goo blog サービス終了のお知らせ 

青黴のつぶやき

春退社8月結婚9月~上海に留学
その生活を中心に今日の出来事
中国語を勉強しながら何を思う?
声の小さなラガーマン

裏目 2016年2月27日 六

2016-02-27 23:28:36 | 親になりました
~振替出勤34~



土曜日
春節連休の影響土曜日が出社日
連休前ならよいが
連休後は損した感が強い

気温は20度を超える予測だし
天気は良いし
芝生の上で遊ぶ日和

退勤後
いくつかあるルートで
土曜日なら渋滞もないと予測し
自動車30分地下鉄30分の旅
19時前には帰宅するはずが
大渋滞

地下鉄乗ったのが19時過ぎ

そして外



オレンジマン



ボールを持って出たが
ぶつけあい
小1時間

昼寝もなく
体力がある子ども帯
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだニャチャン 2016年2月5日 五

2016-02-05 23:41:17 | 親になりました
~現在地不明なニャチャン旅第一日56~

朝から荷造り
慣れたといえばそうだが
パズルのような荷造りに
重量合わせ
これがなかなかどうして頭を使う
そして
開閉を繰り返す
体力的にというより
気持ちの問題

旅の朝
雄太は早く目が覚めることが多い
そして
「何か手伝おうか」

その気持はありがたい

気がつけば
アンドロイド



10時出発
春節混雑を考慮して
早めに地下鉄
タクシーに乗った時から
「いつ着くの?」
を連呼する子どもたち

水筒2本もリュックに詰め込んだらしい雄太
大人気なくも
その大荷物についつい雄太を攻めたが
雄太の方が大人だった

途中買い物





地下鉄に乗っても
騒がしい
iPadとポテトフライで食いつなぎ
iCカードのチャージ切れも旅の思い出

チェックイン
手荷物検査
出国手続き
それぞれ行列を過ぎ
新しくできた搭乗ゲートにたどり着くには右往左往した



早めに到着したつもりが一息つく程度の時間だった



離陸
iPadの取り合い
塗り絵
昼寝
いろいろあったが
総じて良い子たちだった

ニャチャン到着



サムイ島やクラビの方が需要がありそうなのに
なぜ広州はニャチャンに直行便があるのか



日本海を思わせる絶壁海岸線が続く



英語フォローがないベトナム語



初めてのベトナム



赤い国旗は中国と変わらない





旧正月ムードも変わらない



菊は日本的にはあれだか
至るところで見かけた



ノリノリだった子どもたち
「いつ着くの?」
「そろそろだよ」
を繰り返し




2時間



日も暮れた頃

ホテル到着



蚊帳軍団にテンションを上げたが
外は暗闇
とりあえず食事をすることにした



貝殻や星空で上がっていたが
オニオンリングとトマトスープで
一気にテンションを落とす子どもたち

チェスで盛り上がるが
いかんせん打ち寄せる波の音が聞こえる静かさを売りにしたホテル
騒がしくすることができない



ほどほどに部屋に退散
暗闇で迷いながら到着

またチェス
でも
これ
指人形同様
ぶつけて下に落とすゲーム



何はともあれ
初めての故郷(まで1200km)

コンビニや大型スーパーも見かけない
マックやスタバもない
さらにホテルは田園地帯の奥
いつものように朝洗濯物を出して
夜食事を買い出し
ということはできそうにない
ホテルでゆっくりすることにする
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子湯な夜 2015年12月22日 二

2015-12-22 23:54:11 | 親になりました
~冬至~

通勤途中にヨメから連絡
「冬至だ」

夕食後しばらく
浴槽にお湯を張った

良かったのは
気温がぼちぼち高かったこと



お風呂は確かに温まる
ただ
長く遊び勝ちになる



結果として
お湯が温くなり
体が寒くなる



じっと沈んでくれていればよいが



そういうわけにも行かないのである



なんにせよ
久しぶりの風呂プール


十分体は温まった


寝るだけだ
だが
生活のリズムが違う二人
雄太は布団の中で本を読んで就寝に向かう
謙吾は食卓でバルタン星人を作る
消灯された部屋に進入する謙吾
布団をかぶっていた雄太
電気をつけられて怒る

謙吾のために本を読む
だがその終盤
すでに戦いは始まる
結局
眠れない雄太が泣き出すも
「だって雄太のことが好きなんだもん」

擦り寄る謙吾

結局
思いは伝わらず離れ離れになった

今年二度目の洗濯となったメガネ
まだまだ使える
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまでラグビー 2015年12月5日 六

2015-12-05 23:38:22 | 親になりました
~そこまでするか~

また土曜日の試合
団体競技がしたいからと高校から始めたラグビー
気がつけば20年以上
2015年W杯で日本代表活躍により雄太や謙吾もラグビーボールで遊ぶことが増えた
さて
自分はどうするか?
まだやりたいか?
もうよいか?
ラグビーの魅力
日常にはない空間
体力勝負のようで頭を使う
瞬時の判断
成功した時の喜び
そしてチームスポーツ
切りがない
ただ
やっぱり
体力スポーツ
走れなくなったら終わりだろうな

広州のチームでは10人制
7分ハーフが基本
選手の入れ替わり自由
その中で試合のたびにフル出場させてもらってきた
やるからには試合に出てナンボでしょ
それは続けられた
ただ
この先はどうするか
日本に帰ってどうするか

雄太と一緒にピンポンパンで良いと思う
謙吾と一緒にピンポンパンで良いと思う

お腹もだいぶ出てきた

とりあえず
ボールを買って一緒に遊ぼう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飴で済むわけがない 2015年11月16日 一

2015-11-16 23:49:51 | 親になりました
~夢の続き~

夜中
謙吾が泣いた
「ピストル取られた」

言うので
ハロウィンでもらったおもちゃピストルを渡す
「これじゃない」

投げ飛ばし
そのまま寝た

6時半
謙吾が目を覚ます
何事もないようである
「ピストルあった?」

聞くと
「割り箸のピストルが欲しかったの」



普段はコースターっぽい車両で通勤しているが
帰り
臨時でワンボックス
これがまた
乗り心地最悪
貴重な休息が休息にならず
余計に気持ちが悪い
そして
大渋滞

ヨレヨレ

雄太がラグビーしたかったらしいが
すでにシャワーも終えていた
むしろ
ラグビーで入れ替えの方がよかったかも


謙吾とのシャワーを終えると
荷物が届いていた

Jボー
最近流行りのスケボー進化版
いつもは友達に借りていた





ついでに謙吾にはベムスターX



バンダイの野望にハマるな



なんでも良いが
なんでもないこの時期に
渡す親心は理解していない
理解はしなくてよいが
いつもの流れ

でも
単純に
飴だけぶら下げるはずがない


それは人質

大量の「その代わり」が発生する

寝る間際
早速謙吾と縄張り争い
そんなちっちゃいやつにJボーは無理

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付けば夜更け 2015年1月27日 二

2015-01-27 23:40:54 | 親になりました
~寝かし付けない自分も悪い~

急遽おもてなし
開始時間は外が明るい
だいぶ日も長くなってきている
そして
暖かい

帰宅後
目が合ったのにそこから慌ててかくれんぼ
コント風情



まあ許す



「今夜は早く寝るよ」

通達するヨメ
それを聞いているのかどうなのか



シャワー後気持ちはひとりでボタン



みな
それぞれに
遊ぶ



私はもう電池が切れかかっているので
静かに見る



謙吾が踊る
そういうことを幼稚園でやっているのか
そして
リンゴ



気が付けば
遅い時間
急げばまだ間に合う



間に合わない
サーカスの本は全部読み終わったかな
昼寝しないで参観日だったらしい雄太
体力があると言えばそうだが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無意識のうちに 2014年11月29日 六

2014-11-30 07:50:11 | 親になりました
~モーターショーへ行く~

早朝
何やら顎に当たる
手首が痒い雄太が父の無精ひげで手首をかいているではないか
起きているかと思ったら
雄太は目を閉じたままで
満足したら寝息を立てていた

チケットをもらっていたので最終日の今天モーターショーに行った
子供たちにしてみれば何があるかわからないので
入場する前から草むらに気を取られた



オープンしてすぐだったのでこれから人が増えるような感じ
個人的にあまり自動車に興味はない
それよりもキャンギャルか









子供たちは乗り回す



乗れた







商談待ちの係員にいつ止められるかと心配だったが
オープンだった
いくらでも乗った

謙吾も立ち入り禁止エリアへ侵入



そして
ゲーーーーム
雄太待望
並んでいると
いかにも割り込みしそうな子供が来た
「排隊」
強気な態度ではねのけた








雄太も乗りまわって
写真撮影して
次のゲーーーム
で身長制限135cmに合い断念

雄太が気に入った7人乗り




フランチェスコ



近未来?



やっぱこれがかっこいいと思う



先に謙吾はタイマーが切れた



1時間半
まあ
二人そろって疲れてきたので
ささっと帰った

腹減った―





というか
12時過ぎにまた家を出て
ラグビーの試合
そのために子供を朝っぱらから連れ出した感もある

試合
よい芝
普段の安い人工芝に慣れているので
足への負担も多い

最初の試合終了間際
鼻から血
すぐに止まる
最後の試合前半終了間際
何もない草原で足をくじいた

そんな久々の試合だった

帰宅も遅くなった

雄太は昼寝をしていないらしい
パンフレットを切り出していろいろと工作もしてた

謙吾はいつの間にかおまる好きになってた



用を済ませると中身を捨てに行く
最初は間違ってゴミ箱に流したこともあった
そして
また
「出たよー」

トイレに向かっていた
覗いてみると
立派なチョコレートバーがいた
こぼさなければよい





眠いのに工作したい気持ちの交錯
母に怒られ大泣き
布団に連れて行ったが
「おかーさーん」
何度か母の元へ走った
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2歳になったがオオカミ少年にはならなくてよい 2014年8月4日 一

2014-08-04 23:44:19 | 親になりました
~サムイ島の夏三~

5時半
子どもたちが起きた
どうしたそんなに早起きして?

謙吾何歳になった?
と問えば
「3歳」

どうも指でピースできないのか
2歳とは言わない
でも指で3本もできない

日の出を見に男3人で散歩した



元気に飛べっ






朝から砂場モード

蟹を見せたかったが
どうでもよいらしい

朝食
相変わらず好きなものを好きなだけ取ってきて
残す子どもたち
どうしたものか

クリーニングまではルーチン

とはいえ
昨天の日焼けが親にとっては辛いので
海ではなくプールにした
この冷たさが気持ちよい
ただ
プール
曇も多いこともあり
水温は低い
寒い寒い



子どもたちは元気に泳いだ
防水カバーが少しは役に立った



そのままビーチで砂遊び開始





2歳児と一緒にうとうと

海はよりきれいに見えたので
魚を見に行った
えせシュノーケリング
岩場は痛いのでかなりビビりながら
安全第一
魚はよく泳いでた



15時
タクシーでセントラルフェスへ移動
ここにケーキがあるとか
雄太はベビーカーで寝ていた
遊び場で遊ぼうとした矢先





Swendensでアイスケーキを発見



このときベビーカーで寝ていた雄太を無理やり起こした
また夢でも見ていたのか
「怖いから帰る」

泣き通し



記念写真も顔はなし

落ち着いてアイスを食べたらご機嫌雄太




次は
大戸屋
なぜサムイ島で?
中国生活が長いからか?
子どもたちは竜田揚げ
自分はホッケ定食
残念ながら水っぽいホッケだった



途中謙吾が
「しっこ」
ヨメがトイレに連れて行ったが
出なかったらしい
その後
また
「しっこ」
今度は私が連れて行ったが
トイレに到着するなり
「ないっ」
席に戻るなり
「しっこ」
トイレに到着するなり
「ないっ」
席に戻るなり
「しっこ」
さすがに3度目
ただ歩きまわりたいだけだろう

うろうろさせた

雄太は七味唐辛子の陶器を落として破損させた
「店の人が机の端っこに置いているから悪いんでしょ」
それはそれで当たっている
店側の再発防止策としてはそれを考えるべきである
ただ
雄太は謝ることをしなさいよ

ホテルに戻る
ズッコロぶ謙吾
フロントで確認した天気によればしばらく雨
サムイ島で雨降ったらどうやって過ごすのだろうと思いつつ
謙吾
大々大便
いつのまに?
さっきはあれだけ振り回されたのにである

誕生日プレゼント
謙吾:タロウ人形
雄太:こびとづかん

雄太?

そこらへんのバランスは難しいが
「ありがとう」と言える長男

あれから1年
2歳になった次男が覚えた言葉
ウルトラマン
セブン
タロウ
レオ
ジャック
エイティ
ガイア
ティガ
ダイナ
ギンガ
パワード
ガンQ
ダダ
バルタン
ヒッポリト
ヤプール
怪獣
光線

もちろんそれ以外にも日常会話が成り立つようになってきている
おしゃべり
でっかいのは「しっこ」と言えるようになった
あとは離乳か
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊び足りない雄太 2014年5月31日 六

2014-05-31 23:22:23 | 親になりました
~体力負け~

6時半
よく寝た
と思ったら
雄太も起きた
さすがによく寝た顔
何せ風呂にも入らず歯も磨かず
最後の記憶は香港空港から移動した自動車の中だろう
起きたら家だったわけだ

早速帰り道に食べる予定だったサンドイッチを食べてすぐに工作



8時頃遅れて謙吾も起きてきた
こちらはさすがに眠い



天気も良い
テレビは見せずに遊んでいたが
プール行きたいとなったので迷わず行った

マンションのプール
上午はよく日が当たるが水温がまだ上がっていないことがある
下午は水温が上がっているが日が当たらなくなる

これだけ晴れていたら上午おススメ



疲れが取れる



というか
子供たちは
疲れなどもともとない

11時半までぎっちり泳いだ
謙吾の紙オムツははちきれた
プール上がりに小腹を満たして帰宅

謙吾は昼食後にすぐ寝た
雄太もいつ寝るかと思ったが
先に自分が寝てしまった
その気持ちよい昼寝を起こす輩
雄太
「チーズ卵が食べたい」
この寝起き
雄太は何も悪くないが昼寝を起こされてどうしたものかと思ったが
何とか起き上がった
キッチンにはすでにチーズが入った生卵がかき混ぜられていた
さすがに火をつけるのは危ないから起こしたらしい
でも
寝起き
「お願いお願い」
と困窮する
ここで怒るのは理不尽だがぎりぎりで
「自分がお願いして欲しいときだけそんな言うのではなく
お父さんとお母さんがしなさいってお願いしたこともちゃんとやりなさい」
と伝えて火をつけた

こぼれたチーズ卵をひと口だけ食べた
おいしかった

さらに昼寝を続けていたら
また気持ちの良いところで
「粘土で遊びたい」

雄太は悪くない
ただ
気持ちよく寝ていただけ
ここでも歯を食いしばって粘土を雄太に渡した



8色米粘土
以前であればすぐに真っ黒になるまで混ぜていたが
なんとまあ
色とりどりのお弁当であった



成長を感じるとともに
昼寝はもうやめた

夕方
雄太も撃沈手前を感じ取ったので
水鉄砲を餌に3人でシャワー
功を奏した

夕飯後
ドラゴンフルーツを食べて
駆けずりまわってしばらく
21時過ぎには寝室に移動した







自分が思いのほか疲れていた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨雨雨 2014年5月9日 五

2014-05-09 23:04:22 | 親になりました
~もうすぐ母の日~

ようやく金曜日
振替出社はこれまでもあった
振替でなくても週末出社はあった
ただ
今週は長く感じたのは天気のせいか

雨が続き
気温も上がらない

帰り

会社のイベントがあるため
通常通りに通勤バスが出ない
ならばと出張者用の車両で駅まで移動
何もなければ30分で駅
それから地鉄と歩きで50分くらい

それが
事故渋滞で駅に到着するまでに80分
へこたれる

雄太は
お腹が痛いとか



積み木やブロックは独り占めしたいとか



シャワーは嫌だとか
歯磨きは嫌だとか
夜更けにおなかがすいたからとか

反応して
謙吾も
イヤイヤイヤ



雨が上がれば気も晴れるか



最後は
ジャンプキックで
説教さる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする