goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりよがりの気持ちは大回転

気がつきゃ40過ぎじゃない~NACSにいくらつぎこんでるかの覚書~

五木ひろし 日本歌謡史100年!~昭和編~

2008-03-22 23:37:35 | コンサート

家族のお供で国立劇場にいってまいりました。監修=五木寛之 第一部『昭和の名曲を歌う』 第二部『伝統・古典とのコラボレーション』でございます。「ちりとてちん」効果のせいか『ふるさと』で目頭が熱くなりましたよ。2番まで歌ってほしかったです。加山雄三とか長渕剛、グループサウンズの曲とかも唄われましたが、『千曲川』とかご自身の曲がやっぱよかったですね。口どけのよいチョコレートのような、うまいけど飽きないって感じでしょうか。60歳にしてますます歌がうまくなってるとはご本人の弁ですが。しかし、本人が前にくると歌の途中でも拍手をする(客)っていうのは、そんな掟でもあるんでしょうか。

『Sweet Rain 死神の精度』の初日舞台挨拶に武登壇だったんですな。知らんかった。どっかの芸能ニュースでやらんかのう。日テレ55周年とか映画が始まる前に出てたからズームイン録画しとけばいいのか?悔しいから「温柔超人」のCDひっぱりだして聞いてるぞ、武(爆)。


張学友コンサート@西九龍POP TV ARENA

2008-02-02 09:19:29 | コンサート

というわけで、先週日曜に行って来ました。POP TV ARENAはほとんどの人が会場を知らないということで不安でしたな。Austin Roadをまっすぐいった海岸の空き地にコンサートホールが設置されてました。隣のマンションの人は無料で見れるのではないかと思いましたが、舞台が海のほうを向いているので住人は見れないようです。コンサートはPM7:30から10:30まででした。住人の苦情が来るから10:30までには絶対に終わらせなきゃいけなかったようです。今回のチケットはSuicaくらいの大きさのプラスチックのもの。ここになんかディズニーランドで押してくれるような印を押して入場。グッズは1箇所で販売。コンサートパンフ$650、Tシャツ$250、キャップ$200、ノートブック$100など。高いよ(爆)。Tシャツしか買えず。席についたら蛍光棒が無料配布。でも私のは電池を入れる段階ですぐに壊れたのであまり振らず。前日のコンサートは曇りであまり花火は映えなかったようですが、今回は空気がクリアで花火もすごくきれいでしたな。舞台が横にひろくて、スクリーンも液晶TV並みの鮮やかさ、照明もLEDが美しく、後ろを向けばPM8:00からビクトリア湾でレーザーショーをやってましたが、それよりも学友の舞台のほうがきれいだという印象を持ちました(また今回もちゃんとレーザーショーを見れなかったが)。学友の歌声は、事前の報道では風邪をひいて調子が悪いなんてことも言われておりましたが、コンサートで汗をたくさんかいたから治ったと。しかし、当日は香港で一番の寒さ(爆)。バラードでは学友の息は白く見えてました(爆)。今回は9月?の香港でのコンサートの振り替えということで、内容は日本の国際フォーラムでやったのと同じでしたわ。でも舞台の美しさはディズニーランド(爆)。今回のをDVDにしてほしいですわ。相変わらず踊ってもすごいんですの歌神。学友の歌、ちゃんと歌えるように覚えようというモチベーションをいただきました。

帰りは元来た道を帰ろうと思ったら、通行規制で九龍駅でMTR乗るしかない状態に(爆)。香港駅と中環駅の間は徒歩なので、また乗車券を買いなおさなきゃいけないと思い、西門で屯門に乗り換えようと思ったら、この区間は別会社なので別料金ということが判明しました。なんだよ。西門より1駅後の駅で乗り換えれば大丈夫だったようですが。というわけで、帰るときはELEMENTの方まで行かずに途中のモンコク方面バス乗り場の方に行ったほうがいいと思われます(たぶんね)。

今回宿泊したBP Internationalというホテルですが、ボーイスカウトのための宿泊所でもあるので11階にボーイスカウトギャラリー(歴史がわかる展示物)が設置されてました。もリーダーが泣いて喜びそうなんだが。ボーイスカウトの心得を説く会議室も設置されてるのでファンミにどうだろう(爆)。このホテル安いんでツアー料金は10万円以内でお願いします。


夕張で野外音楽祭、人気バンドら出演

2007-07-01 08:22:54 | コンサート

って、NACSの名前がありませんが(爆)。でも晴れたし、とても良いコンサートになったようでよかったです。観客動員数にこだわるよりも、お客様満足度の高い記憶に残るコンサートになったようでうれしく思いますよ。これでDVD出してくれたらねえ。先生の「祭」と「銀河鉄道999」が聴きたいです。今日のコンサートも出演者・観客共に楽しめるコンサートになるといいですなあ。ええ、真っ先に出展ブースの地元・ステーキに駆けつけます(笑)。本音を言えば次回はさいたまアリーナでの開催希望です(爆)。北海道物産展付きでお願いします。スタレビコンサートみたいな。

サントラHONORの引き換えが今日からですよ、奥さん。5月に予約してあっという間でしたね。シゲのダヴィンチは7月6日発売。読書家?のシゲがなんか語ってくれてるのでしょうか。


張学友 ☆學友光年世界巡廻演唱會 東京国際フォーラム

2007-06-18 00:19:17 | コンサート

至福の3時間を過ごさせていただきました。至福って言葉はこういう時に使うんだと言わせていただきましょう。歌神・張学友先生の御降臨でございます。ちょっと太りましたが、ダンスも華麗にこなします。「円熟味を増してるってこういうことだよの」お手本です。ダンサブルな曲、バラード、ロックン・ロール有り。2002年から現在までの人生を振り返る曲(長女と妻と次女にそれぞれ捧げる曲、2003年に友人を亡くして落ち込んだ時に作った曲(ムイ・インフォンですかね。でもレスリーとか羅文もそうですか)。広東語の代表曲は毎天愛你多一些、国語代表曲が吻別(たぶん)。30分くらいのミュージカル(映画「如果・愛」と歌劇「愛狼湖」から)、その後アンコールで1時間(爆)ですわ。李香蘭、祝福でしめました。

なんか知らないけど涙が流れましてね。学友の歌で魂が浄化されたといっても過言ではないでしょう。美輪さん以上のスピリチュアルなものを持っていると確信いたしました。マイナスイオンを発する歌声ですかね。うまいという言葉では片付けられません。前は、コンサートに行ってもCDと同じくらいの正確さと思ってましたが、なんか神様に近づいてるよ、あんた。という感じになってきました。私が死ぬときは学友の生歌を聞きながら死にたいと思いましたよ(爆)。もう今年は他のコンサートには行けません。もう1回、学友のコンサートに行きたいですわ。8月17日から29日までの香港コンサート。行きてー。

もうね。夕張行くよりも、奇跡の歌声を香港でと宣伝するわな(爆)。


スタレビコンサートとCMJ

2007-05-20 14:07:08 | コンサート

昨日からスタレビを引きずっている私ですよ。スタンド席だからほとんど座ってる時間のほうが多かったのですが、この疲れよう(爆)。CMJなんて、とてもとても。札幌から夕張までの片道2時間のバスも乗れません。それでコンサートでスタンディングでいるなんて、途中で倒れますよ、奥さん。

スタレビのコンサート、なんか練り上げられたコンサートでスタッフの努力を感じました。撮影・録音可というのは、そんなにファンではないので(爆)、どうでもいいのですが、飲食可だったり、コンサート会場の外では本人たちが埼玉出身ということでさいたま物産展(メンバープロデュースのお茶やカレー、いきつけのお店のお菓子等)、スタレビ展は、スタレビの歴史(ポスター、コンサートの歩みとか衣装展)、スタレビと記念撮影コーナー、今までのコンサートグッズを500円で販売するコーナーがありましてね。会場の外に出てもTVでコンサート中継は流れてますから、まったりとお買い物もできましてね。

お子さん連れの方も、ぐずりだしたら会場外でも楽しめますと根本さんおっしゃってましたし、この自由さがたまりません。>こんな15周年記念イベントをやってほしかったですねえ、CUEには。札幌ドーム(広すぎるなら、さいたまアリーナでも(爆))でトークショーやら、コンサートやら、CUE展やら、北海道物産展、今までのグッズ放出バーゲンとかねえ。買い物しながら、トークショーとか聞けたら。(ってこれだと、どうでしょう祭りと一緒なんですかねえ。)
NACSの昔のビデオ上映大会(スクリーンでね)とかあったら未見の人は行くと思うけど。札幌のシネコン借り切ってLOOSER以前のビデオ化された芝居の上映をNACSによる前説ありでお願いします。


25年に一度の大感謝祭 6時間ライブ おやつ付き(撮影・録音可)

2007-05-19 21:45:01 | コンサート

のSTARDUST REVUEのコンサートでございます。スタレビを愛するエリートのみなさんに混ざらしていただいて、大泉先生狙いで行って来ました(爆)。が、先生はビデオのコメント出演のみでございました。で、もちろん先生からのリクエスト曲は「本日のスープ」。コメントは根本さんは話がうまいので落語家さんかと思った。札幌のカウントダウンの時に歌った(うろおぼえ)。根本さんは「来たい、来たいっていってくれたけど都合がつかず、でも彼がいると思って歌います」とおっしゃってました。で、今夜の根本さん15000人入ってるんで上がっちゃって歌詞間違えが3,4回?本日のスープも歌い直されました。でもこの曲は盛り上がる1曲ですな。雰囲気にのまれて(爆)休憩時間にベストアルバムを購入いたしました。本日のスープも入っております。日夜、先生の印税に貢献しているといっておきましょう(笑)。

第一部のゲストは笑福亭笑瓶さん。ビデオコメント出演と思わせておいて、本人登場。そして始まってから4時間後くらいにゲストを呼んでます、カメラはやめてくださいね。と念を押すゲスト登場。ああた、スタレビファン総立ちでございました。もちろん、私も。超大物ゲスト、小田和正大先生でした。なんでもオダレビとして、福岡、北海道ではご出演されているとか。「木蘭の涙」を二人だけで歌われて、感涙でございましたよ、奥さん。「ラブストーリーは突然に」「YES-NO」、「今夜だけきっと」そして小田さんが作詞して根本さんが曲をつけたものを歌われましたよ。いやいや、至福の時でしたなあ。こちらの方がスタレビに大感謝でございました。

大泉先生が、ゲストに来てたら翳んでたかなあ(爆)と思う反面、小田+スタレビのジョイントを見られなくて先生、残念という思いのほうが強いですなあ。生・小田先生は強烈でした。次回の小田さんのコンサートは是非とスタレビに行って思う私(爆)。スタレビも近くに来たら行くから。今度は予習して。


CMJ 出演決定 「大泉バンド」

2007-04-27 00:40:00 | コンサート
ってなんだよ、という話ですよ、奥さん。先生がボーカル、国王がギターなんですか?よく知らないけど。6月30日降臨ですか。7月1日はTEAM NACSと。シゲが6月30日名古屋で「宝塚BOYS」の昼公演ですから、それ終わってから翌日夕張ですか。ご苦労さまです。そりゃあ、行きたいですけどねえ。でも行くとしたらツアーですよね。2日間見るとしたら3泊4日で86100円ですよ、奥さん。シゲ風に言うと「よし!行けない」であります(爆)。高いんだか安いんだかわかりません。夕張国際映画祭のツアーいくらだったかな?シューパロには泊まった気がするが、マウントレースイの記憶なし。
とにかく、時間と暇といろんなしがらみと、背負わなければいけない宿命で(大げさ)無理です。っていうか、追っかけするのは30代まで(しみじみ)。ずっと立ってコンサート見るのも無理。WOWOWで放映希望(去年の夢の島みたいに)。DVDでNACSと大泉バンドだけ見れればいいけど。

学友光年世界巡回演唄会

2007-04-04 08:01:34 | コンサート

e+で頼んだチケット届きましたが。真ん中より後ろの端でした。やっぱりかよ。なんすか、先行なら後ろの席でもいいだろうちゅうことですか。先行で取ったコアなファンは後ろに固まらせろってことすか。席の運はNACS関係に残せと。それなら我慢しますが>神様。

奥さん、おにぎりあたためますか 北海道ロードマップの予約は4月15日までです。お忘れなきよう。

 


スターダスト・レビューコンサート 5月19日 さいたまアリーナ

2007-02-18 18:27:26 | コンサート

「25年に一度の大感謝祭~6時間ライブおやつ付」でございます。自席での録音・録画・写真撮影可。フラッシュ撮影・カメラ付携帯電話による撮影及びゲスト出演時の撮影不可。だそうです。が、録画可って(笑)。すごいですね。ある意味、香港のコンサートよりも太っ腹です。ゲストの撮影不可ならカメラ持っていってもしょうがないか。ええ、チケット購入しました。ゲスト狙いです(爆)。来い、大泉洋。腹を割って話そう。「本日のスープ」歌ってくださいと、心の中で最高級土下座でお願いしております(爆)。HONOR、終わってるんだから来てくれ。まあ、先生来なくても「本日のスープ」聴けたらうれしいです。根本さん、お願いします。ぴあのプレリザーブでとってしまいました。2階でした。いい席取れたと喜ぶべきなのかわかりません。一般売り出しでもっといい席とれるんじゃないんでしょうか。

国王が汐留観光をしてきたとTV Stationに書いてあったので、ついでの途中で私も国王の足跡を辿る旅に行ってきました。日テレクラブに入会していたので何回か行ったことがあります>日テレタワー。(日テレ内の社内ツアーで説明してくれた社員の人はとても親切で好感が持てました。いい会社だなと思ったもんです。フジテレビに比べて(爆)。日テレクラブが終了してしまったのは、イベント続ける体力がなかったのかなと。結局年会費分のクオカードかなんか返してくれたし、つくづくいいクラブだったのに残念。)新橋から徒歩5分以内で着きます。「HONOR」で天王洲アイルお立ち寄りの際はどうぞ。アンパンマングッズの店ではアンパン?売ってました。その隣は国王も食した汐留らーめんです。4年前できた当初はすごい行列でしたが並ばずに入れました。他では食べた事がない味といっておきましょう。ハケングッズも売っております。劇中使用のグッズとか欲しかったですが、地味です。せめてカードホルダーに東海林主任とか一ツ木さんの写真でも入れれば買うのにねえ。


SE7EN 「YG Family's 10th Anniversary」

2006-09-10 23:51:05 | コンサート

SE7EN (これでSEVENと呼ぶ)のコンサートが東京国際フォーラムで開かれる。といっても所属事務所?(レコード会社かも)の他のメンバーJINUSEAN、1TYM(One Timeと呼ぶらしい)、BIG MAMA(女性4人組)、GUMMY、 LEXY、 STONYSKUNK、あと新人5人組(踊りがうまかった)も出た。みなさん、歌がうまいし、踊りもいける実力派揃いだった。ヒップホップあり、レゲエ調、しっとり、SEXY派などバラエティに富んでいる。

8,9割方、SE7ENのファンで、みなさん今年の4月に行なわれたときのコンサートグッズ(7の型の緑か青の蛍光棒)を持参されている。SE7ENが踊りの中で片手で逆立ちするポーズは「7」の形をとっているらしい。SE7ENの新曲は9月13日発売で、その後しばらく日本で活動するようだ。1曲歌い踊り終わっても、肩で息を切らすことがないのはまだ若いからか。BANG!BANG!バカンスの時の中居くんや、ジャンボリー千秋楽の洋ちゃんとは違う(30代と比べてはいけない>自分)。

こんなに歌い踊れる人は日本にはいないので、これで日本語とかでコミニュケーションできるようになると、日本のアイドルには脅威かも。新人5人組みのダンスコンビネーションとか見てて気持ちがよかった。

本日のサンサンサンデーの一言: 一つの苦労を消す事よりも、一つの勇気を増やしてみよう(うろ覚え) by 月光グリーン