
やっぱり2度目の投稿は 気分が乗らないですねぇ~?
この試合は・・・
首を寝違えたような状態で ピンポンにはほとんど支障がなかったものの
誰かに声をかけられると 体ごと振り向く・・・
そんな情けない日の 試合でした。
会場は 電車に揺られること 片道1時間40分 + 車で15分くらい?
思~えば~遠~くへ~来た~も~んだ~♪ はい、歌える人はお仲間さん!
お隣の そのまたお隣の 県、 知ってる人とは まず 当たらんだろう?

試合日記
某日 某所 団体戦
●予選リーグ
1試合目 3-0 勝ち (S① 3-2 勝ち)
2試合目 3-0 勝ち (W 3-2 勝ち)
●1位トーナメント
1回戦 1-3 負け (S① 3-0 勝ち)

感想・反省
予選のシングルス・・・
相手はペンドラさん 荒削りで 上級者って感じではなかった・・・
私のボールが ピッタンコ合ってしまい、
レシーブは浮くは、三球目はバシバシ入れられるは
2-0 からの3ゲーム目 逆転で 9本で持っていかれると
4ゲームは何もできないまま あらよっと 1本で負けてしまった。
ラストゲームも 8-10 まで相手のリードのまま負けていて
ぷわ~んと上げてしまったボール・・・
「これで終わった~!!!」 と 思ったら 相手が油断したのか?
回り込まずに バックで入れようとした球が タイミング合わずにミス♪
「いやこれいけるかもしんない?」 と 思い切り三球目にかけてみて 正解!
が、10-10 になった レシーブが ヘボいミス・・・。
「せっかくジュースになったら 勝たんといかんやろ?」
必死につないで なんとか 粘り勝ち☆
・・・どうして この必死さが 3ゲーム目 出さなかったんだろう?
どこかに 「この人には勝てるだろう?」そんな気持ちがあったに違いない。。。
この試合をしっかり 現地のSやさんに見られていて・・・
「い~ぃもんを見させてもらいましたよ~♪」と ゲラゲラ笑われてしまった。
サーブに癖があってわかり辛く、 思い切りレシーブから攻撃ができなかった。
レシーブが甘すぎるため 三球目を自信持って打たせてしまった。
あせりがあったため 上体が起き上がってしまいどんどん打点が頂点より後ろになってしまった。
予選のダブルス・・・
Yおさんとのダブルスは1~2年ぶり。
相手は ペンドラとシェイク攻撃イボ&裏
ペンドラさんは ライジングフォア攻撃が得意なんでも回り込む。
台から離れていないため フォア側の対応も打点が高い。
シェイクさんは バック イボでも打点早く押し込んで来る。
フォアも同じく早いが こちらは少し荒い。
とにかく Yさんと2人で最初は振り回されっぱなし。
ボールが合わずに ドライブミスがめずらしく多く 落ち込みがちに・・・。
ドライブするために 長めの展開になるよう 短いつっつきは封印。
作戦は・・・ 相手の弱いところを探すこと。
ペンの人はフォアに寄せてからバックへ!
後から聞いたのだが やはり ショートが苦手だったそうで・・・。
回り込みをさせないようにしたのが吉となった。
シェイクの人は バックの押し込みがうまかったので 長めに 返球。
サーブから 長めを多く出して 上がってきたレシーブを三球目に変更。
フォアにつっつく場合も長めにガッツリ切ってあげた。
そして 私はミスをしないように チャンスボール以外はしっかりつなぐこと。
2人でミスをしないことは ほんとに大事だと思った。
そのうちに Yさん得意の強打も決まって なんとか勝つことができた。
トーナメントは・・・
小学生~お母さんまで 年齢幅のめっちゃおっきなチームで ちょい知り合いが一人いる。
あんな遠くへ行ったのに・・・ まったくねぇ~

私のシングルの相手の子は まだまだ 荒削りで
いいボールもあるけれど ミスのほうがずっと多い感じ。
2ゲーム目の1本で勝った試合は 「どうしちゃったの?」という内容だったけど
1・3ゲームは ジュースと9本。。。
ほんとにあともう少ししたら コテンパンにおばちゃんやられちゃうんだろうなぁ~

気分が乗らない割には ずいぶん書いたなぁ~