goo blog サービス終了のお知らせ 

青黴のつぶやき

春退社8月結婚9月~上海に留学
その生活を中心に今日の出来事
中国語を勉強しながら何を思う?
声の小さなラガーマン

あこがれの連接バス 2013年2月20日 三

2013-02-20 23:07:33 | 親になりました
~出国前~

とうとう最後の日
今回の一時帰国は7日からの2週間
ただ
まあ
なんというか
ばたばたした
宮崎にも帰省したというのが大きな要因だとは思うが
宮参りにしろ何にしろ
遠い記憶のような気もする

上午
雄太用にとトイザラスでいろいろと買い込む
雄太は不在だったが
親にとっても夢の国だった
あれもこれもと雄太の顔を思い浮かべながら手を伸ばしたくなる
ただ
すべてをというわけにもいかないし
切りもないし
子供用のえんぴつとかはさみとか公文とか

スーパーの生鮮コーナーにもよった
神戸で買い出ししていたころを思い出した
日本の見慣れた売り場
広州ではそういう機会は多くない

帰宅
じぃさまが雄太に買った くれたのは連接バス
前々から口にしていたし
一時帰国中にお友達の家で見かけたこともあって
その欲求は高まっていたらしいこともあり
随分と喜んでいた



まぁ
これまでのミニカーたちとも仲良く遊んでくれ

思いつつ
誰かがミニカーたちに触ることを嫌がる雄太
「謙ちゃんが勝手にミニカー触ってる

まぁ
兄弟や友達とも仲良くやってくれ

天気も良く気温も上がっていたので
散歩に促す
どうやら嫌らしい
何とかして歩かせるが
結局肩車
途中日本脳炎から戻る謙吾プリウスとすれ違うが
気付いていないのかテンションもあがらず



公園でも走り回らず
影ふみは楽しんだが
転んだこともあり
それ以上は盛り上がらず
帰宅







カヨちゃんを見 送ってしばらく
連接バスを抱えながらルパンを見つつ寝た




河豚や鯵やの刺身たち
広州で魚を選んで食する機会は少ないし
刺身となればなおさら
これでもかというくらい食べた



いくらにつられた雄太も起き上がってよく食べた



謙吾も苺を食べた



少し遅めであるが最後の風呂
やっぱり冬は風呂だな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨメが熱を出しまして 2012年10月24日 三

2012-10-24 23:48:20 | 親になりました
~流行り熱~

朝から38.5℃
低くはない

昼間一度は下がったようだが
夕方また上昇

帰宅したとき
「おかあさんは お熱が出てて寝んねしてるの」

トイストーリーに夢中

それでも食事中はいったん停止
「ごちそうさまでした」

回した手がお椀に当たり
残っていた汁物が雄太の服を汚す
そのままシャワー直行

その後もトイストーリーに夢中



発熱の原因はわからないが
最初に体調を崩した雄太は発熱まではいかなかったが
その後安定はしてきている

こちらは元気に
腸も調子よいらしい



上司も発熱で先週の金曜から熱が下がっていないらしい

順番か
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕と便秘 2012年9月29日 六

2012-09-29 23:15:13 | 親になりました
~すでに体重増加気味~

遠足気分だったわけでもないが
前夜は準備などもしていたかがあまり眠れなかった


久しぶりにタクシーに乗った
多少古いものだったが問題なく空港へ向かった
途中の料金所で大混雑を予感させた

とはいえ
普段よりちょい増しという程度で手続きを終えた

離陸順番待ち後に予定より遅れて離陸
台風の影響は心配されたがそうゆれることもなく飛行は続けた
素直に眠ればよいのに
機内ではできるだけ映画を観ようとは以前の会社でアメリカ出張したとき以来の悪
いというかせこいというか心理状態
ダークシャドウ
ターニングポイント
どちらも観ちゃ寝を繰り返し中途半端
ターニングポイントに関しては着陸のため放映自体が半ば強制終了された

そんなことはどうでもよく
中国ではタクシーよりもまずバスや地鉄を選ぶ夫が駅からタクシーに飛び乗ったと
いう事実に驚くヨメ
「よっぽど子供たちに早く会いたかったのだろう」

荷物もあったし疲れもあったしご指摘の通りだし



玄関を開けると昼寝明けの雄太が見慣れない紫色のTシャツとブルーのパンツ姿で
笑ってお出迎えしてくれた
うれしかったのがよくわかる
2階に荷物を運ぶときからずっと父について回る
荷物運びがひと段落して外に遊びに行こうということになった
着替えを取りに2階にあがると
「おとーさーん」
とすぐに父の姿を探しまわる
またどこかに行ってしまうことを恐れているのか
と思ってしまう
まあ
前回8月は昼寝中にいなくなったからな

抱っこした
体重はそんなに変わっていないだろうが重くなった気もした

謙吾もひと目で大きくなったことがわかる
むちむち感
身長体重約2ヶ月
当たり前だが大きくなった





それから自転車で公園
ブレーキも上手になった雄太
意味不明に自転車を押したり



バイクや自動車が近づくと飛び降りで自転車ほっぽって道の脇によけたり
成長はうかがえる



公園で遊んだ



別のお友達男女各1名が遊んでた
そこにじわじわにじみより
一緒に遊ぶ
遊びだしたらあとは野と慣れ山となれ
3人で手をつないで滑り台とか砂場遊びとか
外灯にも火が入り月も明かりを放ち始めたころに帰宅となった

夕食
雄太はたまごといくらといくらかの巻物を食べたところで
「眠いの」

ヨメいわく「食べたくないときに出る嘘」
なるほどそうらしい

そんな都合のよい嘘をつく雄太語録で一番聞きなれなかったのが
「僕」

僕って誰だよと思って聞けば
「雄ちゃんのこと」

たった2ヶ月
2ヶ月前もそれなりにおしゃべりだったし
それでもこの2ヶ月の成長というか発せられる言葉は多く
またよくしゃべった

家族みんなでお風呂
やっぱり日本の風呂だな

便秘が続く謙吾
興奮していつも以上に遅い雄太
ひざを悪くしているヨメ
いびきがうるさいダンナ

川の字
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退治 2012年7月9日 一

2012-07-09 22:29:27 | 親になりました
~イベント5~

会社創立記念イベントも佳境
というか
仕事しようよ

そもそも
こういうことが行事として成り立つことが感動する
周一で小出しにされたゲームの数々
本日は
ペットボトルでボーリングとか
自転車遅乗りとか
フラフープとか

定時後のはずなのに定時前からわらわらと集まる
管理職も含まれているようないないような
まあよいけどもだな

日本は梅雨の晴れ間が覗いたらしいが
広州は一日で晴れとスコールを繰り返した
激しく屋根と打つ音が聞こえたと思えば
一転
快晴

体調管理には気をつけねば

相変わらず咳込むと痰が絡む
ぼちぼち行こう

雄太は外でよく遊んでいるらしい

蚊は見えなくなったが
次のやつがまた現れた
季節感は感じない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いぬとラグビー 2012年6月23日 六

2012-06-23 23:11:47 | 親になりました
~端午節~

初めての澳門上陸
香港は電車に乗ればそのまま国境越えられるが
澳門は自動車で珠海まで行く
それが手間
普通はバスだろうけど今天はチームメイト手配の自動車乗合
2時間弱で洪北口岸に到着
太陽がすでに暑い
そして大行列
噂では2時間とも3時間とも
そこへ近寄る怪しげなおじさん
横断歩道じゃないがみんなで渡れば怖くない
大陸と澳門のダブルナンバー車両を持っているから楽に行けるとのこと

日本製のアルファードに揺られて30分弱
着いたのは横琴口岸



確かに行列もない
そして
さらには入境後に澳門の好きな場所まで送り届けてくれるということだった
12人で1200元
もちろん家族3人なら300元では済まないだろうが
子連れで炎天下を並ぶならよい選択だった

付いた先は競馬場ならぬ競犬場



トラックのなかに天然芝生のグランド



レースはさすがにやっていなかったが
時より散歩させられる犬たち



またこれら
やせ細っていた



そしてかなり速そうであった

さて試合
10人制の6分ハーフ
8チームが二つのリーグに分かれてリーグ戦
その結果によってトーナメント

都合5試合
相手は澳門 香港 広州などの欧米人たち
でかいな
何とかかき集めた小兵の日本人では力負けは仕方なし
でも
10人制の戦略にはこだわらず魂は見せられたか

チームMVPにもなったし
まあ
ただフル出場したからというところで
まだまだ鍛えどころはありますが
親指の突き指と擦り傷と日焼け以外は大きな怪我なく終了

それからポルトガル料理をたらふく食べた

出境へ向かうタクシー乗車時に
まさかの足親指損傷

ちょうど1年ほど前のあの事件が頭をよぎった

ともあれ横琴口岸は20時まで
ぎりぎりセーフで大陸に渡れたのであった

あとは車内で寝てればよかった


あと30分もしないで着くであろうところでバースト
タイヤ交換
まあ
そういうこともありますよ

それで目が覚めて軽く打ち上げして帰宅
日常生活と比べれば朝から晩までいろいろあった1日だった

雄太はドッグレースはできないけどラグビーはできるか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話す 2012年6月9日 六

2012-06-09 21:28:43 | 親になりました
~声変わり~

昨晩の飲みで自分が会社まで地鉄と会社バスを乗り継いで1時間半かけて通勤していることを言ったら
「そんな駐在者がいるのか」
ということになった
ヨメはママ友の旦那様の会社の自動車で買い物にでかけたこともあった
まあそういう意味でいろいろ会社はあるわけで
今朝はそんな遠い会社に行った
そして
遠い会社からは昼過ぎには帰った

昼寝前かとヨメに電話し
雄太とも話した

「雄太です 高速パトカーのトミカがなんだかk、あんdか」

相変わらずではあるが
久々に声を聴いたわけで
その声が想像していたものと違ったような気もした
息子の声を忘れたわけでもないが
何か違った

ヨメの情報によれば
砂場でよく遊んでいるらしい

ちょっと
飲みすぎだな

嫌われる

今年はライチが去年よりも高くなるらしいと運転手が言ってた
そんな冷えたライチが食べたくなる
激暑が続いている

富良野の夏が恋しい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビーのち雨 2012年5月27日 天

2012-05-27 19:51:47 | 親になりました
~体調管理~

女子バレーボールオリンピック最終予選を見た
2セット取れば出場権獲得の状態
2セット取った
出場が決まった
でも
負けた
つまり
セルビアもオリンピック出場
でも
会場やキャスターは皆口を揃えてオリンピック出場を称えた

たぶん
セルジオ的な人がいたら
もっと叱ってくれただろうか
4セット目に19-16から逆転された時点で終わってただろうか
とにかく
勝たないと意味がなかったと思う

まあ
オリンピック出場が目標ならよいけど
メダルとか言うわけでしょ


一人で地味に見てた
それにしても
バレーボールを1試合フルセットまで見続けるのはしんどい



おもちゃの片づけをした
絵本も整頓した
積み木とかクリップおもちゃとか数が足りない
こういうのってどこに行っちゃうのだろう
外に持ち出さない限りは行方をくらます原因はないはずである

曇りのラグビー
3本持ったペットボトルは2本消費で済んだ
でも
暑さというか湿気はグランド上にいる限り
逃げ道がない

練習後
さっそくチームメイトと食事
いつもの日本食料理の店
家族連れもいて大勢
ただ料理が出てくるのに時間がかかり
気が付けばビール5杯
今までそういうことは気を付けていなかったが
尿酸値には気を付けた方がよい
実際それで練習を休んでいる人もいる

外に出ると大雨だった
なかなかタクシーも止まらなかった

作りすぎた野菜炒めは
昨晩から3食続けてとなった

雄太の代わりにナディアを見ている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の都 2012年2月23日 四

2012-02-23 23:21:09 | 親になりました
~自由~

朝から湿気がすごかった
窓は湿気で曇り
外は数メートル先が見えない
広州タワーどころか一寸先は闇状態
こんなんじゃダウンヒルは中止になる
ロンドンはこんな感じなのだろうか

幹部送別会
結局予定より1時間長く終わった

持ち込んだ白酒6本は全部なくなったのだろうか
みんなそれなりに良い気分になっていた

帰宅時の車が駐車場を出ようとしたときに
「持ち込んだビールで余ったのはどうした?」
となった
慌てて店に戻り 取り戻したのだが
ビール5本

「それくらい忘れてもしょうがないんじゃない」
というのが早く帰りたい人の思いだったが
会社の資産らしく そうもいかないらしい

22時過ぎ
やっぱり広州タワーは霧に埋もれていた
二日続けて見えず
もしかして倒れたかも

雄太にも一日合わず
あいつ
元気か
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い顔 2011年9月25日 天

2011-09-25 22:31:31 | 親になりました
~やっぱり動画がアップロードできない~

秋の夜長のはずなのに
夏場は6時30分~7時くらいに起きていたはずなのに
最近は6時にベッドの上でぶつぶつとヨメに話しかけて
それが別の部屋で寝ている父まで聞こえてくる

今朝もそんな感じ

例えば犬の糞が道端に落ちていたら
日本であれば 飼い主のマナーの悪さに腹立たしく
そんならペットを飼うなと思ってしまう
中国であれば 日本と同じであるが
違うとすれば 場所にもよるが道端を毎日清掃する人がいて そのうちなくなっていること

話は逸れたが
雄太は朝からおまる大を2回続けて成功
昨天はおまる小の成功を見ていたが おまる大の成功を大々的に見たのは初めてだろう

「うぉおおおお でーたーぞー」

吠えながら親に伝える訳でなく
小でも大でも
「出た」

静かに伝える

ただ
大の場合は 喜んでばかりはいられず
急いで尻を吹き上げなくてはならないのである


ラグビーは国慶節前で正規ボールもなく 雨に打たれながらのタッチフット大会
タッチフットというのは走っているようで個人の気持ちの持ちように左右されるので
まあ
そのあたり心がけた


合流し
ヨメ念願の豆乳製造器購入
販売店のおばちゃんが何やらいろいろ言ってたが 雄太はおいしく試飲してた

それから
金魚の横でDVDを購入
雄太のためというより親が見たいジブリ



夕方
まったり部屋の中で遊びながら
またおまる大の成功
実は外出しておむつ大を1回
つまり
本日 4回大
どんだけ出るんだよ



この週末は窓の外から見えるブルドーザーと広州塔の先端を見ながら
布団に埋もれて楽しんでいた
(おむつなしで)



明天からはそうはいかんよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏こそ電力供給制限 2011年6月2日 四

2011-06-02 21:46:17 | 親になりました
~ストレスのきっかけ~

始まりは手机を家に忘れたこと
別にどうってことはないし
日本のときみたいに携帯電話で調べることもないし
でも
何かしら不安はある
バスに乗り遅れるかも知れないし

そして
11時過ぎ
周りがばたばたして
室内灯は消された

何でも 広州周辺の電力量が不足するため
会社に供給される電力量が通常の5%になるという
5%
消費税分の電力量

事務所はもちろん工場内も電灯とエアコンが消された
大型設備も停止した
PC電源は確保された

本日の最高気温34度

工場の方が風通しがよく涼しさがあった

これから夏にかけて
電力量調整は続くとか そうでないとか

そんな中
来月分の家賃振り込みが間に合わないかもしれない事態発生
日本から振り込みされるはずが
こちらの認識違いもあったが 手数料をケチったのか何なのか
家を追い出されるよ

そうして
人間が
だんだん小さくなった

出差者が減って時間が空きだした通訳に対していらつきもした
だって
だってだって

暑かった

そして
工場で足ぶつけた
労災だ

踏んだり蹴ったり

帰りのバスで
エコノミー症候群になりながら
汗かいて
寝てた

たぶん
うなされていただろうな


SKYPEでヨメと長電話
お互い情緒不安定をかかえて
殴り合いとなった

もうしばらくすればあれだな

最近
雄太電車ばっかりに気を取られている


結論

限られた駐在生活
うまいことやれ

会社は全員に粽子セット1.12kgを配った
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする