goo blog サービス終了のお知らせ 

青黴のつぶやき

春退社8月結婚9月~上海に留学
その生活を中心に今日の出来事
中国語を勉強しながら何を思う?
声の小さなラガーマン

行李リスト 2011年2月24日 四

2011-02-24 22:54:28 | 親になりました
~指折り~

体力落ちたな
帰りに更衣室から駅まで走った
ここ数年来 よくある景色
仕事の状況にもよるだろうけど 走り出して500mくらいで疲れたとか 息があがるとか感じた
週末に雄太抱っこハイクで翌日ふくらはぎ痛になったのもそう
雄太はこれからますます体力付いてきて 欲しいものがあれば親の指を引っ張っていくようになるのだろうに
ここで糞ばりどきだな

痩せた痩せたといろんなところから言われるが ストレスがという意識もない
帰りが遅ければ就寝間際に夕飯にもなるし 飲み会があれば意識が飛ぶし
まあ
元気

ただ
ちょっと夜寝るのと朝起きるのと家を出るときが寂しいだけ









大きくなったなぁ

雄太予防接種三本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン 2011年2月23日 三

2011-02-23 22:41:44 | 親になりました
~電車狂~

意思表示著しい雄太
欲しいものは奪い取り
いらないものは投げ捨てる

以前は自分の手が及ばないところであれば泣いて助けを求めていた雄太
最近は親の手を取り 足を取り 必要な場所まで引っ張っていく
移り気なので何か別のものでごまかすこともしばしば

今朝もバナナが済んで パンを与えて ゆっくりしようとした矢先に 指を引っ張られた
行く先はPC
何かしら動画をみれば落ち着くのではあるが 最近のレパートリーは電車もの
トーマスはもちろん 新幹線が特に好きらしい



列車玩具でも音が出るようになった



何に興味を持つかは 親がどれだけ選択肢を与えたかによるのかもしれない
ただ欲しいものを与えるというものでもないだろうし





保育園ではマラソン大会

風呂場で聞いた
「お父さんの息子なら150周はしただろうな」

だいぶお疲れ様のようだった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝相 2011年2月22日 二

2011-02-22 22:13:08 | 親になりました
~猫~

昨晩 もっと早く帰宅すべきだったと後悔して 就寝間際に雄太のモノマネ大会を敢行
似てたと思う

大人用布団二枚を並べて 基本は雄太真ん中に両サイドを父母で固めている

雄太が布団一枚を占領中だったので 父母並んで寝た

夜中に目が覚めたら 父母L字で雄太を囲うシステムに変わっていた
充電中の壁際にある携帯電話を右手に取り まだ夜更けなことを確認して寝た

しばらくして 目が覚めた
右手に携帯電話を取ろうと布団をもさもさした

!

雄太の足があった
また三本川システムに変わっていた

今朝方はどうやら雄太よりも寝相がミステリーなのは父だった

逆に寝相を封じられた雄太は寝起きが悪かった



その涙が糧になる



たぶん
ならない

0655でたくさん猫が出た

ワンワン
と喜ぶ雄太以上に父母はNHKの心遣いに吠えた

今度 雄太をパンダ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳と半年 2011年2月21日 一

2011-02-21 23:35:01 | 親になりました
~11.5kg~

夜泣きというほどの泣きを見せない最近の雄太
「にゃあ」

ひと泣きして 親を起こしておいてから また寝息を立てる

それと似たようなもので
「フフフン」

笑い声を挙げて また寝息を立てることがある
これがまた まあまあ可愛い

まぁ どんなんかは知らないが 夢を見ているのだろう

そんなんでぐるぐる動き回るから 父は寝床を浸食され 母は心配で目を覚まして布団を掛けるのである

宮崎ジジババとの週末が少しでも心に残っているとは思うが 多少の疲れか 雄太は少し長めに寝て いつになく元気に起きた



それにしても 思い返すだけで涎が出る週末の食事だった
きっとこういうことを目標に生きていくべきだろう
それは子供が誕生日プレゼントを楽しみに頑張るのと変わらない

モティベーション



雄太は父にバイバイするより 0655に夢中である

冷え込むのと花粉とどっちがよいか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手出し無用 2011年2月20日 天

2011-02-20 23:43:41 | 親になりました
~また来て四角~

見た目は古く 周りには何もない海辺の旅館
我が家には釣りをする人間もいない
だから温泉入って 美味しいご飯を食べたら あとは大人も子供も寝るしかない

朝は自然とみんな早起き温泉
宴会らしかった他の客はまだ夢の中
女湯で雄太の泣き叫ぶ声もよく聞こえた


8時
遅めの食事で雄太は味噌汁をがぶ飲み
今朝は昨晩の伊勢海老の頭味噌汁
ちなみに昨晩は鯛味噌汁で両親の分を飲み尽くし
納豆も豆腐も好きな大豆王子

うずしおマラソンは参加者が増え過ぎで今年が最後らしいが交通規制もあり 早々と淡路島をあとにした

鉄人28号経由で摩耶掬星台へ
思いのほか曲がり道
運転手も酔いかけ

雄太は関係なし



110220_1158~22

ちなみに六甲全縦走は須磨からこの掬星台までで挫折している
何せ 昨天の灘黒岩水仙郷で雄太抱っこハイクしただけでふくらはぎ痛

昼は苦楽園のフレンチ
実家で家族ぐるみの付き合いをしていた幼なじみが開いた店
いつ以来かわからない振りの再開に昔はよく口にしていたガチョウの肝臓とか蝦夷鹿とかがまた旨い
昨天の旅館といい 今天の昼といい 良いものを食べ過ぎた



雄太にはちと早い

そんな訳で ジジババは雄太に会いに来てくれたが 最後は雄太に気を使ってくれて 早めに社宅をあとにした

そんなにしょっちゅう会うわけでもないが 次がいつかわからない
やはり寂しさはある

時間が経つのは速い
ならば3年もすぐか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行方知れず 2011年2月19日 六

2011-02-19 23:12:10 | 親になりました
~遺伝か~

雄太保育園の生活発表会
長い前座でお隣さんの肩慣らし後登場のひよこ組
9人並んで椅子に座った中にいるはずの雄太がまあまあ可愛い過ぎて捕らえるのに時間を要した
ダントツ

せいぜい5分くらいかと思っていたが 持ち時間は15分以上あった
まず最初にひとりずつ名前を呼ばれたら 手を挙げて先生のところまで行く修行成果
様々だが元気にダッシュ一番の子やもじもじしながらも先生が寄ってきたらハイタッチする子

そして我らが雄太
「雄太くーん」

「………」

まさか

「雄太くーん」

「……………」


その次は糸巻巻靴履いてお出かけの段
椅子は撤去されステージ上で歩き回る

母「雄太どこ?」
父「群の後ろで静かにしてる」


その後母が担任先生に退園届を出したら涙ぐんでいたそうだ
親以上に一緒に生活し 大きくなる様子を見ている先生たち
特に雄太くらいの年齢はハイハイ 寝返り 歩きと成長も著しい
こうして生活発表会を通じて 先生たちの努力を垣間見る
自分は保育園について何もしなかった
ただ入園させ 退園させる状況を作り出した
雄太の記憶に先生たちの心意気が残って成長するようにしなきゃ


発表会終了と同時に宮崎ジジババ登場

早速 レンタカーで淡路島

灘黒岩水仙郷
言わずと知れた日本三大水仙群生地

山斜面に咲く水仙
山の上からは海が望む
雪でやられたらしいがそれでもよく咲いていた







梅の匂いと磯の匂いで忙しい



ちなみにヨメは高所恐怖症につき無口

思いがけない景色と雄太抱っこハイクで腹が減った

うずしお温泉というだけあって鳴門海峡を望む旅館
男はまず温泉に入った

5:30
食べられませーん
という量の料理



焼く煮る蒸す揚げるくらいの漁師料理か
とにかく多い
こんなのは次いつ食べられるかわからない
中国の春節を思い出すくらい 残しちゃいけない思いで食べ尽くした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二本 2011年2月18日 五

2011-02-18 23:11:31 | 親になりました
~下降気味が~

今朝は5時に起きた甲斐があった
雄太が夢の中から這い出したときは机上にはバナナ
台所には焼いたパン
どんと来い

どんと来た

110218_0610~35



一本だけでは飽きたらず



おかわり自由




金曜日が悪いのか
仕事内容が悪いのか
何をしても乗ってこない
ならば家に帰った

退園届を区役所から手に入れたヨメ
いつ退園するか
それ
すなわち
いつ引っ越しするか

保育士の気持ちを考えてないので
それは結局一度も送り迎えをしてないからよくないのかも知れない
金を払っているのだから いつだって良いとは身勝手か
VISAの取得がはっきりしないから 引っ越しとか退園とかをいつにするか先延ばし

それ
すなわち
家族落ち着かない

結局
ヨメの行動力

雄太はそこら辺り受け継いでな

琴ちゃん辞めたら4月からどうなるんだろう
ではなく
自分から琴ちゃんになれっ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書き込み 2011年2月17日 四

2011-02-17 23:02:52 | 親になりました
~チキン~

雄太と同時に起きるのは辛い
ということで5時 静かに起きた
昨晩 早く帰ったから今朝オムツを洗う必要もないし 資源ゴミをまとめる必要もない
飯食うしかないな

テレビは五月蝿いし まぶしいのもあれだから 暗闇だった


前田と言えば
クラッカーか
日明か
修司かってなもんだが
数日更新しなかったら数万のコメントが入ったという前田のブログをみた

30000を越えていた
こちらアクセス数がせいぜい一日数百です
ふと
5時前に更新されており コメントなし
いま書き込んだら一番目か

手を動かそうとしたが
もし最初に書き込みしてへんな人に目をつけられたら困る

躊躇

いや
まぁ

考え直して 送信

すでに100件近かった
自分のコメントを探そうとしたが たどり着く前に挫折した

こんなことなら雄太と寝ておけば良かった

若干 寝ぼけ眼で起きた雄太

110217_0551~49





どんな書き込みしても 雄太はまあまあ可愛いな
母さん
社宅よいでしょ
雄太は最初寝室に入って母の顔に殴り書きしかかっていたのを襖にした
何せ
油性ペン(太)だからな

雨降り

束ねたダンボールがほどけた
いつもなら誰もいないから放置だが ダンボールが塗れないようにビニールシートを被せるおばさん
こちらはバラけたダンボールを隠しだいのに 段取りがいまいち

雨でよいのは花粉がないくらいか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖地 2011年2月16日 三

2011-02-16 21:40:43 | 親になりました
~誤記修正→神でも仏でもねぇ 張作霖様だ~

雄太と同時に起きるとしんどい
嫌とかではない
ただ 付きっきりになる必要がある
だから
早起きした
と言っても 雄太が決まった時間に起きる訳ではない

5:40起床(雄太除く)
以前は5時に起きて 6時には家を出ていたのだから それに比べればよく寝ている

理想は食事などをすべて終わらせてから 布団に戻り 雄太の起床に立ち会うことである

今朝はそういかず

「ちゃぁちゃん!」

ヨメに呼ばれた

どうやら父の胡座に座るのが落ち着くらしい

110216_0605~330001



110216_0608~40

風呂上がりに本が届いた
バレンタインデーに母から息子へのプレゼント
眠りかけの雄太のテンションは上がった
電気を消しても 本を話さない



月がそんなに好きか?

いや
アンパンマンと勘違いしてないか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父の言葉 2011年2月15日 二

2011-02-15 22:53:16 | 親になりました
~花粉が来てる~

一日中 座学だった
過去に捕らわれずに 未来を見据えたキャリアデザインをしなさいって話

研修中に自分らしさとか拘っていることをまとめる時間があった
そのときに閃いた
父の教えを子に記してはどうか

ということで思いついた言葉

○尊敬・謙虚・感謝
*言わずとしれた 有賀の言葉

○自責
*つまり 他人を責める前に自己を振り返る

○脱「没法子」
*つまり 簡単に「しょうがない」で片付けない

○「鬼でも仏でもねぇ 張作霖様だ」
*つまり 自分らしさって何かってこと

何となく まもなく終焉を迎える小説に影響されている気がしないでもないが そんなにバナナばかりに気を取られていてはすぐに老いるぞ

110215_0609~30



雪があがり 気温も上がった

気が抜けている積もりもないが少し頭痛が痛い
花粉か

10日 年下のロナウドが引退してて悲しくなった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする