chi-koの楽しいひととき

楽しいこと、日々のことを書いていきます。
ソーイング好きなので作った物を記録していきます。

家庭用ミシンのお手入れ

2015年03月29日 | ミシン
一年前からソーイングにはまりだしたのですが、きちんとしたお手入れをしたことがありませんでした。
職業用ミシンをゲットして家庭用ミシンの出番も減るし、ミシン屋さんからお手入れの大切さを聞いたので、きちんとお手入れしてしまうことにしました。

釜の注油も送り歯の掃除も初です。

カバーを外してみると、送り歯の溝にぎっしりほこりがたまっていました。

このせいもあって、厚地が送れなかったのかな…

送り歯の溝や、釜の周囲からほこりが沢山出ました。

釜の手前は使用する度に掃除してたのですが、かなり不十分でした。

注油もしてピカピカです。


試しに動かしてみると、お手入れ前より音が少し静かになった気がします。
これからは定期的にきちんとお手入れしようと思います。

職業用ミシン エクシムプロ9400

2015年03月25日 | ミシン
昨日、ミシン屋さんに職業用ミシンを受け取りに行ってきました。
ジューキのエクシムプロ9400です。
かっこいい!


机がとても狭くなってしまいました。

机がもう一つ欲しい…。

職業用ミシンを買おうと決心してから2週間、色々な方のブログを拝見したり、いくつかミシン屋さんに行って聞いたり、沢山調べました。

初めはJUKIのシュプールが欲しいと思っていましたが、ジャノメのコスチューラに気持ちが固まりました。

機種が決まるとどこで購入しようか悩みました。
ネットの価格がとても魅力で問い合わせもしましたが、アフターフォローを重視してネット購入はやめました。
最後に直営店と販売店で悩みましたが、価格と、直接お話を聞いてから販売店に決めました。
購入したミシン屋さんは、ミシン修理を沢山していてミシン大好きなプロだと感じました。定期的なメンテナンスも無料でして頂けるので、機械に疎い私も安心です。

ジャノメミシンを買う気満々で行ったのですが、ジューキのエクシムプロの中身はジャノメと同じだと説明を聞いて、デザインでエクシムプロにしました。
白でスッキリです。

ミシンの使用方法やお手入れのことを説明して頂いたのですが、知らないことが沢山ありました。
下糸が均等にボビンに巻けないのは、糸かけ時にしっかりバネに挟んでいなかったからだとは衝撃でした。
これから下糸が均等に巻けるか楽しみです。

これで帆布がサクサク縫えるかと思うと嬉しくてたまりません。
念願のバッグを作るのが楽しみです。

ミシン部屋

2015年02月24日 | ミシン
載せるものでもないんだけど記念に残しておきます。

私の初のミシン部屋。

夫がトレーニングルーム兼、書斎を譲ってくれました。
4畳半の小さな部屋ですが、エアコンあるし充分です。
机は夫の物をそのまま頂きました。
部屋の中央にはパワーマジックプラスというトレーニングマシーンがあります。
ということはトレーニングルーム兼ミシン部屋かな?

パソコンが置いてあった棚には糸を置いたり、使用中の仕様書を置いたりしています。
置く物もそうないので、写真飾ったりアロマ置いたりしています。


机右手の引き出しには副資材やパターンを入れています。まだまだ余裕あり。


ダイニングでソーイングしてた時に活躍していたミシンカートも健在です。
下には家庭用ミシンが収まります。

上の棚はミシン糸や細かい物が収まります。


写真撮ってみると殺風景…。
もう少しオシャレにしたいな~。