goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉三菱発

千葉三菱スタッフの口コミ情報ブログ~車情報だけじゃない!

アイの写真掲載お待たせしました!

2007年02月14日 | 

《 sai 》です。

ようやく、ココへ、帰ってきました!(^o^)丿

本日は、本業が忙しくて、せっかく、ファミリーの

みなさんが送ってくれた、ご自慢の『 i 』ちゃんの

写真をなかなかアップできませんでした。

お待たせしちゃってゴメンナサイ!m(__)m

遠慮は、無用です、まだ、まだ、足りません!

もっと、もっと、わたくし《 sai 》に面白いものを

見せて下さい。(^_-)

《 sai 》

再度、『全国アイオーナーズ ミーティング』の

オフィシャルサイトのURLをご案内します!

http://www.geocities.jp/i_owners/index.html

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイ の投稿写真ページ作りました!

2007年02月11日 | 

《 sai 》です。

『 i 』オーナーのみなさん、たくさんのコメント

ありがとうございます。m(__)m

勝手ながら、コメントを頂いた方は、

有無を言わさず『千葉三菱発』ファミリーの

一員と致しますので、もう逃げることは出来ません!(・・;)

その覚悟でいるように!(^_-)

『 i 』の投稿写真ページを作っちゃいました!(^o^)丿(^o^)丿

右上の”メール送信”バナーから写真をメールに添付して

送って下さい。順次、掲載して行きます。ドシドシ、投稿してね!!

《 sai 》でした。

ps.オフ会の写真も送ってネ!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

i オーナーの関東地区オフ会のお知らせ!

2007年02月09日 | 

《 sai 》 です。

『 i 』オーナーの《 なはさか 》さんよりのお誘いです!(^o^)  

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

i オーナーの関東地区オフ会もありますよ~!

 1.開催日  平成19年2月18日(日)
 2.集合時間 10:30~
 3.場 所  調布飛行場 プロペラカフェ
        
http://malibu.jp/

参加費はありませんが、カフェでの飲食代は各自負担となります。
i オーナーならどなたでも参加できます。
ご夫婦、カップル、お子様連れでの参加も大歓迎です。 

古城さん、ダイクンさんも参加します。
ぜひご参加下さい!

↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑ 

以上、コメント欄に書き込んで頂いたメッセージを

そのまま掲載させて頂きました。

これからも、『千葉三菱発』『 i 』オーナーの

コミュニティーとして、コメント欄をご活用下さい。

微力ながら、応援させて頂きます!(^_^)

《 sai 》でした。

ps.おすすめサイト欄に『 i Owners Meeting 』

サイトを追加させて頂きましたよ!v(^_-)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型 デリカD:5 試乗車の準備が出来ました!

2007年02月06日 | 

《 sai 》です。

『 新型 デリカD:5 』の試乗車が全拠店に

到着いたしました!(^o^)丿

来て見て触って、更に、乗って走らせて、下さい。

今まで、わたくし《 sai 》熱く書き綴ってきた事が

すべて、理解できると思います。(^_^)

試乗時のアドバイス

デリカ乗りの皆さんは、運転席に着いたら先ず

シートリフターを一番上まで上げましょう!

よりデリカ感が増しますよ!(^_-)

D5_sijousha とにかく乗るべし!!(^_^)

《 sai 》でした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイオーナーズ ミーティング オフィシャルサイト

2007年01月31日 | 

《 sai 》です。
先日、発信しました
『全国アイオーナーズ ミーティング』
オフィシャルサイトのURLが判明しました。(^o^)

http://www.geocities.jp/i_owners/index.html

参加資格は、ただひとつだけ
『 i 』のオーナーであれば誰でもOKだそうです。
あらゆる年齢層に人気のあるエイジレスカー
ですから、年代を超えたお友達が出来ますね!
しかも、全国に!(^o^)丿

《 sai 》

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型 デリカD:5 について

2007年01月30日 | 

『 新型 デリカD:5 』発売直前、《 sai 》の本音情報!
今回は、デリカ乗りの立場で、本音を書きます!(・_・)
テストコースでのインプレッションで思ったこと...
スペースギアに比べ、アイポイントは、確かに下がっています。
高すぎるアイポイントを下げたとのことですが、決して、高すぎるわけではなく、
デリカ乗りの大半は、そこが他車には無い、デリカのメリットと考えている!?
のでは...少なくとも、わたくしはそう考えます。
でも、そこはシートリフターを一杯まで上げれば、胴長短足な、わたくし的には、
なんとか許容範囲に達しまた。v(^_-)ok
エンジン特性については、3.0L・V6とは、性質がまったく違います。
大排気量の太いトルクで静寂に加速するスペースギアに比べ
軽快に吹け上がる、2.4L・MIVECの加速は、爽快です!
但し、CVTは、エンジン音が一定のままグイグイ加速していくので、
古い感覚の持ち主には、慣れが必要かと...ハイ、わたくしの事です。(^_^;)
ハンドリングについてもかなり性質の差を感じます。
スペースギアより、ハンドルの径が若干小さく
少し重めですが、クイックで、ダイレクト感があります。
カーブでの車の挙動については、
アウトランダーよりは、車型的にロールは否めませんが
世間一般的な、1BOXのレベルとは、かけ離れています、
峠道でも、かなり攻められそうな、雰囲気です!
高速周回路での安定性は、ワイド&ロー化のタマモノです!
言うことなし!!
残念ながら、オフロード走行は、できなかったのですが
パリダカでの活躍を見れば、お判りですよね!v(^o^)

デリカの後継モデルとして、総体的にどうかと言えば!
わたくし的には、買いです!
(>_<) ¥が無いので買えないけど (>_<)
正直、100%妥協が無いわけではありません!
スペースギアならではの良さも、また、捨てがたいですから...
でも、運転する楽しさを究極に高めた『 新型 デリカD:5 』も
また、正当に進化した『 デリカ 』の姿だと思いませんか?

2月早々には、全拠店に試乗車を配備する予定ですので
先ずは、乗ってみて、ご自身で『 新型 デリカD:5 』
評価してみて下さい。

今回も熱くなってしまいました。(^_^;)

《 sai 》でした。

ps.あくまでもデリカ乗りの一人としての私的見会ですので、悪しからずm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイ オーナーのみなさ~ん!

2007年01月28日 | 

《 sai 》です。

ブログ『千葉三菱発』の草創期よりコメントを頂いております

『 i 』ゾッコンの《 古城 》さんよりの情報です!

2007年7月15日(日)

愛知県岡崎市の三菱自動車 名古屋製作所にて

『全国アイオーナーズ ミーティング』

開催されるとのことです。

目標台数100~200台だそうですので

全国の『千葉三菱発ファミリー』

『 i 』オーナーの皆さん、是非ともご参加下さい。

まだ先の話しですが、詳細情報が入りましたら

追って、アナウンスします!

《 sai 》

ps.最近『 デリカD:5 』にチカラが入り『 i 』の話題を

 発信できておりません!

 ファミリーの皆さんよりの情報お待ちしております。m(__)m

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型 デリカD:5 は、

2007年01月26日 | 

《 sai 》です。

いよいよ、「 デリカD:5 」 の発売が近づいてきました。(^o^)丿

そこで、わたくし《 sai 》の本音を申し上げます。

「 デリカD:5 」 は、正直言って、写真写りが非常に悪い!

幾度となく、現車に触れ、実際に運転もしましたが

実車と写真での見え方に、かなりギャプがあります。

簡単に言えば、「 デリカD:5 」の本当の良さは、

自分の目で現物を直に見ないと分かりません!

ボディのワイド感重厚感高級感、そして

「デリカ」感、←これ重要!!

絶対に、その目で直に確かめて下さい。

間違いなく、わたくしの言っている事が

理解できるはずです!

発売当日には、全拠店で見られるように

展示車を手配しておりますので、是非、是非

ご来店を!!m(__)m

《 sai 》でした...チカラ入り過ぎ?!(*_*)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一の パジェロ

2007年01月23日 | 

《 sai 》です。

皆さん、気が付きましたか?

21世紀、『パジェロ』は、”ダカール”

負けたことがないんですよ!!(゜o゜)

2001年 ユタ・クラインシュミット(パジェロ)
2002年 増岡 浩(パジェロ)
2003年 増岡 浩(パジェロエボ)
2004年 ステファン・ペテランセル(パジェロエボ)
2005年 ステファン・ペテランセル(パジェロエボ)
2006年 リュック・アルファン(パジェロエボ)
2007年 ステファン・ペテランセル(パジェロエボ)

2001年から7連勝、通算12勝、

『パジェロ』の記録を超えられるダカールマシンは

今世紀中には、たぶん出ないでしょうね!v(^。^)v

更に嬉しい事!

プライベーターで『トライトン』がなんと総合20位に!

合計517台出走した中の20位ですから、

かなりの大健闘です!!(^o^)丿

そして、何より、誇らしいのは、

縁の下で、パジェロをバックアップしていた

『 デリカD:5 』が何のトラブルも無く、無事

仕事を全うした事ですね!v(^o^)丿v(^o^)丿

若干、手を加えて砂漠仕様にしてはいるものの

基本的には、市販車ベースでしたから

やはり、デリカの血統を感じます。v(^o^)丿

発売を前にして、今年は、春から

縁起が宜しいようで。m(__)m

《 sai 》でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デリカD:5 のご先祖様

2007年01月20日 | 

《 sai 》です。

「デリカ」の超レア写真を集めて

フォトアルバムを作りました!(^_^)v

http://chibamitsubishi.blog.ocn.ne.jp/photos/delica/index.html

トニカク見るべし!! これは、涙モノです!!(*_*)

《 sai 》

1973_2 1985_1

1987_2

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ!銚子電鉄!!

2007年01月18日 | 

《 sai 》です。

マスコミ等で話題となってきたので

ご存知の方も多いと思いますが、施設等の老朽化で

『銚子電鉄』がピンチです!(゜o゜)

子供の頃、従弟と二人で、銚電に乗る事を目的に

銚子に行ったことを思い出します。

国鉄銚子駅のホームの端に、超レトロチックな電車が

ポツリ...「これ、乗って良いのかね?!」

眺めていると、運転士さん風の人が車両前部に括りつけて

あったロープを引っ張り始めた。

すると、屋根に付いていた鳥居みたいな形のパンタグラフが

ギリギリ音を出しながら上がった。

手動のパンタグラフを見たのは、初めてだったので

子供ながらに、二人して絶句したのを思い出します。(゜o゜)

そして、乗車、走り出して、さらにビックリ!!

ガタガタと左右にゆれ始め、吊革が吊り棚にキンキンと

ぶつかり始めたのです!

「脱線しないよね?!」これまた、絶句!(゜-゜;)

キャベツ畑を抜け、終点、外川駅へ到着、犬吠崎灯台へ登り

帰って来ました。

数十年前の話ですが、車窓の風景などが、いまだに

記憶に焼きついています。

この、貴重な千葉の遺産が危機を迎えています。

是非、銚子に出かけて、その目で見て下さい。

絶対応援したくなりますよ!

我らが、幕張の防波堤、千葉ロッテマリーンズ

コバマサ(小林雅英投手)も応援しています。

みんなで、名物『銚電のぬれ煎餅』を買って

応援していきましょう!(^o^)丿

 《 sai 》お薦め、ぬれ煎餅レシピ♪

銚電のぬれ煎餅は、かなり濃い目の味付けです。

それを利用して、一工夫!

まず、ぬれ煎餅をガスコンロで軽くあぶり、表面に

焦げ目をつけ、若干表面を硬くします。

そして、包丁で千切りにし、ご飯の上にたっぷりと

のせ、更に刻み海苔をたっぷり!

濃い目に入れた、アツアツのお茶を注いで出来上がり!

コンロで表面を焼くことで、香ばしさが増し

かなり、おいしくなります!

絶対お薦め!!お試しあれ~ v(^_-)

《 sai 》でした。

http://www.choshi-dentetsu.jp/index-j.htm

Nuresen Chouden_deha101

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デリカD:5 の実力!

2007年01月16日 | 

《 sai 》です。

ダカールラリーも後半戦に突入して

とうとう、ミツビシのマイポジション

1-2フォーメーションとなりました。

(^o^)丿想定内(^o^)丿想定内(^o^)丿

でも、わたくし《 sai 》の興味は、

田口勝彦ドライバー駆る 「デリカ D:5」

日本イヤッ、世界最強1BOXの実力!

デリカの血統は、守られています!!

ここまで、順調に仕事をこなしているようですよ!(^o^)

田口勝彦さんのオフィシャルHP

レポートがアップされておりますので、是非ご覧を!

http://www.ralliart.co.jp/katsu/index.html

《 sai 》でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オートサロン2007 を見てきました!

2007年01月13日 | 

《 sai 》です。

昨日(1月12日)、東京オートサロン2007」へ行ってきました!(^_^)

特別招待日だというのに、大混雑で、日本人の車好きを

実感しました。(゜o゜)

以前のカスタマイズイベントと言えば、メーカー系は、

お愛想程度の展示でしたけど、今は、どこもマジモードですね!

時間が無かったので、三菱ブース以外は、殆んど見られなかった

のですが、”ミ・ツ・ビ・シ”かなり ”リキ”入ってます!(^o^)丿

パリダカ仕様の「デリカD:5」をはじめ、サウンド仕様の「 i 」

更に、次期エボリューション?!と目されている「コンセプトX」

その子供?!(^o^) などなど、結構楽しめました。

写真をフォトアルバムに、アップしておきましたので見てね!!(^_-)

《 sai 》でした。

ps.直に見たい人は、気合を入れて出かけてください。

ものすごく込みますよ!(>_<)

D5_rally_f Xoyako_f

Ioto

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 D:5 」も待ち遠しいけど、これもネ!

2007年01月11日 | 

《 sai 》です。

「 デリカ D:5 」も待ち遠しいけど

今回のデトロイトモーターショーでお目見えした

これも、かなり待ち遠しいんですけど!(^_^)

Prottypex prottype-X

かなり、カッチョい~!(^o^)丿

《 sai 》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木更津「バーバータブチ」

2007年01月10日 | 

《 sai 》です。

以前にご紹介しました、トレンドウォッチャー(新し物好き)

我らが《 hase 》常務の郷土、木更津

「木更津キャッツアイ」の大ヒットのおかげで

大いに盛り上がっているようです!(^o^)丿

そこで、黙っていられないのが、《 hase 》常務!

早速、ロケ地へ馳せ参じ「バーバータブチ」をパチリ!(^_-)

建物の中は、写真や小物の展示や、グッズ販売を

しているようで、散髪は、出来ませんので...!(^_^;)

ここの他にも、市内には、撮影ポイントがたくさんあり

市をあげて盛りあげているようですよ!

館山道やアクアラインを使えば、交通アクセスも

OK!意外と近いです!!v(^_^)

《 hase 》常務のお薦めです!

お出かけ下さい。(^_-)

《 sai 》でした。

Kc270024  Kc270025

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする