goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆ゆうパック♪☆

2008年03月26日 | 日常

私、前からたびたびブログにも記事にしていますが、「郵便局」が苦手です。。。


何故って、特に「ゆうちょ銀行」の方は、めっちゃ待たせるから・・・。

 

で、なるべくなら行きたくないのです。。。


でもね、この3月は、「いかなごのクギ煮」の地方発送を数件するのに、少しでも送料を安く済まそうと・・・。(笑)

 

最近の「ゆうパック」は、「早い♪安い♪」ですねぇ~~!



以前から、サイズの小さいのは「ゆうパック」の方が低価格だっていうのは知っていましたが・・・。



実家にも、以前には「翌々日」のお届けだったのが、差し出す時間によっては「翌日」の配達も可能になっていたんです♪


前回と同一のあて先に送るときには、送料の割引なんてのもあるんです。


そういえば、関係あるかどうか不明だけれど、夜中に高速道を走行していると、「ゆうパック」のトラックはめっちゃ早く走行していたっけ・・・。(笑)


それはともかくとして、家計を預かる身としては、送料が安く済むので「ゆうパック」の利用って助かるんです♪

 

で、先日、母のところに荷物を送るとき、前回、送ったときの送付票の控えを持って、窓口に行きました。


最近は、ほとんどがコンピュータ操作なので、「ピッ!」「ピッ!」 「ピッ!」と画面を操作していたおじさんが、「この郵便番号だと住所が違いますね。」って言い出しました。


「えっ???」


(「だって、前回もその住所で出したんだよ??」)


(「郵便番号が変わったって???聞いてないよ~~!」)


「まぁ~、田舎の場合、住所がキチンと書かれていなくても届くことは届くでしょうけれど・・・」と、捨て台詞のように、そのおじさんが言いました。


(「あんた、私に喧嘩を売る気???どうせ、田舎ですよ!フン!」)


( )の部分は、私の心の声です!


なにせ、気ぃ~が弱いもんで・・・。(笑)


「大丈夫ですから、それで出してください!前回だって、それで行っているのですから・・・。」(怒)


とうとう、語気を荒げてしまったようです。。。(エへッ!)


職務に忠実なのはわかるけど、コンピュータだけを過信してはいけないよ~!!


エラーだって、無きにしも非ずなんだから・・・。


おじさんは、まだ何とかかんとか言っていましたが、半ば、強引に置いて来ちゃいました。(笑)


でも、翌日の夜には、母から「着いたよ~♪」コールが無事に来たんで、「ホッ♪」としました。


  


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆復刻堂 フルーツオレ♪☆ | トップ | ☆続・郵便局!☆ »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kettyさんへ (エー)
2008-03-26 22:35:16
そうなんですよねぇ~!
「たぶん、民間だったらこんなに待たせないよなぁ~!」って思うことがしばしばです。
外部に研修に出るとか、「井の中の蛙」にならないような工夫が大事だと思うんですが・・・。
やっぱり、こういう声は届けないと、内部の人たちにはわかって貰えないかもしれませんね。。。
返信する
さとぽんクンへ (エー)
2008-03-26 22:29:32
どうなんでしょう???
案外、そうだったりして・・・。(笑)
頑固に、書かない人がいますよね。
私は、そこまでできないので調べて書きますが・・・。
返信する
ポンチ姫ちゃまへ (エー)
2008-03-26 22:26:34
ここは、さすがに岡山市だけでは来ないと思います。(笑)
実家の方では、今はそんなこと無いと思いますが、以前の配達の人たちは、おおよその家族構成まで知り尽くしていたとか???
ウチの父は婿養子さんでしたが、私たちがだいぶ大きくなっても、旧姓で郵便物が届くこともありましたョ。(笑)
返信する
お役所仕事 (ketty)
2008-03-26 22:24:54
民営化になっても、親方日の丸時代の、頭の固い
お役所仕事気質は変わらないのでしょうね。
先日、本局じゃない、近くの郵便局に行った時、
先客との押し問答(説明されても、なかなか理解出来ないお年寄り)がなかなか終わらず、イライラしました。隣の窓口の人が機転を利かせてくれたら良いのに、持ち場が違うのか、知らん振り。民間だったら考えられない事です。
返信する
ゆっき~さんへ (エー)
2008-03-26 22:22:52
ウチの実家は、平成の大合併にも屈せず(?)独自の道を選択した町なのです。
なので、町名変更も番地の変更も一切していないはずですし、現に一ヶ月前ほどに「ゆうパック」を出しているんですから・・・。

最近、とみに「郵便局」から足が遠のいていました。
一番近くて便利がいいのに・・・。
返信する
yomogiさんへ (エー)
2008-03-26 22:16:49
連絡なしですか???
そりゃぁ~ひどい!!
未だに、「ゆうちょ銀行以外」っていうのが多いですよね。
普通は、民営化したら競合していくから、サービスとか充実しているのかと思えば、なかなか。。。
相変わらず、待ち時間は長いし・・・。
返信する
まる子さんへ (エー)
2008-03-26 22:13:20
やっぱり苦手でしたか???
郵便の方の窓口には、感じのいいおね~さんもいるのですが、私が行くと例のおじさんっぽい人に当たります。。。
きっと、職務に忠実なのかもしれませんが・・・。
それにしても、雰囲気が悪すぎです!

クギ煮、そろそろ終わりかも???
だいぶ、暖かくなってきましたから・・・。
今年は、結局、値段が高いまま推移しました。
返信する
郵便番号 (さとぽん)
2008-03-26 20:53:31
書かない方が早く郵便が届くという嘘臭い話を聞いたことがあるけど本当だろうか?
(もちろん住所は書きますよ)
返信する
姫んとこなんて (ポンチ姫)
2008-03-26 15:30:16
ポンチ城でくるんだよ←ウソピー。でも、店の屋号だけできます←これ本当
返信する
融通がきかない (ゆっき~)
2008-03-26 10:58:55
郵便局が民営化されても融通がきかないのは昔のまま。
私も猫さんと用途によって使い分けています。
エーさんのことだから、もうお調べになっているとは思いますが
住所と郵便番号との突合せはされましたか?
皆さん、おっしゃっているように、住所表示が変わってからも
昔の表記で確かに届きます。我が住所も市になって何年もたつけれど
未だに~郡~町で。
お母様のところも表示が変わったのかもしれませんね。
返信する
郵便局 (yomogi)
2008-03-26 09:27:35
いつの間にか民間企業??
以前から使っていたクレジット会社との提携カードいつの間にか郵貯銀行口座には使えなくなり、、、、。連絡くらいくれよ!
民営化された仕返し??
返信する
右におなじく (まる子)
2008-03-26 09:16:04
苦手なんですよ~。
一番近い郵便局の局員と合わないんです~。
局員との相性なんて不要かと思っていましたが
出かけるたびにイライラ。
入り口を出る時はいつもぶつぶつ言っている私です。

ですから、最近ではあるいて20分かかるところまで
でかけています。ちょうどいい運動です。^^v

ところで「くぎ煮」の季節でしたねー。おいしそ~♪
すっかり季節ボケしてます。(笑)
返信する
ポンチ姫ちゃまへ (エー)
2008-03-26 09:03:21
近くにゆうパックの取扱店、あるにはあるけれど・・・。
そこは、お年寄りの姉妹がやっている駄菓子屋さん!
かなり動作がトロくて・・・。
それに、郵便局の方がより近いの。。。


返信する
楽母さんへ (エー)
2008-03-26 08:59:14
日本は、都会ばかりじゃないんだってこと・・・。(笑)
ウチは多分、「○○町」だけでも届く???
だって、同じ苗字が2軒だけだし、もう1軒は母の実家。(笑)
そのおじさんは、業務に忠実なのかもしれませんが・・・。
もう少し、融通してくれもいいような???(笑)
返信する
岳遊さんへ (エー)
2008-03-26 08:54:00
民営化しても、窓口での接客は変わっていないような気がします。
ただ単に、分社化して、制服が変わっただけ???
私が、行くたびに「ブログネタ」を探しているからでもないだろうけれど、必ず何かを提供してくれます。(笑)
まぁ~、消費者としては、宅配業者をも「選択」できるようになって嬉しいことではあります。


返信する
おはようございます (ポンチ姫)
2008-03-26 08:52:09
よほど相性の悪い郵便局なんですね。姫んとこみたいに、郵パックの取扱店はないんですか?料金は安いので、訳の判るお客には、すすめていますが、配達の仕方がもうひとつなので、どこでも良いと言われるお客には、猫をすすめてます。
返信する
おはようございます (楽母)
2008-03-26 06:39:11
なんとなく・・・分かる。
昔の役場にいたような融通のきかないおじさん。
自分が間違ってないと思うよな人(笑)
DANの北海道の実家もめっちゃ田舎で番地の要らないようなとこですが、いっつも「番地は?」って確認される。 要らないんだってば!
私が嘘つく必要ないじゃん・・・ね?
返信する
サービス業では (岳遊)
2008-03-26 06:37:36
おはようございます。 お客様の品物を預かり届けてお金をもらう。だったらもっとお客様に対しての姿勢が感じられませんね。嫌な思いをされたのはごもっとも。
僕の場合郵便局と黒猫さんなど以前からの宅配業者さんとを使い分けています。期日指定の場合は郵便局だとちょくちょくトラブルがありましたね。ただ、沖縄や北海道への送料は郵便局の方が大幅に安いということがあります。
返信する

コメントを投稿