがいい感じなのに、4角手前でジュピタの手応えが怪しくなって、
直線全く伸びない(泣)。
しかし、今年に入ってアドマイヤばっかりですねえ(笑)。

ガーネットSの回顧

2008-01-15 19:33:50 | レース回顧
みなさん、こんばんは。ガーネットSの回顧です。
結果ですが、×-×でまたもやハズレ!総合値5位と7位のB-Bパターンでした。

×タイセイアトム 大外から一気の逃げ。3歳春以来の重賞挑戦で見事G3ゲット!
好スタート。内を見ながら一気に切れ込む。3角入り口では単独先頭で最内をキープ。
3~4角、外に着いてきている先行馬を徐々に引き離し差を広げる。
最後の直線、後続を一気に離しセフティーリード。
ラストは脚が上がるも余裕の2馬身差でゴール。
速目のペースで逃げ、後続がなし崩しに脚を使う展開に導いた時点で勝負あった感じ。
今後は、強力な同型いる時の兼ね合いか?芝も行けそうだが、どちらも1200まで。

×スリーアベニュー 昨年の覇者の意地は見せる。最速の上がりで2着。
中団からも3角では置かれ気味。仕掛けながら外目を追い上げ4角大外へ。
最後の直線、一歩ずつ差を詰め内の馬を交わしていくが、勝ち馬はさらに先へ。
今年は昨年ほど速くは流れなかった。でもこれが例年のペース。
ダート1200なら相当強い。他条件では疑ったほうが良いが。

×シアトルバローズ、3着。
中団の前のほうを内に押し込められないよう注意しながらの競馬。
4角回って周りの馬が下がって行く中、踏ん張るが外から差される。
この馬もダート1200が合うタイプ。1400までは我慢できるかな?

○ベルモントサンダー、6着。
スタート直後に挟まれる形で最後方に。さすがにこの流れで最後方は厳しい。
最後の直線、大外からよく追い上げるも、ここまで。
もうちょっとやれる感じ。根岸Sなんか出られると面白そう。

△プリサイスマシーン、8着。
前目の競馬も、イマイチ積極性に欠ける競馬で失速。
初のブリンカーが逆効果だったか?やる気を無くした感じ。

▲フリートアピール、12着。
回ってきただけになってしまった。完全に力負け。

◎トウショウギア、16着。
外枠があだに。アトムが内へ切れ込んで行ったあと、前にも外にも
馬を置けない状態になって完全にかかってしまった。
最後はバテテ内にもたれ全く追えず。それにしてもシンガリ負けとは・・・。

今回は全くいいところなし。ギアがかかって行った時点でアウト。
それにしても掲示板に1頭も来ないとは・・・。

京都金杯の回顧

2008-01-10 20:50:52 | レース回顧
みなさん、こんばんは。京都金杯の回顧です。
結果は、無-△でハズレ!総合値1位と10位のA-Cパターンでした。

 1着  エイシンデピュティ・・・かなり強い競馬。安田記念が目標か?
 2着 △アドマイヤオーラ・・・マイルでもいける。次走は確勝。
 3着 ×カネトシツヨシオー・・・末は確実。次は東京新聞杯か?楽しみ。
 4着 ◎サクラメガワンダー・・・やはり斤量負けか?となるともう買えない。
 5着  フィールドベアー・・・距離短縮が良かった。しかし重賞では厳しい。

 7着 ○エイシンドーバー・・・積極性に欠ける内容。背負っているだけに・・・。

10着 ×キンシャサノキセキ・・・また、かかっていた。遠征がダメかも。

12着 ▲リキッドノーツ・・・まだ、力不足みたい。

メガワンダーが、いけるかと見ていましたが、内からデピュティが抜けて
後からの馬にも交わされ、「あ~あ」と感じに(笑)。

このレースも、これくらいでご勘弁を。