
久しぶりに道路の雪かきをしないと。
新型ころなの死亡者数が増えているってQuoraに出ていた。
下図の赤点のところ。
で、実際のところどうなんだろうと厚生労働省の
データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報のページを見てみた。
2020年5月から2021年4月まで
2021年4月から2022年4月まで
2022年4月から2023年4月まで
あれれ!
新型コロナって落ち着いてきているんじゃなかったの?
NHKの記事をみるとこんなことらしい。
新型コロナウイルス 1か月余りで死者1万人超 その背景は
人口減少でお年寄りがばかり残ってしまうのは困りものだが、
だいじょうぶか?お年寄り。
昨日、運転免許の75歳「認知機能検査」を受けてきた。
12年前のブログをみたら、なんと
ほとんどなんにも書いていない。
忘れないうちに覚えていることを。
仕事で町田の現場へでかけていた。
現地の機器を巡視するしごとだ。
屋内で設備を巡視していたらドアがガタガタと音を立てた。
風かなともおもったのを覚えている。
だが継続している、地震だと思った途端立っていても激しくゆれた。
外へ飛び出したら周りの電線が激しく揺れている。
いや、電線だけじゃない、周りの家が揺れている、
いや、景色全体が揺れている、自分が揺れている。
これが東京直下地震かなともおもった。
どのくらいの時間揺れていたのかは覚えていない。
収まったときに自分の周りでは特に被害がないけど
家はどうだろうと携帯(まだガラケー)で電話してみた。
つながった。揺れたけど被害はなしを確認できた。
設備の被害がないか周りを重点的にみたけど大丈夫みたいだった。
どの位経ってからだろうか2度めの大きなゆれが、
先ほどと同じくらいの揺れがきた。
機器の上部の油タンクがゆらゆら揺れて落ちるかと心配したが大丈夫だった。
カーナビだったかガラケーだったか覚えて以内がTVが見られた。
津波の光景が写っていた。直視できない光景が写っていた。と思う。
その後、近くの現場数カ所の被害がないか確認にでかけたが
停電しているところが多く信号が消えていたり渋滞が発生したりして
3箇所廻って八王子の事務所に帰所したのは21時ころ。
途中でファミレスで夕食を摂ったが我々が入ったときはすんなりだったが
食事を終えて出るときには十数人が席が空くのを待っている状態。
道路は歩いて帰宅する人が列をなしていたのを覚えている。
当日の記憶はそんなものしか残っていないけど
ゆれているときのザワザワ(もっとおおきなザワザワ)感は
被害のない東京でも地獄(しらないけど)の感じだったと思う。