



ロサさんもあちこち行かれるので、おもしろい写真が沢山ありますね!山藤は私も大好きで、福島の塔のへつりと云うところで、岩上からぶら下がっているのが最高でした。高いところ迄、どんどん上って行って、美しい花をつけますよね・・


それから、皆さんの書き込みを読んでいると、何かしら簡単ではない持病を持ってらして、時とするとでなく、突然持病が出て来て、これはきついですね~。自分のスケジュールを自分で壊して行かなければならない事に、本当に腹が立ちます。


今日は、自分で決めて休みです。やる事は山ほど・・でも、パソコンも大変、針も持てない、写真のシャッターも押せなければ、休みでしょ・・(笑)晩ご飯、ほっともっとかなぁ?少し良くなれば、シチューを作って食べたいです。だ~いすきなんです!


みぃさんとこのきららお目めの、ティナで又です。ジェジェは元気で売り込みに出かけてます!






******
マドモアゼルジェジェの公式サイト(通販もしてます♪)http://www>.yumetezukurikobo.com
今日はお休みにしたのですね。
お休みで正解だと思いますよ。たまには、のんびりして下さい。
私なんて、もう何ヶ月もお休みしているのですから、それに比べたら可愛いモノです。
ずっと専業主婦をしていた癖に、数ヶ月外で仕事をしただけで、また家に居る生活に戻ったら、最初は何だか罪悪感を感じていました。
それで、焦って意に沿わない就職をしようとしたり・・・・自分自身を誤魔化して無理をしていたら体調も良くなくて、身体も精神面も若い時の様には行かないなぁ・・・って実感です。
でも、最近はのんびり構える事にしました。
私は、許容範囲を超えると開き直る性格かも知れません(笑)
問題は未解決のままだし、やらなきゃいけない事は山積み、やりたいけど出来ない事も沢山後回しになったままですが・・・・焦っても好転はしない気がするし、今は、何が大切なのか見直すチャンスかも知れないとも思っています。
話がそれましたが・・・
ロサさん、私も数年前に緊張型頭痛って診断されました。
きついカチューシャで締め付けられる様な痛さの頭痛ではないですか?
それと目まいが同時に襲って来た時期には、マジで脳腫瘍かと思ったぐらいでした。
甲状腺は私の場合は治療の必要はないけど、エコーで見ると萎縮しているとか?
14歳から病気と闘っていらっしゃるのですね。
長い間、お疲れさまです。
私も喘息とは一生付き合わなければいけません。
人間も歳をとると、どうしても色んな所に無理が出来て、治療という修理をしながら、出来るだけ長持ち出来る様に自分自身を大切にしなくてはいけませんね。
先生、うさたまさん、サッコさん、ロサさん・・・皆さまもお大事になさって下さいね
ロサさんの山藤、綺麗ですね。
山藤って初めて見ましたが、本当に藤娘の簪みたい。
山ツツジ(?)は可愛い~。
庭に欲しいぐらいですね。
かよぽんさん、「はいからさんが通る」は大正時代のじゃじゃ馬な女の子と若い軍人さんの恋物語です。
母方の祖母が大正生まれだったので、女学生の時の話をよく聞いていて、時代もほぼ同じで・・・情景が重なり好きでしたよ。祖父も軍人でした。
先生、newジェジェちゃんは自ら営業に行きましたか?(笑)
偉いですね。さすが良い子達に育っていますね。
安心です
シチュー・・・ちょっと暑いですが、美味しそう。
でも、ほっともっとでも、美味しいですよ。
何食べるのかなぁ?
私の今日の気分は、幕の内か塩からあげ・・・ですね!
食後には、デザートでも食べてゆっくりして下さいね
先生さまへ
ロサさまへ
みぃさまへ
ここ数日涼しかったから 今日の蒸し暑さは堪えます
緑先生 手のぶつぶつとても痛そう
やりたいこと沢山なのに出来なくてイライラ、、、よ~く分かります。
情けなくなることもあります。へこむことも
でも また良くなると信じて 今は体がSOSを出しているんだと思って
少し 休養するのも大事です。
また やりたいことやれるようになるために
今は 少しじっと我慢の子。
福島にも素敵な山藤が咲くところあるのですね。
福島へは13年毎年1~2回行っていました。
リカちゃんキャッスルがあって。山藤綺麗なところあったかもしれませんね。
ここ3年行っていないので また行ってみたいなあ。
みぃさん ティナちゃんのきららお目め 可愛すぎですね
緊張型頭痛 みぃさんの言われる通りです。
めまいと重なって 私も脳の病気を疑いました。
全部が重なったときは 最悪でした。喘息も私もあります。
甲状腺も沢山の病気の種類がありますね。
みぃさんは委縮しているのですか?初めて聞きました。
治療が必要ないようで良かったです。
ここ2年くらい喘息は治まっていますが 軽~い症状が出ることはありました。
みぃさん 喘息は辛いですね。疲れすぎないようにしてくださいね。
大自然の山に咲く 山藤や山つづじとても綺麗でしたよ。
黄色い山つつじあまり見たことないような気がします。
お庭にあったら素敵ですね
かよぽんさん 優しいお言葉ありがとうございます。
今は それなりに元気なので大丈夫ですよ
笑顔でいますよ~
山藤など写真見てくださってありがとうございます。
いろいろな種類の山藤があって 山藤を追いかけるのも
楽しいです。来年は 山藤めぐりできたらいいなあ~
と思っていますよ。そのためにも元気でいなくちゃね
手のブツブツ早く治りますように。
先生、お忙しいから、たまにはお休みしてくださいね。
シチュー私も大好物です
ロサさんとはお互いの病気の話をして知ってるのですが皆さまも色々と持病があるのですね。
私も今は正常値に戻りましたが長女を出産後に甲状腺機能亢進症を患い強い薬を飲むので断乳し2人目も産めるか分からず落ち込んでいました。
症状が落ち着いて2人目出産OKが出ましたが今度は2人目不妊で、息子とは7年も離れてしまいました
今は酷い肩凝りで辛いですが、同じジェジェちゃんファンの皆さんと語り合え楽しませて頂いています
皆さん、一緒に頑張りましょう(^O^)/
ロサさんの山藤のお写真の美しさと、みぃさん家のティナちゃんの可愛いお顔に癒されました
かよぽんさん、はいからさんの紅緒ちゃんの抱き人形も存在しますね♪
キャンディと似たタイプです。
紅緒ちゃんも・・・キャンディの抱きタイプも持ってないのですが、ちょっと気になります!
ロサさん、喘息は私は大人になってから発病したので、たぶん一生付き合わなくてはいけません。
と言っても、そんなに酷くはなくアレルギーが出るモノも解っているので、ある程度はコントロール出来ます。
でも、気温の変化が激しい時期やおっしゃる通り、疲れがたまってる時に出やすいですね。
発作を起こさないように生活するのが一番だそうで、毎日、予防の為の気管支拡張剤はスプレーしています。
甲状腺は、かなり前から大学病院で指摘されていたのですが、数年前の乳ガンの検査のエコー時にもやはり同じ事を言われました。
あまり気にしてないですが、機会があればまた、見て貰おうと思います。
ホント、お互い元気で居られるよう、頑張りましょう!
リカちゃんキャッスル、私も行きたい場所の一つですが、遠いから諦めてます(笑)
最近は、高松まで毎年出張してくれるから、少しは気分が味わえます。
今年は、初代リカが復刻されましたね(^_^)v
山藤探しに行かれたら、また、写真楽しみにしています♪
みなさん、それぞれご苦労されて今を生きているんですね。
は~い、一緒に頑張りましょう!(^^)!
みぃさまへ 紅緒さん人形いろいろありますね。私はキャンディ人形たちの中の、髪の毛カールがとれた子を、同じような袴姿にして無理やり紅キャンディにしてます(笑)
先生、iPhoneの操作もお辛いとか。どうぞお大事に。売り込みは成功間違いなし!
皆様本当にあちこち患いながら明るく頑張ってらしたのですね。とても励まされます。
ありがとうございます。
ロサさん、私も夫が気分転換に花が綺麗なところにあちこち誘ってくれてます。山藤は見たことがありません。お写真ありがとうございます。
みぃさんのティナちゃんのおめめは本当にきれいですね。ふくちゃんの写真も拝見してかわいくて興奮(笑)いつもちびみぃちゃんが戻ってくることをお祈りしています。
はいからさんは「少女フレンド」でしたっけ?
「マーガレット」と好きな漫画があると交互に買っていました(*^^*)
でも 出ない年もあるから 食生活改善の成果かも知れません。
疲れ過ぎないこと 悩み過ぎないことも関係しているように思います。
一時は天気や花粉症の時期に便乗して喘息が出ていることもありました。
色々な原因ありますね。。。
甲状腺も気を付けて下さいね。体調に変化があったら血液検査してもらってください。
気にならなければ良いと思います。気にし過ぎると他の病気も呼んでしまうから。
病は気から、、、て云いますもんね。
初代リカちゃん 復刻しているのですね。67リカとは別で?
ここ数年 リカちゃんは全くチェックして居なくて。
サッコさん 甲状腺の検査結果良かったから安心しているよ。良かったね。
写真見てくれてありがとう。
うさたまさん 優しいご主人で良かったです。ご主人に甘えてお出かけ楽しんで下さいね。
最近は甲状腺の病気患っている人 周りにも何人か居て増えているように思います。
男性でもかなり辛い症状の人居ます。
負けないで頑張っていきましょうね。
うさたまさん、いつもティナとふくの写真見て下さって有難うございます。
ちびみぃにも、暖かいお言葉、嬉しく涙です
そうです・・・確か「はいからさん」は少女フレンドでしたね。大和和紀さんでしたっけ?
少コミやりぼん、なかよし、ちゃお、マーガレット、花と夢・・・お友達と交換して殆ど読んでいました(笑)
懐かしいです。
ロサさん、有難うございます。
喘息、子どもの頃から持病になっている友人が居て、彼女も精神的な事も作用するって言っていました。
発作が出そうになると「大丈夫、大丈夫」って自分に暗示をかけ、まずは水分を取りしばらく安静にすると落ち着く事もあるとか。
小学生の頃は病院から学校に通っていたという彼女は病気との付き合い方を自然と身に付けていますね。
ロサさんも、色々勉強されてて凄い
私も、気を付けますね。
リカちゃん、キャッスル何周年か記念で復刻しています。
ドレスも何種類か出ていますよ。
私はレースのドレスが可愛かったので、子どもの頃から持っている初代リカ用に購入しました
先日と届きましたが、中々良い感じで実家に住むリカちゃんに今、着せてみるの楽しみです。