ずっと病室にいると、外が暑い!湿気がスゴイ!!とか、晴れ!や雨!とかもね、、、何にも分からない。だから、窓を見て感じとるしかないのだ。で、今、雨模様のようだ。で、3日目の昼食は、、、以前の食欲は全くないけど、痩せられるし、ちょうど良いかな? . . . 本文を読む
時間が持て余しているので、、、小学1年の時、大阪から母がやって来て、「み○、誕生日プレゼント、何が良い?」と。私は、友達のお家に飾ってあった「ミッキーマウスのパズルが欲しい」と答えた。「わかった。じゃあ、パズルにするね!買ってから持ってくるから」と。(私は春休み中で、奈良の伯父宅にいた)この時、ハッキリ「ミッキーマウスの」と念を押せば、、後に後悔することに . . . 本文を読む
ネットニュースで観たんだけど、4月、奈良に「ロピア」がオープンしたらしい。店名は「ロピア ミ ナーラ」安いみたいだから、1度は行ってみたいなぁ。緊急事態宣言ばかりで行けてないし。それと、今朝から口内炎が酷い。痛くて我慢が出来ないから、10時頃、看護師さんが巡回に来られた時、相談させて頂いた。やっぱり免疫が下がってきているみたい。担当医からは、 . . . 本文を読む
昨日、入院する時、徒歩&電車だったんだけど、、、。キャリーバッグを手にガラガラと歩く私。その道中、横断歩道で立ってたら、60代くらいの女性に、辛い言葉を言われた。感じでは、朝のウォーキングをされてらした様子。「今、旅行はダメでしょ!!貴女みたいな人がいるから、感染が止まらないのよ!」ここで、私も黙っていれば良いとこ . . . 本文を読む
病室が寒い!めちゃ寒い!この寒さで目覚めてしまった。今朝から、お薬が2種類が追加された。朝の起床時に「アレンドロン酸錠35㎎」を服用し、朝食後に「バクタ配合錠」。昨日の昼より、プレドニン30㎎を服用し始めた。腹痛は、まだ痛い。夜間のトイレは2回だけ!嬉しい!( . . . 本文を読む
病室なんだけど、6月に入院した時と同じ部屋。景色が変わるかな?と思ってたけど、同じ部屋なので、変化もなく。そうそう、兄から先ほど、LINEがきた。治療を頑張れよ!!って。気に掛けてくれてるようで嬉しい。それと、入院が長引くので、自宅の本棚から、本を2冊だけ持参した。恐らく、母の本だと思う。父は、歴史本だし、兄は小説と哲学が多い。 . . . 本文を読む
今朝は、徒 歩&電車で病院へ。病棟に着いて、バタバタしていて、まだ落ち着いてない。PCRの検査や胸部X線など。病院についてから、すでにトイレ3回。看護師さんの説明では、ステロイドは点滴でするのか、投薬なのか確認するらしい。今、ドクターの回診があったのだけど、ご飯は「お粥」の方が良い!とのことで、お粥になった。でも、お昼は間に合わないらしく、米飯になるとのこ . . . 本文を読む
退院日の朝。まぁ今回は、検査入院だから。いつもの病院で入院してた時と違い、食事量が多いし、しっかりと味付けもされていて、とても美味しかった。昨日の排便回数は、12回。便の状態は、ずっと真っ黒の水様便。入院中も、常にこんな感じだったから、入院しているのか、トイレに入っているのか、、、。でも今まで小腸の中が、どのようになってるのか分からない状態で過ごしていると、不安ばかりが . . . 本文を読む
小腸の検査をして、結果の画像を見せて頂いた。詳しくすると、、、回腸末端 びらん上部回腸下部回腸こんな感じ。小腸に、飛び散るように「びらん」が出来ていた!とのこと。その中の数個を採取したらしい。同時に、綺麗な部分の組織も採取した!と説明して下さった。これからの外来では、この疾患の専門の研究なさってるドクターが、私の担当をして頂くこととなった。それと、3日目の . . . 本文を読む
麻酔による眠りから、やっと目覚めた。お薬が効きすぎていたらしい。それと、明日の朝、10時に退院が決まった。この入院で受けた検査の結果は、週明けの月曜日に知らされるらしい。前の病院では、病理診断に10日ほどかかる!となってた(まず組織を送って、詳しく調べて診断して頂いた後)から、ここでは週明け!って、間に合うのかな& . . . 本文を読む
兄からのメールが来た。「体調どう?」って。一言なんだけど、嬉しいものだ。兄は今、平日は普通に勤務し、週末は、バイトへ。という日々を送っている。そんな感じだから、私自身の相談は、必要最低限くらいしかしない。まぁ、たま~に会った時、両親のことは話すけどね。「DADが、歩かないから困ってるの。また褥瘡になっちゃうから、注意してよ!」みたいな会話だ。母いわく、兄は . . . 本文を読む
午後1時からのダブルバルーン内視鏡(肛側)。途中で目が覚めて、めちゃめちゃ痛かった。左横の上腹部が。この時、少しドクター達のお話が聞こえた。結果は、明日の朝9時から予定しているダブルバルーン内視鏡(経口)の検査を終えてから、説明があるとのこと。で、今日の検査後は、看護師さんに、もう一ヶ所、明日の麻酔する為の注射をして頂いたのだが、血管が細すぎて困難だったから、他の看護師 . . . 本文を読む
午前9時より、モビプレップを服用したけど、ニフレックよりは、レモン風味で飲みやすかった。良かったぁ。それと、スマホをトイレに忘れていたらしく、他の入院患者さんが私の所まで届けて下さった。私とよく似た疾患で入院されてる患者さん、この病院には、とても多いようだ。なんだか、自分だけじゃない!みたいな気分で元気付けられる。今日の昼食は、梨ではなく、無し!そろそろ、 . . . 本文を読む
夕飯の1時間後、(7時半)吐き気&お腹が痛くてたまらず、トイレへ。9時頃に、スマホへ知らない番号から着信あり。病棟の看護師さんからだった。「今、何処におられますか?」「トイレにいます」「大丈夫ですか?」「はい」「下剤を寝る前に服用して頂きたいので、、」「わかりました。すぐに戻ります。」「お願いしますね」とは言ったものの、 . . . 本文を読む
暇だよ~!メチャ暇、暇、暇、、、日頃は、仕事していると、もっと時間が欲しい!とか、、、ブツブツと言ってるのに。ここが、大学病院だからなのだろう、担当医が分からない。朝から、お一人ずつ挨拶にみえて、その都度、同じ返答をさせて頂いているが、、。今、5人目の医師が来られた。「チーム」とかって仰ってらしたけど。病棟の中も、いつもの病院とは違って、迷路 . . . 本文を読む