goo blog サービス終了のお知らせ 

”ちろへい”のた・わ・ご・と・

Chiroheiが日頃、見たり聞いたり思ったりしたことを、そこはかとなく・・・・ 自分勝手に、偏見の塊りで・・・・

大雪だと言う

2023年02月10日 07時21分00秒 | 気をつけよう
6時半頃から降り始めた。






雨混じり。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒の入り

2023年01月06日 06時45分00秒 | 気をつけよう



マイナス3.5℃は何回かあったけど
今年の記録更新です。

でもまだまだ、これから寒さは本格的、
早く春が来ないかな💓💞

君たちも頑張って春を待ってね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチンの恐ろしさ

2022年12月19日 11時43分14秒 | 気をつけよう

図書館で数ヶ月待って借りた「コロナワクチンの恐ろしさ」

知らないほうが・・・・・・・幸せかもしれない

このような副題がついていた。

阿鼻叫喚が始まるのは2年後~5年後なのです。と。

 

ワクチンを打つ前からこんな事を言われてきた。
半分以上は本当なんだろうな、とおもっている。

でも、もうすでに5回もワクチンを打ってしまった。
(とうよりも承知で打ったのだからしかたない)

「おわりに」ですでにワクチンを打ってしまった人もあきらめないの章が。

そこには
「菜食、少食、日光浴・・・・・そして笑いと感謝」とある。
免疫力と排泄力をたかめることだそうです。

緑茶、海藻、味噌、納豆
断食は万病を治す妙法、腹八分で慰謝いらず、腹六分で老いを忘れず、腹四分で神に近づく
笑えば寿命2倍、ボケ4分の1
感謝こそ"奇跡の波動”

とありました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生物多様性

2022年12月18日 19時16分00秒 | 気をつけよう
COP15で。

生態系の保存が重要。
でも、それは人間にとってのことでしよ。
なんか違うな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スローレジ

2022年12月17日 16時41分00秒 | 気をつけよう
コンビニやスーパーのレジ。
高齢者が財布から小銭を出すのに手間取っているのをACジャパンのCMで「気にすんな」って。

店内にスローレジが増えるのを期待する声が大きく聞こえる。

でもね!レジ打ちが終わってからおもむろにバッグから財布を出して、それから狭いがま口を覗いて一枚一枚小銭を出されたんじゃ、後ろの行列はイライラしますよね。

高齢者、行動が遅くなるのは仕方がない。
だから早め早めに支度をしておけば他人に迷惑をかけなくて済むはずですよね。

ちろへいは、レジ打ち待ちの間にお札を何枚かと小銭をがま口から手のひらに全部出して金種事に並べ変えておくようにしています。

もっとも、最近はPAYPAY払いなのでそれもしなくて済むようになりましたけどね。
高齢者(自分も)、甘えるな!
若者に無駄な迷惑をかけないように心がけようよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手な駐車?

2022年08月06日 07時29分00秒 | 気をつけよう
朝刊に
「苦手な駐車 楽 にしたい」と。



駐車が苦手?
ゆっくりやることができるシチュエーションで上手くできないらしい。

で各社が駐車を支援する機能を開発している。

大丈夫か?
何が?

ゆっくり考えて判断して操作できるものができない人が
街中を運転して大丈夫ですかー!

そんな人には運転をやめて貰いたい。

運転が上手な人でも事故を起こす事があるのだから。(これは慢心がいけないのかも)

皆さん、車は不完全な人が運転していますよ~。

前後左右気をつけながら歩きましょうね。
信号待ちの交差点では歩道の一番後ろに下がって待ちましょうね。
歩行者信号が青になっても左右の確認、前方からの右折車、後方からの左折車、
また、赤信号無視の車が突っ込んで来ないか確認しながら渡りましょう。

悪いのは相手でも、死ぬのは私なんですからね。

話が変わってしまいましたが
運転に自信のない人は運転をやめましょう。
「一歩踏み出す自信をくれる」
保険に入ってもダメですよ。

もちろん過信も禁物です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抑えられないものを一生懸命、なんだかなぁ

2022年07月21日 17時30分00秒 | 気をつけよう
症状の出ないウイルス保菌者を感染者として隔離する。

そんな事できっこない。

できっこないをやっている愚策。

今日、ワクチン接種4回目をやってきたが
ちろへいは、あくまでも治験だと思っている。

期待なんかしていない。
できっこないをやらなくちゃならないなんて苦痛しかないと思います。

お店の入口、出口にアルコール消毒液、
これ、無駄なんですよね。
スーパーの入口でカートやカゴにスプレーをかけて用意してあるペーパーで丁寧に拭いている。
これも無駄デスよね。

PCR検査って感染者の判定に使える検査じゃないって事もホントのこと。

ちゃんとしましょうよ。
利権を貪っている人がほくそ笑んでいるのがちろへいにはみえます。

私みたいな年寄りに税金を注ぎ込んで
若者の未来を危うくしている、
こんなんで良いのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マザー・テレサの言葉

2022年06月07日 12時38分00秒 | 気をつけよう
月間致知に載っているらしい。




私は、もう「運命」になってしまいました。
思考が良くなかったのかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKプラスの詐欺メール

2022年05月29日 13時33分08秒 | 気をつけよう
色んな人に届いているようです。
URLは絶対にクリックしてはいけません。

件名をコピーして検索すると
詐欺メールだとたくさん出てきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝える事が違うでしよ。

2022年05月28日 08時12分00秒 | 気をつけよう
今日の朝刊の一面広告、

マイナポイントが貰えるから
マイナンバーカードを作って
健康保険証としての利用申し込みと公金受取口座登録しましょう的な広告。

ちょっと違うでしよ。
マイナンバーカードの意義をもっと伝えようよ。
マイナンバーカードを持つと利用者が便利になる事よりも行政の手間が大幅に省力化出来る事が、ひいては私たちの税金を効果的に使うことになると。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする