goo blog サービス終了のお知らせ 

わたなべ 緑の猫、猫、わたし

マドモアゼル・ジェジェの作者わたなべ 緑の7匹の猫達との生活、富士山の様子!海外での旅行記ブログです。

今日は何を紹介しましょうか?

2011-05-26 | わたなべ緑の日記
まもなく、になるでしょう。今日はいろいろ作った商品の一部を紹介しますね!私の好きなテーマにウサギがあります。ウサギってぬいぐるみや色んな商品がありますが、私は少し大人にも愛される、長く持っていても飽きる事のない、ウサギさんが好き!


このウサギさん達は、大きい方がペーパーマッシュです。簡単に言うと紙粘土に近い物です。商品はフィリピンで作りました。丁度雨の多いシーズンで、海抜0メートル地帯のマニラはいつも、やっと車で走れるくらいの水が出てました。スコールが来ると子供達が喜んで、体を洗ってました。

小さい方は、磁器の練り込みで作られた、とても繊細なものです。もちろん日本製です!素晴らしい絵付けの出来る工場でしたが、今はもうありません。絵付け師さん達も、年を取りましたし、こんな小さな事をしてくれる工場は、もう、ありません。残念な事です。

▲ウサギさんをクリック!玄関置きのウサギさんがでます!


これは、白雲という素材です。この靴べらとブラシ入れは、玄関に置いても品が保てるように、凛とした、ウサギを作ったつもりです。

このウサギさんも大ヒットしましたが、素材は磁器で、焼き上げる前に、ブルーの絵付けをして、後で転写のバラ等を貼付けて焼き上げる物です。セーコー社の時計や、宝石屋さんが、ネックレス等入れて売ったり、デパートのアクセサリー売り場で売れましたから、目的は達せられた訳です。

横にあるキューピーさんも私の商品です。大量生産をしても、狂わない品質の為に、あちこち走り回りました。いい品質なら、ポイッ!と捨てられる事も、少ないと思ってましたから、大切に商品を作ったつもりです。だけど、作品ではありません。商品と云う言葉が大好きな私です。


お問い合わせの多い、ジェジェの麦わら帽子ですが、昔は、岡山の方だとか、栃木で作ってましたが、いまは、麦わらテープも頭型もないので、安い中国製の麦わら帽子をほどいて、手縫いするのが一番早い、方法でしょう。私も前にはやっていましたが、今は早く、ドレスを縫わなくては・・
それでは、今日のお話はここまでです!  


******
マドモアゼルジェジェの公式サイト(通販もしてます♪)
http://www.yumetezukurikobo.com


わたなべ 緑の雑貨屋さん

わたなべ 緑
マドモアゼル・ジェジェやアクセサリー、ニット、陶器のネットショップです

わたなべ 緑