旧伊藤伝右衛門邸

2011-09-25 01:37:51 | 旅行

最後に。
今でも白蓮派と伝右衛門派に分かれて対立することがあるそうなのですが
全てが真逆のように思えて、何が正しくて何が間違っているかなんて
誰にも決められなくて
思い通りにいかないのがこの世のしくみなのかもしれませんね。
この時 山本作兵衛さんの絵も展示してあり、一部見ることができました。
写真やモノを素敵だと思うこともいいことだと思いますが
その背景にある物語を知ることも大切だと思います。

二人ともとても勇気のある生き方をした人物だと思いますが
私は 宮崎龍介という人物にも拍手を贈りたいです。



                          


                          



旧伊藤伝右衛門邸

2011-09-24 12:03:57 | 旅行


                        



                      



                  



旧伊藤伝右衛門邸

2011-09-23 20:33:43 | 旅行
それから



化粧室。
つくりが小さくて可愛らしい。。。


お庭へ回って白蓮舘へ。


        

ここには白蓮の思ひのいっぱい詰まった品々や書物、写真
遺品などがたくさん残されています。


      


他にも見どころはたくさんありますが、ブログではこれくらいにしておきます。



旧伊藤伝右衛門邸

2011-09-20 22:14:09 | 旅行
そしてこの人なしでは語れません、 柳原 白蓮。

今日は白蓮のお部屋から。


     

白蓮のお部屋は以外に質素でひっそりとしていました。
この部屋で色々な思ひがつのり歌が生まれていったのでしょうね。
殆どの人(伝右衛門でさえも)が足を踏み入れることができなかったといいます。


          



旧伊藤伝右衛門邸

2011-09-19 21:48:26 | 旅行

今日は旧伊藤伝右衛門邸のちょっぴりランプ特集で。








          


ランプに興味を示してる私に、今度はまた別のガイドさんが近寄ってきてくれました。
実はこのランプたち、昨年( ほんの1年ほど前ですよ!)蔵から発見されたそうです!
実際にその当時使われていたものだそうなのですが、
発見されるまでは普通のライトで照らされていたそうです。
このランプがあるのとないのとでは、全~然っ違います。
『なんでもっと早く気付かなかったんでしょうねぇ~笑』って一緒に首かしげながら話してました。
ランプ好きだからこそ知ることができた情報だったかもしれません。得した気分です。



旧伊藤伝右衛門邸

2011-09-18 23:03:46 | 旅行
ずっと来たかった旧伊藤伝右衛門邸。
ようやく足を踏み入れることができました。

撮影も許可されることになり、またひとつ貴重な文化財を見ることができました。

そしてなにより、そう、大正ロマン、竹久夢二好きの方ならお分かりですね。
ブームになったりすると少し引き際を感じる私ですが、
昔から自分の好きなモノとこの情熱は冷めていません。。。

ブログでは語りきれないほどなので、素敵な写真だけでも紹介しようと思います。


まずは応接間のステンドグラスとシャンデリア。








       

食堂。なんと『松』!!の吊るしランプが。。。!!
これまたなにかの縁かしら。ステキすぎます。





廊下の写真もお気に入り。
ボーーーッと眺めていたらガイドさんが
天井の造りと説明をしにきてくれました。
全室25部屋あるそうです。



今日はここまで。


木つながり

2011-09-14 23:13:20 | 日記
木つながりで今日は
『不良の森』 が聴きたくなりました。
オーロラがきっかけでここのところはずっとベンジーワールドですね、笑。

いつかはみんなが好きになる
神様はみんなの中にいて 嬉しさをくれる

汚れた心があることを
でもそれは美しいことなのか ことなのか。。。
by ベンジー 


石付き盆栽

2011-09-11 18:12:29 | 趣味・特技
今日はしばらくお休みしていた『盆栽技能講座』のテキストに目を通しました。
ココ1ヶ月近くはなかなかやる気になれず。。。

でも今回は少し新鮮な気持ちで取り組むことができました。
盆栽に興味を持つまでは、ただ単純に土の中から木が育つというイメージしか持っていませんでしたが
石の上でもあんなに小さい木が育つんです。(もちろん土も必要)
根から土の栄養分を吸収し石を乗り越えて成長するんですね
時には石が割れることもあるんですって。恐るべし生命力。。。

合わせて一緒に石についても少しだけ知ることができました。

何かを「続ける」って飽きがくることでもありますが
新たな発見と出会えることでもありますね。


ニーチェの言葉 にこんな言葉がありました。
『飽きるのは自分の成長が止まっているから』 と。

現代社会

2011-09-10 08:22:16 | 日記
今や何でもネットで情報を得ることができるようになった便利な世の中。
その分、メリット、デメリットはそれに伴います。
利用するならいい方向で。


みどり牛乳

2011-09-06 20:56:07 | グルメ
私はコレに
ココアとコーヒーを混ぜて
カフェモカを自分でよくつくります。





大分県出身でも在住でもないけど大分県産。
(楽天でも購入できるみたいですよ)



人はくり返す?

2011-09-05 22:05:37 | 日記
人の性格はそう簡単には変わらないもの。
ある人のブログを読みました。

彼女は失恋がきっかけで、恋愛恐怖症になってしまい
色んな男性と知り合っても信じることができず、前に進むことができなくなってしまったと。
だから結婚相談所やお見合いでもなんでもして
誰でもいいから自分を気に入ってくれる人と好きでもないうちに結婚を決めようって。
それが彼女にとって自分を変えるいいきっかけであることを私は願います。

女性が不利な時代になりました。
??聞いた話によると今の若い女の子達は違うようですね、これは世代かな。性格なのかな??
それでもいいのかなって時々思う自分がいます。

恋愛がこの世でいちばん難しい。って誰かが言ってた。
だから学校でも教えてはくれない。 すべては自分しだいってことですよね。


手巻き寿司

2011-09-04 21:40:29 | グルメ
朝から気分は変わっていなかったので手巻き寿司作りました。
雨が止んで、気分もよくなり体も軽くなってきたので、プラ~っと街へお散歩をしてから。

特別なんてことはないんですが、卓上扇風機で酢飯を冷やすイメージから
食べたくなったのですが、気が付いた時には扇風機使うのうっかり忘れてました!笑。
色々準備してたらすでに冷えてました。(でもおいしく食べれましたヨ)
シンプルでヘルシーなサラダ巻き。 粗食です。





配膳はブログ用にちょっと意識してみました。


卓上。

2011-09-04 07:40:13 | 暮らし
朝晩は随分涼しくなってきたというのに、せっかくの休みが昨日からずっと雨。

少し体がだるく重たい感じがします。ぬるま湯にず~っと浸かってるような。。。

そろそろ卓上扇風機に切り替えようかな。

                                おすし  作りたくなってきた。