goo blog サービス終了のお知らせ 

道の駅とみざわを時々勝手にレポートするブログ+α

山梨で一番古い道の駅を応援するブログ。プラス南部町のこと色々。

岩合光昭 写真展「ねこのとけい」開催中! 南部町立美術館

2023-07-22 14:20:11 | 南部町の観光・イベントなど

NHKの番組や、キャットフードのCMなどでおなじみの岩合光昭(いわごう みつあき)さんの写真展が、南部町立美術館で開催されています。

動物写真家として、動物の生き生きとした色んな表情をとらえている岩合さんですが、特に有名なのが猫の写真ですよね。自由気ままに1日を過ごす猫たちの写真展です。

 

近藤浩一路記念 南部町立美術館(第1・第2展示室)

・2023年7月15日(土) ~ 8月27日(日) 

・休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日休館)

・9:30~17:00(最終入場16:30) 

・観覧料:大人300円 子ども200円

・駐車場 無料(体育館や運動場などの駐車場も利用OK)

・住所:山梨県南巨摩郡南部町大和360(アルカディア文化館2階)

 

電車の場合は、なでしこ(ゆるキャン)が通学で使っていた JR内船駅(うつぶなえき)から南部橋を渡って徒歩20分くらいです△

雨の日に行先に困った時にもいいし、晴れて暑すぎな日に涼みながら癒されるのもいいですよ 

ちなみに、1階の視聴覚室では、一般の方の猫写真が展示されていて、そちらは無料で見ることができます。

また、壁に名誉館長の宮西達也先生の直筆のイラストが描かれていて、ジオラマも図書館入り口付近に展示されています。合わせてお楽しみください。


今年は開催!なんぶあじさい祭り(2023年)

2023-06-12 21:09:06 | 南部町の観光・イベントなど

雨の日が増え、南部町の紫陽花も鮮やかな色になってきました。

コロナで中止されていた「なんぶあじさい祭り」が今年は開催されます!

山の斜面を彩る約3万株のあじさいをぜひ見に来てくださいね。

 

2023年6月16日(金)~6月25日(日)

うつぶな公園にて

期間中の入園には、アジサイ管理費として300円かかります(中学生まで無料)。

土日は模擬店やイベントがあります。

駐車場無料 (平日は公園駐車場が利用できます。土日はシャトルバスをご利用ください。)

詳しくは、パンフレットをご覧ください。

公園駐車場までの道は、細くすれ違いがギリギリの所もあるので、車で行かれる方はお気をつけてどうぞ。

ちなみに、今日(6/12)見に行った人によると、「もうちょっと後がいいかなぁ」ということでした。祭り期間がちょうど見ごろになりそうですね。

 

で、きれいな紫陽花を楽しんだ後は、道の駅とみざわ でお買い物はいかがでしょうか?

先日は、あじさいの切り花がたくさんありました。紫陽花は、水揚げ処理をすれば2週間以上楽しむこともできるので、いいですよ。

あとは、中梅のいい香り~

大きな大根、キャベツ、新じゃが、新玉ねぎもありました。

お惣菜も色々。今は、富士市で人気の「ダイニングえびす」と同じところが運営しています。

 

うつぶな公園と道の駅とみざわ は、山梨県の南の端っこ南部町にあります。

ジメジメの鬱陶しい時期で鬱々とした気分になりますが、だからこそ、お出かけして生き生きとしたあじさいで気晴らししてみてはいかがでしょうか。

 

このブログは、個人が勝手にやっているものです。内容についてのお叱り等はこちらのブログにお願いいたします。


たか~~い!こいのぼり

2023-04-29 22:26:25 | 南部町の観光・イベントなど

こいのぼりが高いところにあるなんて、普通じゃん」と思われるでしょうが、国道52号線を走っていると、遠くからでも目を引く鯉のぼりが。

近くに行って見ると、

クレーンでつってる!!

重機を持っている会社がやっているみたい。

横に張っているのはよく見かけるけれど、こんなに高いのは、なかなか珍しいのでは?

この日は風がなくて、ちょっとしょんぼりしていたけれど、風のある日は雄大に泳いでいます。

高~~い鯉のぼり、わくわくします

 

ここは週に何度か通るのですが、ある日異変が。

「め、めざしの大群?!」

イワシではなくメザシ。

2列に増えてました!!

きれいに整列しているので、一瞬めざしっぽく見えたんですね。

でも、近くに行くと迫力満点ですよ~。

 

場所は、国道52号線沿い、道の駅とみざわの近く。

いつまで掲げるかはわかりませんが、GW中の天気予報がちょっと変わって雨の日が少なくなったので、見られるチャンスがちょっと増えたかも?

わき見運転は危険なので、車は道の駅の駐車場などにとめて、散歩がてらゆっくり鑑賞してくださいね。


2023年は「たけのこまつり」開催!

2023-04-11 13:35:35 | 南部町の観光・イベントなど

ここ数年コロナで中止となっていた「たけのこ祭り」ですが、今年は開催されます!

 

2023年4月16日(日) 9時~15時

南部町役場本庁舎前にて

 

ステージでは、お笑い芸人「きつね」のショーがあります(13:40から)。

他は、キングオージャーショーなど。プログラムはこちら

タケノコの販売は、あさ9時からスタート(道の駅の道路挟んだ駐車場にて)。

今年は、裏年(不作の年)なので、早めがよろしいかと思います。

たけのこご飯、たけのこの煮物の天ぷらの販売もありますが、なくなり次第終了となります。

駐車場は、富沢球場や富沢小学校グラウンドなどです。道の駅やウエルシアの駐車場が利用できるのは、お買い物の方のみですので、ご注意ください。詳細は、上記のプログラムの2ページ目をご覧ください。

ご自宅用でカゴ入りでなくてもいい場合は、道の駅とみざわの店内で販売されていますので、のぞいてみてはいかがでしょうか。ただ、こちらも裏年ゆえに十分な数がないかもしれません。あらかじめご承知おきください。

 

このブログは、公式のものではありません。個人が勝手にやっているものです。

内容に対するお叱り等は、こちらのブログにお願いいたします。


今年の桜は長持ち 南部町の桜の状況

2023-03-30 23:16:34 | 南部町の観光・イベントなど

この前の土日、ちょうど桜の見ごろでした。なのに、なのに、、、雨雨雨雨雨。

「きっと、桜も散っちゃったよなぁ・・・」と思いながらも「うつぶな公園」へ。

たしかに、散り始めてはいたのですが、見ごたえがありました。

そして、ちょっと開花が遅かった「戸栗川親水公園」へ。

こちらも少し散り始めていましたが、満開で見ごたえ十分!

右の濃い桃色は、花桃。

小学生が自転車に乗って、見に来てました。

あと、他県ナンバーの車も。

基本的には、あまり人がいないので、ゆっくり見られます。

他、国道52号線沿いの桜も散り始めていますが、まだまだ見ごたえがあるところが多いです。

一日で晴れたり曇ったりと、気温があまり上がらなかったのが良かったのかな。意外と長持ちしています。