おはようございます
着付け教室に通うまでは 袋帯は留袖・訪問着・紋付の着物・無地の着物等 改まった感じの時に締めるもの・・・と思っていました。
しかし 先生より袋帯でも ちょっとしゃれた感じの小紋とか大島とか ラフな感じで締めるおしゃれ袋帯があることを教えて頂きました
それまでは普段のおしゃれの時に締める帯は名古屋帯と思っていましたので おしゃれ袋帯があることを知った時はとっても嬉しく思った私です。
それ以来おしゃれ袋帯に関心を持つようになり 展示会などに行くとつい目がそちらの方に行ってしまい、実はこの度も おしゃれ袋帯を・・・
と言う事で 今日の写真は 昨日ブログでUPしました有栖川模様小紋とおしゃれ袋帯のコーディネートの様子です。
着付け教室には コーディネートのお勉強と思い 「優舞美」に入れてあります帯締めと、帯揚げを数種類持っていきました。
「優舞美」に帯締めを入れた状態です↑
そして私が選んだコーディネートの一種類は
先生曰く この組み合わせは 帯締め帯揚げが萌木色なので 春だと生えますね・・・と!
そして 別バージョンのコーディネートは 明日に・・・
小物一つで 全く違った雰囲気になる着物のコーディネートって本当に楽しいですね。でももっと感性をみがいていきたいな~と思っています
これが「優舞美」です。⇒
⇒ 
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。 帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで
帯び締め&房が常に綺麗な状態になっています。
【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ ⇒

にほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

着付け教室に通うまでは 袋帯は留袖・訪問着・紋付の着物・無地の着物等 改まった感じの時に締めるもの・・・と思っていました。
しかし 先生より袋帯でも ちょっとしゃれた感じの小紋とか大島とか ラフな感じで締めるおしゃれ袋帯があることを教えて頂きました

それまでは普段のおしゃれの時に締める帯は名古屋帯と思っていましたので おしゃれ袋帯があることを知った時はとっても嬉しく思った私です。
それ以来おしゃれ袋帯に関心を持つようになり 展示会などに行くとつい目がそちらの方に行ってしまい、実はこの度も おしゃれ袋帯を・・・

と言う事で 今日の写真は 昨日ブログでUPしました有栖川模様小紋とおしゃれ袋帯のコーディネートの様子です。
着付け教室には コーディネートのお勉強と思い 「優舞美」に入れてあります帯締めと、帯揚げを数種類持っていきました。

「優舞美」に帯締めを入れた状態です↑
そして私が選んだコーディネートの一種類は




先生曰く この組み合わせは 帯締め帯揚げが萌木色なので 春だと生えますね・・・と!
そして 別バージョンのコーディネートは 明日に・・・
小物一つで 全く違った雰囲気になる着物のコーディネートって本当に楽しいですね。でももっと感性をみがいていきたいな~と思っています

これが「優舞美」です。⇒


布製なので 帯び締めを傷める事がありません。 帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで
帯び締め&房が常に綺麗な状態になっています。
【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ ⇒



にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。

