みどり牛乳

2011-09-06 20:56:07 | グルメ
私はコレに
ココアとコーヒーを混ぜて
カフェモカを自分でよくつくります。





大分県出身でも在住でもないけど大分県産。
(楽天でも購入できるみたいですよ)



手巻き寿司

2011-09-04 21:40:29 | グルメ
朝から気分は変わっていなかったので手巻き寿司作りました。
雨が止んで、気分もよくなり体も軽くなってきたので、プラ~っと街へお散歩をしてから。

特別なんてことはないんですが、卓上扇風機で酢飯を冷やすイメージから
食べたくなったのですが、気が付いた時には扇風機使うのうっかり忘れてました!笑。
色々準備してたらすでに冷えてました。(でもおいしく食べれましたヨ)
シンプルでヘルシーなサラダ巻き。 粗食です。





配膳はブログ用にちょっと意識してみました。


アクビ

2011-09-02 21:24:06 | グルメ
大好きなアボカドが数日前から冷蔵庫に入っていたことを
すっかり忘れていました!



まだ全然キレイに食べれます。


顔を書いてみました。(目だけですけど)



これから口のところに醤油をたらしてスプーンですくって食べます。



手作り 『松型』 ショートブレッド

2011-07-31 20:05:04 | グルメ

先日、ブログでオリーブ茶を紹介してから、ど~してもあの手作りのクッキーの味が
懐かしくなって、今日丸一日かけてとうとう作っちゃいました。

子供の頃は実家でクッキーを焼いたりしていましたが、やっぱり飽きるので
1人暮らしを始めてからはクレープを作ることの方が多くなっていました。
そして今回は、クッキーの味を残しつつも、少し手間隙をかけショートブレッドに初挑戦。
お菓子を作るのは久し振りです。

料理は結構適当でもなんとかなりますが、お菓子はそういう訳にはいきません。
少しの分量や、生地の作り方、温度、焼き加減で全然違うモノになってしまいます。

初めてのショートブレッド、出来上がりました!

              
      オリーブ茶          抹茶             紅茶

そして見てください、偶然にもなんと松の形ではありませんか~!!ウフフ。
実はコレが1番嬉しかったりして。。。
探し回ったわけでも、わざわざ買いに行ったわけでもなく、材料とキッチン雑貨屋さんが
すぐ近くにあって、クッキーの型抜き見てみようかな~ぐらいの感じで寄ってみたら
目の前に買ってと言わんばかりの松の型が!笑。衝撃でした。

お菓子の方は、抹茶だけが混ぜる時粉モノになるのと、バターを混ぜたものを味別に分けるのが
難しくて、バランスが悪かった為、少し広がってしまいました。味の方はどれも



焼く前の生地の写真。カワイイからつい撮っちゃいました。でも。。。
お気付きでしょうか。。。味がひとつ足りない。。。
実はもう一つきな粉味があったんです!

これも同じく粉モノで、こちらはポロポロになって形にすることができませんでした。
見た目は悪いけど味は1番おいしかったです。

それ以外は全部お茶味になってしまいましたねぇ。。。笑。


あ、1人で全部は食べませんよ、明日会社のみんなに持っていきま~す。笑。

オリーブ茶

2011-07-21 22:25:12 | グルメ
『小豆島』で買ってきたオリーブ茶。



私が行った時は3種類ありましたが
私はこの無農薬タイプを選びました。
やっぱりお茶、買ってしまいますね。
どちらかというと紅茶派の私ですが、飲んでみると色も味もとても緑茶に似ていて
少し苦味のある感じ。でも美味しいです。
オリーブの葉には、鉄分・カルシウム・ビタミンEが含まれているらしく
体に良さそうです。

ティーパックを破り、中の葉をお肉、お魚の香草焼き、
トマトソースの煮込み料理、ケーキやクッキーなどのお菓子作りにも使えるんだって。
今度作ってみよう!


ロータスティー

2011-06-25 22:38:33 | グルメ
昨日に引き続き、今日はお茶の紹介です。
メインで買いたかったのは、この『蓮茶』。主にベトナムでよく飲まれているお茶です。
以前私が飲んだことがあるのは『蓮花茶』で字の通り花が入っているかいないかで香りが違ってきます。
因みに『蓮芯茶』というのもあるそうです。
今回フルーティヤで購入したのは、蓮の葉の蓮茶です。



蓮茶

思ったよりマイルドで、体に良さそうな香りがします
血液中のコレステロールを減らし、脂肪や老廃物を体内から追い出す役目があり、
美肌効果、血行促進、心臓疾患、高血圧、糖尿病にも効果があるようです、ノンカフェイン。
あの、楊貴妃も愛飲したとか。



アフリカつばき茶

もともと紅茶はつばき科の葉からとれますが、別名『ジュアールティー』と呼ばれるように
アフリカの大地で太陽の恵みをたっぷり浴びて育った茶葉です。
その分、香りも渋味もしっかりとした味わいを感じました。
私的に感想としては、冷やしてみるとクリームダウンを起こした為、ホットがオススメで
味も渋味の感じもアッサムによく似ていて、ミルクと合うと思います。
こちらも同様、健康飲料。ダイエットにも効果的でミネラルが豊富だそう。




ジャスミン茶

こちらはよく飲まれている大好きなお茶。想像通りだと思います。
気分がリラックスするいい香り。



ここのフルーティヤには色んな健康茶と変わったお茶が沢山あります、面白いです。


新発見

2011-06-20 21:11:08 | グルメ
昨日のトマトドレッシングに引き続き、更にそこに『大根おろし』を加えることで
またひとつレパートリーが増えました!

焼き魚(鯖みりん)を食べていたんですけど、付け合せの大根おろしをじーーーっと見つめていたら
・・・混ぜちゃえ~っと思いつき、やってみたところ、お魚の上にかけると
ひとつのソースになっていました。合わない訳ないですよねぇ。
これからの季節、少し脂ののった魚料理や焼き魚などにはとてもさっぱりしていて
もってこいの、『トマトみぞれ風ソース』ができあがりました!!


因みに(食べ物じゃないんですけど)
今、私が愛用しているハンドクリーム。



『リコピコ』
トマトエキス入りだそうです。


トマトドレッシング

2011-06-19 12:37:30 | グルメ
母の真似。
実家でサラダを食べる時、母がよく手作りのドレッシングを作ってくれました。
1番美味しいのが、このトマトドレッシング。
私はトマトが大好きなので、よくトマト料理も丸かじりもしますが、
トマトが苦手な方でも多分いけると思います。


      トマト1個をすりおろすとしたら(2~3人分)
      ・サラダオイル(またはオリーブオイル):大さじ2~3杯
      ・塩、こしょう           :少々(お好み)
      ・砂糖               :小さじ1/2~1杯
      ・レモン汁             :少々(お好み)
      ぐらいの割合で。 あとはシェイクします。

・物足りない方は仕上げに粉チーズ、ドライパセリ、バジルなどもOK。
 料理をされる方なら、目分量、お好みで分かると思います。
 スライスした玉ねぎやレタスによく合います。

今日は父の日ですが、普段料理をされない娘さんも、豪快にサラダを作って
このトマトドレッシングを薦めてみてはいかがでしょうか。           


アールグレイ

2011-05-30 22:27:03 | グルメ

私が紅茶をストレートで楽しむ時の王様 『アールグレイ』 を切らしていたこともあり、
今日は仕事帰りに紅茶専門店『ルピシア』(旧レピシエ)に寄りました。
これから蒸し暑くなるし、アイスティーにピッタリのアールグレイを買いに。

う~ん、今は、このブログを書きながらもホットで飲んでいますが、
ホットでもやっぱりこの 『ベルガモット』 の香りが何度飲んでもたまらない

そうそう!!まだ飲んだことのない『ラプサンスーチョン』。
以前は気になっていなかったのに 『松の木でいぶした燻製香』 ってことで
最近はとっても気になっているけど、正露丸に似た味とか言う人も。。。
ルイボスティも苦手だしなぁ~たいがい他の味は大丈夫なのですが
この味だけは。。。

今日お店の試飲で頂いた『完熟マンゴー烏龍』。
水色も明るく、思ったより爽やかでほのかにマンゴーの香りがして美味しかったです。

 
 

紅茶のパワー

2011-05-29 22:01:44 | グルメ
古代中国では薬として利用されていたお茶。
緑茶(不完全発酵)、ウーロン茶(半発酵)、紅茶(完全発酵)、
茶葉は同じでも
紅茶には主にカフェイン、タンニン、タンパク質の成分が多く含まれます。


カフェイン・大脳を刺激して感覚や思考の働きを高める作用があり、昔から眠気を覚ますことで
知られています。摂り過ぎるとお腹がゆるくなることもあり、
マイナスの働きもありますが、1日数杯程度の紅茶では心配ないでしょう。
他に利尿作用、血液循環促進、新陳代謝促進、疲労回復など。

タンニン・ポリフェノールの1種で、強い抗酸化作用により生活習慣病を予防するといわれています。
渋味成分があるため紅茶に特有の深い渋味を与えてくれます。
血中コレステロール抑制、動脈硬化抑制、血糖値上昇抑制、解毒、抗アレルギー、抗菌、
制がん、消化促進、脂肪分解作用などがあります。

タンパク質(テアニン)・テアニンは紅茶の旨味と甘味の成分。(アミノ酸の一種)
精神を落ち着かせてリラックスさせるほか、紅茶の飲み口を穏やかにします。
テアニンは紅茶や緑茶に多く含まれていますが、中国茶や煎茶にはあまり含まれていません。
ぬるめの湯の方がテアニンの成分をより多く抽出できるといわれています。