今日は雨で始まりました。
まあまあの気分だったので、パン作りを始めました。
気分とは、パン作りの材料を測ろうかなと思うことから始まり(測るのに、15分ほどかかります)、
4時間もここにいることが耐えられると思えることです。
8時過ぎから始まり、焼き上がりは13時ごろでした。
「ショコラシート」を使ってチョコパンです。
マーブル模様になっています。チョコ味の甘くて美味しいパンです。(カロリーが、、、)

まあまあの気分だったので、パン作りを始めました。
気分とは、パン作りの材料を測ろうかなと思うことから始まり(測るのに、15分ほどかかります)、
4時間もここにいることが耐えられると思えることです。
8時過ぎから始まり、焼き上がりは13時ごろでした。
「ショコラシート」を使ってチョコパンです。
マーブル模様になっています。チョコ味の甘くて美味しいパンです。(カロリーが、、、)



金柑ピール のことですが、すっきりしない天候で自然乾燥も日数がかかりそうなのでオーブンで乾燥することにしました。オーブンでは110℃で1時間弱でヨシ!とし、その後グラニュー糖をまぶしました。出来上がりは800gでした。
これで仕上がりということにしました。



鍋に水を入れ、2度茹でこぼしました。その後、お湯を切った金柑とそれが半分ぐらい浸かる程度の水を入れ、グラニュー糖400gを入れ、弱火にかけました。 あとは焦がさないようにかき混ぜながら水分を飛ばしていきました。
水分がなくなりました。(ここまでが昨夜の作業でした)

今日は干す作業からです。
オーブンで乾燥する方法もあるのですが、
シートに並べ自然乾燥することにしました。
今はベトベトしていますが、あと数日すると乾燥するのかなぁ?
その後はグラニュー糖をまぶす予定です。
手間入りですね。ピールという名のつくものは!