goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が楽しい発見の旅

小さな幸せの発見、人との触れ合いに感謝して日々の心を呟いています。

亡き母の白大島を着て久々にお友達とランチを・・・  布製、帯締め入れ・帯締めケース「優舞美」

2018年04月20日 | 着物
おはようございます

久々のブログ更新です。
先日お友達とのランチと言う事で 溜池山王へ・・・

毎年再会を楽しみにしている仲間なのですが
私が着物を着てくることを楽しみにして下さっているので
“さ~て今回はどの着物を着ていこうかしら?”と
私自身もコーディネートを楽しんでおります。

そんなにたくさんの着物ではないのですが
ある着物の中で 楽しませてもらっています

亡き実母・主人の母・主人の祖母・お友達から頂いた着物等
季節にあわせ 気温を考え TPOに合わせて と・・・

この度は ラフな集まりなので 
まず着物は 気軽に着れる大島を選びました。

季節は初夏を思わせる感じの日でしたので
大島の中でも 明るめの白大島を・・・
亡き実母が着ていましたものです。

親子で 代々着れる着物って本当に有難いですね。

それでは
その時のコーディネートを・・・

この頃は 白大島を織る方が少なくなっているそうで 貴重品とお聞きしました。
改めて 大切にしないと思った母娘です。
以前 娘の丈に合わせて仕立て直しをしてもらっていました白大島でしたが 
私の方が先に手を通しました(^o^)

これも親子で着れると言う素晴らしい着物の特性の醍醐味ですよね

でも 仕立て直しをして初めてでしたので
着付けをする時に 身丈が長い分だけ 腰ひもの位置を決めるのにちょっと手間取ってしまいました
これまた勉強になりました(^o^)

帯は 着物が花柄なので 幾何学模様の名古屋帯に


帯揚げは 帯の一部の色をとって 濃いえんじ色に・・・


龍村の帯留めを使ってみました。


お気に入りのパッチワーク調のバッグです。


バッグに合わせてエンジ色の草履にしてみました。


着付けの初歩的な感想ですが
帰宅するまで 衿が崩れることなく綺麗に着付けが出来ていたことに 
大満足の私・・・
当日は夏の様な暑さでしたので 長襦袢は夏用に致しましたが
それで大正解でした。

着物を着る度に 着物の良さを感じている私です。
人様の着物姿を見ることも大好き・・・うっとりしております。
着て良し 見て良し・・・着物て本当に素敵ですね~

今日も一日素晴らしい日でありますように

 これが「優舞美」です ⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。

  ➠  
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になります。


優舞美ショップはこちらからどうぞ ➠ 優舞美オンラインショップ
                                        
帯締め入れ、帯締めケースの専門店:【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい